ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2019.08.30 ・ POST 2018.10.24

腸の動きを活性化する「アレンジした聖者マリーチのポーズ3(マリーチ・アーサナ3)」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 18

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 30

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「アレンジした聖者マリーチのポーズ3(マリーチ・アーサナ3)」とは?

ヨガ「マリーチ・アーサナ3」

「聖者マリーチのポーズ3(マリーチ・アーサナ3)」は、片ひざを立てて上半身をねじるポーズ。ウエストをねじることで下腹部に圧がかかり、腸の働きが活発になり、便秘解消が期待できます。ひざを立てている側のお尻の筋肉がストレッチされ、腰痛の緩和にもなります。
このアレンジポーズは、聖者マリーチのポーズ3と逆側に上半身をねじっています。

TIP1 右ひざを曲げ お尻をかかとに近づける

右足を曲げ、かかとをお尻に引き寄せる

脚を伸ばして座る「杖のポーズ」からスタートします。右ひざを曲げ、かかとをお尻のほうに引き寄せます。

TIP2 ひざを抱え骨盤を立てる

骨盤を立てて背筋を伸ばした姿勢

右ひざを両手で抱えて、骨盤を立て、背筋を伸ばします。

TIP3 左ひじをひざの外にかける

右膝の外側に左ひじをかける

左ひじを右ひざの外側にかけて、上半身をねじります。

TIP4 右手を後ろにつき 上半身をねじる

右手を後ろ床につき体をねじる

右手を後ろにつき、背筋を伸ばしながらさらに上半身のねじりを深めましょう。ゆったりと数呼吸します。

TIP5 反対側も行う

「杖のポーズ」で後ろに両手をついてリラックス

十分にストレッチできたら、ねじりをほどき、両脚を伸ばします。反対側も同様に行いましょう。終わったら、手を後ろに付き、最後は両脚を前に伸ばしておやすみします。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事