ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2020.04.24 ・ POST 2018.10.31

おやすみ前に!「両脚を壁に上げるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 147

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 34

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「両足を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」とは

両足を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)

「両脚を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」は、上半身を仰向けにして、両脚を壁に沿って伸ばすポーズ。重力を使って自然に脚にたまった血液やリンパを、上半身に戻すことができ、脚のむくみを解消し、気持ちを鎮めるリラックス効果があります。夜眠る前に行えば、一日の疲れを癒やし、心も体もリラックスし、ぐっすりと眠れることでしょう。

TIP1 壁際に座り 横になる

壁際に座りおしりを壁に寄せながら横になる

壁ぎわに、左右どちらかの腰をつけて座ります。そのまま、おしりを壁に寄せながら、壁と反対側に上半身を倒します。

POINT おしりを壁に近づける

おしりと壁を近づける

おしりを壁に近づけておくと、脚を上げたときに、垂直に近い角度となり、効果をより高めることができます。

TIP2 背中を床におろし 足を壁に伸ばす

背中を床におろし 足を壁に伸ばす

仰向けになりながら、脚を壁に沿って上へ伸ばします。両かかとをそろえて壁につけましょう。少し膝が曲がっていても大丈夫。

TIP3 手を横に広げる

手を真横に広げる

両腕を体の横に広げます。楽な位置でかまいません。

TIP4 5〜10分休む

10〜15分休む

心地よければ、そのまま5~10分ゆったりと呼吸しましょう。ポーズからでるときは、片ひざずつ曲げて、足裏を壁につけ、左右どちらかに寝返りをうって横になります。そのままか、腕を枕にした姿勢でしばらくやすみましょう。血液が体全体に巡るのを待ちましょう。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事