寝る前1時間のリラクゼーション!疲れをリセットするヨガ3選
「立位の側屈」とは
「立位の側屈」は、体側をストレッチして気持ちを前向きにするポーズ。腕をあげて側屈することで、日常で丸まりがちな背中や肩をストレッチし、呼吸に関わる筋肉をほぐします。夜寝る前におこなうことで、一日の疲れや体の緊張をとり、呼吸が深まり、リラックスへと導きます。
TIP1 腕を真上に伸ばす
まずは、基本の立位の姿勢、タダーサナ(山のポーズ)になります。脚を腰幅に開いて、横から見た時に腰、肩、耳の位置が一直線になるよう、姿勢を整えます。両腕を横から頭上へ上げましょう。手のひらは向かい合わせにします。
TIP2 親指を組む
手のひらを正面に向けて、左右の親指を絡めます。
POINT
足裏で地面を押して、上半身を引き上げます。体側を長く保ちましょう。
TIP3 上半身を右に倒す
両腕を上に伸ばしながら、上半身を右に倒しましょう。絡めている親指同士でひっぱることで、左の体側をしっかり伸ばすことができます。
POINT
体が正面を向いたまま、横に上半身を倒しましょう。前の壁と体が平行になるように意識します。上半身が前のめりや斜めになると、体側が伸びません。
TIP4 反対側も行う
上半身を起こし、元の位置に戻ったら、今度はさきほどとは反対に親指を組みましょう。左に上半身を倒し、じゅうぶんに体側の伸びを感じたら、真ん中に戻ります。両手をおろして山のポーズに戻り、一呼吸します。
監修:スタジオ・ヨギー
衣装協力:ヨギー・サンクチュアリ
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
寝る前の簡単ヨガポーズ「ヒップサークル」で質の良い睡眠を
“一日の疲れはその日のうちに”なくしたいものですよね。「ヒップサークル」は、股関節回りをほぐし、体をリラックスさせるポーズ。寝る前におこなうことで、体をゆるめ、寝つきの良い状態へと
東京都
LeTRONC
- 28
- 93
- 0
血行促進で脚の疲れを解消するヨガポーズ「ローランジ」
「ローランジ」は、脚を前後に開いて、ももの筋肉を使いながらストレッチするポーズ。日中、疲れがたまりがちな脚をしっかり動かすことで、むくみを緩和します。
東京都
LeTRONC
- 27
- 58
- 0
着心地にもデザインにもこだわり!優秀ブラトップ3選
ヨガをするおしゃれ女子注目のアイテム「ブラトップ」。ヨガウエアブランド「ヨギー・サンクチュアリ」で見つけた、着心地が良く体にフィットし、シルエットを女性らしく美しく見せてくれるブラ
LeTRONC
- 10
- 3
- 0
冷え対策の秘訣は呼吸?ヨガインストラクターに聞く養生法
病は気からというものの、「自分で治す!」と気合いを入れるだけでよくなるものでしょうか?実際には、具体的に、何をしているの? ふだんから「自分で治す!」を実践している人たちに万病の元
LeTRONC
- 4
- 3
- 0
関連する記事
人気記事
大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
- 50
- 0
- 0
JR新橋駅に新たな商業空間「エキュートエディション新橋」オープン!
東京・JR新橋駅に「エキュートエディション新橋」が、2022年3月24日(木)オープンします。
LeTRONC
- 138
- 0
- 0
【久慈渓流】紅葉に包まれた渓流沿いをドライブ!田舎の秋
今回は岩手県久慈市にある久慈渓流に行ってきました。 こちらはドライブで行ってみてもよし、そのまま盛岡や八戸、久慈に遊びに行っちゃってもよし! ちょくちょく、車を止められるところがあ
岩手県
ぴうい
- 118
- 1
- 0
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
- 492
- 14
- 0
高級お寿司が食べ放題!「雛鮨 新宿マルイアネックス店」で旬のネタを食べつくす
東京・新宿の「雛鮨(ひなずし) 新宿マルイアネックス店」は、高級寿司がお得に食べられるお店。お寿司の食べ放題と聞くと、回転寿司かと思われる人も多いかもしれませんが、なんと職人握りた
東京都
LeTRONC
- 23
- 340
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!