翌朝の目覚めがスッキリ!寝る前1時間におすすめのヨガポーズ3選
「開脚した前屈のポーズ(プラサリータ・パドッターナ・アーサナ)」とは
「開脚した前屈のポーズ(プラサリータ・パドッターナ・アーサナ)」は、脚を大きく開いた状態で前屈するポーズ。心臓より頭を下に下げることで、血行を促し、脳の疲れをとって気持ちを落ち着かせる効果があります。脚を伸ばして前屈するので、ももの内側やお尻の筋肉がストレッチされ、下半身全体の血行をよくします。心身の緊張を解いて、リラックスした状態に導き、睡眠の質を高めるため、翌朝はすっきりと目覚めることでしょう。
TIP1 腰に手をあて 脚を左右に大きく開く
山のポーズ(タダーサナ)から、腰に手をあて、脚を左右に大きく開きます。
POINT 上半身を引き上げる
背筋をまっすぐ伸ばしましょう。上半身を引き上げるために、足裏でしっかり床を踏みしめましょう。
TIP2 ももの付け根を後ろに引き 上半身を倒す
上半身をまっすぐに引き上げたまま、ももの付け根を後ろに引いて、上半身を股関節から倒しましょう。
TIP3 指先を床につける
指先を床につけます。難しい場合は、膝を曲げて行いましょう。膝を曲げた状態でも、背中は丸めないように注意します。
POINT お尻はかかとのライン上に
お尻はかかとのライン上に来るようにします。足裏全体で均等に床を踏みしめましょう。お尻がかかとの後ろにいくと、背中が丸まり、ももの裏が伸びにくくなります。
じゅうぶん伸ばした後は、上半身を起こし、脚幅を中心に寄せます。山のポーズでおやすみしましょう。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
寝る前の簡単ヨガ「半円のポーズ」で翌朝の目覚めを快適に!
「半円のポーズ(アルダマンダラ・アーサナ)」は、ひざをついて体側を伸ばすポーズ。脇や、肩回りなど、呼吸に関わる筋肉をしっかりと伸ばし、深い呼吸をしやすくします。
東京都
LeTRONC
- 40
- 61
- 0
ダイナミックな「三角のポーズ」で翌朝の目覚めスッキリ!
「三角のポーズ(ウッティタ・トゥリコーナ・アーサナ)」は、脚を左右に開いて体を横に倒すポーズ。太ももの裏側と脇腹など大きな筋肉をストレッチすることで、血行をよくし、脚の疲れをとりや
東京都
LeTRONC
- 11
- 25
- 0
都内で美味しい“朝ごはん”が食べられるおすすめカフェ3選
朝はスッキリ起きられず、朝ごはんを抜く方も多いのではないでしょうか。朝の目覚めをスッキリさせるためにも、栄養を補給する朝ごはんはしっかり食べたいところ。体にやさしい朝ごはんをいただ
東京都
LeTRONC
- 27
- 9
- 0
目覚めの良い体を作る!おすすめのヨガポーズ3選
朝の目覚めが良いと、一日の始まりが快適ですね。 ついつい二度寝をしてしまいたくなるこの季節ですが、寝過ぎや寝不足は、季節の変化に順応する体の調子が乱れ、悪化すると病気を引き起こすと
LeTRONC
- 19
- 13
- 0
関連する記事
人気記事
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 371
- 1
- 0
ニューヨークの中心地!マンハッタンのミッドタウン
アメリカの大都会と言えばニューヨーク。 ニューヨークの中心地であるミッドタウンはエンパイア・ステート・ビルディングを含め、数多くの有名スポットが立ち並ぶ観光名所です。
海外
Emi Sisk
- 146
- 3
- 0
野菜の甘味を豚バラで引き立てて。博多の味が難波に上陸「やさい串焼き なるとや」
香ばしい串焼きが食べたいけれど、ダイエットの面で及び腰になっている人には、大阪・難波の「やさい串焼き なるとや」がおすすめ。たっぷりの野菜を豚肉で巻いて串焼きにし、酢コショウなどで
大阪府
LeTRONC
- 39
- 81
- 0
CHILLOOP【#3スイーツ】可愛くてあま〜いデザートの一口目
CHILLOOP第三弾は「スイーツ」
CHILLOOP
- 18
- 11
- 0
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
- 162
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!