ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.10.26 ・ POST 2018.09.27

【神奈川紅葉スポット】歴史×紅葉を楽しむ「北鎌倉コース」

神奈川県 > 鎌倉

  • 14

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 33

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

神奈川県紅葉を楽しむなら、歴史と深い関わりのある北鎌倉コースがおすすめ。今回紹介する場所は駅に近い場所がおおいのでおでかけレジャーにもぴったりです。歴史ある建造物と一緒に静かに紅葉を堪能したり、ライトアップした鮮やかな紅葉を鑑賞したりできる北鎌倉コースを紹介します。

紅葉をお寺の風景と楽しめる「円覚寺」

円覚寺の画像

概要

正式名称は瑞鹿山円覚興聖禅寺で、鎌倉五山第二位。鎌倉時代に北条時宗が招いた無学祖元禅師によって開山された歴史あるお寺です。紅葉の時期になると境内は紅く彩られ、神社やおといった日本らしい景色と一緒に紅葉を楽しめます。

境内には国宝の舎利殿、同じく国宝の洪鐘があるほか、妙香池など紅葉が映えるスポットがあります。

色づき始めの時期

なし

見頃の時期

11月下旬〜12月上旬

ライトアップ

なし

料金

・拝観料
大人300円
子ども100円

紅葉祭り

なし

木の種類

イチョウ、紅葉

周辺情報

円覚寺から徒歩13分ほどの場所には鎌倉五山第一位の建長寺があります。総門・三門・仏殿・法堂などを見ることができます。拝観時間は8:30から16:30で、 拝観料 は大人(高校生以上)500円、小人 (小中学生)200円。

スポット情報

駅を降りてすぐ紅葉を堪能できる「東慶寺」

東慶寺の画像

概要

東慶寺は1285年開創。「駆け込み寺」や「縁切り寺」として有名で、境内では四季折々の風景を楽しむことができます。また、尼寺の風情が残る東慶寺では、秋になると木々が色づき落ち着いた空気の中で紅葉を楽しめます。

本堂の前にある紅葉の木は大きさや形がとてもよく、鎌倉でも人気の紅葉ビューポイントです。

色づき始めの時期

なし

見頃の時期

11月中旬~12月下旬

ライトアップ

なし

料金

・拝観料
おとな200円
小中学生100円

紅葉祭り

なし

木の種類

イチョウ、紅葉

周辺情報

東慶寺から徒歩4分のところには鎌倉五山第四位の「浄智寺」があります。中国式鐘楼門といわれる珍しい様式の門があり、仏殿には市の天然記念物に指定されている「ビャクシン」が3本あります。室町時代に造られ、現在は県の重要文化財に指定されている木造三世仏坐像や、鎌倉七福神のひとつの布袋尊が祀られていることでも有名です。

拝観料は大人200円、小人100円です。

スポット情報

鎌倉の歴史と紅葉を観る「源氏山公園」

源氏山公園の画像

概要

鎌倉には自然に囲まれた豊かな公園「源氏山公園」があります。公園の脇には鎌倉の七切通しのひとつで国の史跡である化粧坂、そして公園内には頼朝像・広場があります。北鎌倉、大仏へ抜けるハイキングコースがあり、秋になると史跡をまわりながら紅葉を楽しむことができます。

色づき始めの時期

11月中旬

見頃の時期

11月下旬~12月上旬

ライトアップ

なし

料金

なし

紅葉祭り

なし

木の種類

イロハモミジ、イチョウ、カエデ

周辺情報

源氏山公園の近くには、鎌倉幕府倒幕で活躍した日野俊基(ひのとしもと)卿をお祀りしている葛原岡神社があります。「縁結び石」も祀られていて、縁結び神社としても有名です。神社では縁むすび絵馬、さくら貝御守、縁結び鈴・縁結び御守、恋みくじなどがあります。

スポット情報

ライトアップされた紅葉が美しい「長谷寺」

長谷寺の画像

概要

鎌倉の長谷寺は紅葉のライトアップが楽しめることで有名なビューポイントです。妙智池と放生池の2つの池があり周囲を散策できる回遊式庭園で、四季折々のや木で彩られています。境内にはかわいらしい「なごみ地蔵」と呼ばれるお地蔵様があり、紅葉と並んで人気のフォトスポットです。

色づき始めの時期

なし

見頃の時期

11月下旬~12月上旬

ライトアップ

紅葉ライトアップ 夜間特別拝観 2018
期間:2018/11/23(金・祝)~2018/12/09(日)
時間:平日…日没から18時まで、休日…日没から18時30分まで

料金

・拝観料
大人300円
子ども100円

紅葉祭り

なし

木の種類

イチョウ、紅葉、イロハカエデ

周辺情報

長谷寺の近くには、「露坐の大仏」として名高い高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像が祀られている鎌倉大仏殿高徳院があります。高さは約11.3m、重さは約約121tにもなり、今でも造立当初の形をほぼ保っている貴重な仏像です。

拝観料は一般・中高生は200円、小学生は100円。大仏胎内の拝観料は別料金で、1名あたり20円となります。

スポット情報

歴史が詰まった鎌倉で紅葉を堪能しよう

北鎌倉コースでは紅葉だけでなく、鎌倉の史跡や鎌倉でしか見れない貴重なスポットが多数存在します。紅葉鑑賞と一緒に鎌倉の歴史を振り返ったり、鎌倉観光も一緒にしてみてはいかがでしょうか。駅から近い場所が多いので、時間がないときでも手軽に立ち寄って散策できるのでおすすめです。

「北鎌倉コース」紅葉マップ

【神奈川紅葉スポット】歴史×紅葉を楽しむ「北鎌倉コース」の5番目の画像

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事