ナナズグリーンティー 冬メニューは「リゾット」と「フォンダンショコラ」が登場
こだわりの和スイーツやカフェご飯、抹茶やほうじ茶系ドリンクで人気の「nana’s green tea(ナナズグリーンティー)」の冬メニューが2019年11月1日(金)より登場しまし
日本
LeTRONC
- 33
- 3
- 0
800年以上の歴史をもち、古都鎌倉の中心にある「鶴岡八幡宮」は、日本一多い「八幡神社」の代表格。地元の人に「八幡様」として親しまれ、鎌倉時代から続く街のシンボルです。初詣の参拝者は250万人と多く、全国で5本の指に入るほどの賑わいです。参道を進みながら、屋台を楽しむのも乙なもの。おめでたい空気と古都鎌倉の情緒が重なった、高揚感を味わうことができます。
由比ケ浜から鶴岡八幡宮へまっすぐ続く参道は2kmほど。鎌倉駅から出発するなら、中程にある二ノ鳥居から進むのがおすすめ。その先にある一段高く作られた道は「段葛(だんかづら)」。源頼朝が妻の北条政子の安産を祈願して造らせたことで有名な参道です。ずっと奥まで続く灯籠と季節によって移り変わる風景は美しく、散策にもぴったりです。
大石段の上に堂々とそびえる本宮は、朱塗りが山の緑に映えます。鎌倉に幕府を開いた源氏ゆかりの神社なので、出世運と勝負運にあやかれるとも言われています。古くから有名な神社で、豊臣秀吉や徳川家康も参拝したと聞くと、なんだかご利益がありそうです。
9月の例大祭で行われる馬上から矢を射る流鏑馬(やぶさめ)も、武士に慕われた神社ならではの行事です。
1年のはじまりに運試し!コロンとした鳩のお守りがついた鳩みくじは、可愛らしくて女性にも人気です。神様の遣いとされる鳩なら素敵な運を運んでくれそうです。
本宮をお参りしたら、歴史的にも逸話の残るスポットへ。源平池にかかる太鼓橋や縁結びのご利益がある政子石を巡ります。40分ほどで一周できる境内は、桜、紅葉、ぼたん…と、どの季節に訪れても素敵な表情を楽しめます。
源氏ゆかりの古都鎌倉を楽しみながら、今年の勝負運を手に入れて。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
ナナズグリーンティー 冬メニューは「リゾット」と「フォンダンショコラ」が登場
こだわりの和スイーツやカフェご飯、抹茶やほうじ茶系ドリンクで人気の「nana’s green tea(ナナズグリーンティー)」の冬メニューが2019年11月1日(金)より登場しまし
日本
LeTRONC
楽しく反省できる宿泊プラン「反省合宿」登場
「居酒屋以上 旅未満」の体験を提供する「星野リゾート BEB5土浦」に、2021年3月1日、楽しく反省できる宿泊プラン「反省合宿」が登場します。春といえば反省の季節。新生活に向けて
茨城県
PR / 株式会社星野リゾート
姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」
「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」は、両腕をクロスさせて胸を反らせたり、丸めたりするポーズ。肩甲骨や背中の凝りをほぐし、丸まりがちな背中を正しい姿勢に導きます。
東京都
LeTRONC
自分で出来るラッピング術!わかりやすくて綺麗に仕上がる「斜め包み」
心を込めて選んだ誕生日や記念日のプレゼント。せっかくなら包装紙も自分で選んで、ラッピングまでできたら素敵だと思いませんか?簡単なのにおしゃれな「斜め包み」の方法を紹介します。
LeTRONC
プロテインシェイカーでダルゴナコーヒーを作ってみる 男のダルゴナ
ホイッパーや泡立て器だと意外と大変という声を聞いたので、プロテインシェイカーで降ったら泡立つのでは?と思いやってみました。 ペットボトルなどでも代用できそうですが、洗うのが少し大
志春 / Motoharu
「本棚劇場」や「EJアニメホテル」など魅力満点の「ところざわサクラタウン」
「ところざわサクラタウン」は、KADOKAWAと埼玉県所沢市の共同プロジェクトの核を担う大型複合施設です。施設内には、KADOKAWAが運営するイベントスペース、ホテル、ショップ&
埼玉県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!