アンダーズ 東京・ザ タヴァン グリル&ラウンジで、「ハロウィンアフタヌーンティー」が期間限定で登場!
アンダーズ 東京・ザ タヴァン グリル&ラウンジで、「ハロウィンアフタヌーンティー」が2020年10月5日(月)から10月31日(土)まで開催されます。
LeTRONC
- 25
- 2
- 0
東京駅練馬区で紅葉を見るなら自然が美しい公園がおすすめです。ここではおでかけやレジャーにも最適な運動公園の城北中央公園、イチョウ並木で有名な光が丘公園、そしてボートで池を回れる石神井公園の紅葉を楽しむ「石神井公園コース」を紹介します。
城北中央公は豊かな緑に囲まれた運動公園です。公園内には桜やイチョウ、ケヤキなどの9,000本を超える樹木が植えられており、春は花見・秋は紅葉を見に来るお客さんで賑わいます。紅葉は駐車場を降りてすぐの場所のケヤキ広場や、公園正面の入り口、競技場の横にあるイチョウ並木が有名です。
11月下旬~12月上旬
無し
無し
※一部施設は有料
無し
イチョウ、ケヤキ
紅葉が見られるスポットの近くにはさまざまなスポーツ施設や「児童公園」と「こども広場」があります。「児童公園」と「こども広場」は小学生以下とその家族であれば誰でも利用可能で、キャッチボール用具の貸し出しもおこなわれています。
スポーツ施設は事前予約の上で、野球場(平日1時間1,200円、土日祝1時間1,500円)、少年野球場(平日1時間500円、土日祝1時間600円)、テニスコート(1時間1,300円)が利用できます。陸上競技場は貸切利用のない日は一般開放され、個人であれば無料で使えます。
さらにペットと一緒に楽しみたい方向けにも、申し込みの上で無料利用できるドッグランもあるので、体を動かしながら紅葉を楽しめます。
光が丘公園には広大な芝生にケヤキが点在する芝生広場があり、大自然の中でのびのびと紅葉を楽しめます。さらに芝生広場の近くにあるテニスコートとバードサンクチュアリの間にはグラントハイツ時代からの木を移植して造られた憩いの森も有名です。
特にテニスコートとバードサンクチュアリの間にある全長約200mに及ぶイチョウ並木は光が丘公園のシンボルで、秋になるとイチョウ並木が黄金色に輝きます。さらに都営大江戸線光が丘駅から公園までをつなぐ道には樹齢130余年の巨木が40本植えられており、秋になると「イチョウロード」を楽しめる紅葉スポットとして有名です。
10月下旬
11月上旬~11月中旬
無し
無し
※一部施設は有料
無し
イチョウ、ケヤキ
紅葉を散策できる光が丘公園には野鳥を楽しめる「バードサンクチュアリ」があります。バードサンクチュアリは約2.4ヘクタールの広さで、池・州浜・樹林・草地が配置されており、野鳥をはじめさまざまな生きものを観察舎から楽しめます。
バードサンクチュアリの公開時間は、毎週土日祝日の午前9時から午後5時(冬季は16時30分)までとなります。
石神井公園は、過去には武蔵野三大湧水池のひとつであり、石神井川の水源でもある三宝寺池が有名です。三宝寺池は樹林におおわれており、北の台地では数百本になる樹木による紅葉が楽しめます。
また、三宝寺池の反対には石神井池がありボート遊びをしながら周辺の紅葉を堪能できます。自然に囲まれた静かな池の上から、水面に映る紅葉を堪能できる貴重なビュースポットです。
11月初旬
11月中旬~12月上旬
無し
無し
※一部施設は有料
無し
イロハモミジ、イチョウ、トウカエデ、ソメイヨシノ、メタセコイア、ラクウショウ
石神井公園内には「水辺観察園」があります。大正9年、日本初の100メートルプールとして三宝寺池の一部を切りはなして造られたのが始まりです。その後は釣り堀として使われていましたが、平成元年に水辺観察園が誕生。
水辺観察園では、観察園のすぐそばにある国の天然記念物に指定されている「沼沢植物群落」に生息する水生植物を観ることができ、紅葉と一緒に水辺を観察できます。観察園は現在も、武蔵野の三宝寺池を再現するため自然の回復作業がおこなわれています。
東京練馬区で楽しめる「石神井公園コース」を紹介しました。公園では紅葉以外のいろいろな植物や動物が楽しめ、広々とした空間で体を動かした遊びも可能です。東京都23区の中とは思えない場所で、いつもと違った空間を味わいたい方には城北中央公園、光が丘公園、石神井公園のコースがおすすめです。
コメントを投稿しよう!
アンダーズ 東京・ザ タヴァン グリル&ラウンジで、「ハロウィンアフタヌーンティー」が期間限定で登場!
アンダーズ 東京・ザ タヴァン グリル&ラウンジで、「ハロウィンアフタヌーンティー」が2020年10月5日(月)から10月31日(土)まで開催されます。
LeTRONC
十和田市現代美術館「インター +プレイ」展3期にわたって開催!
アーツ・トワダ(Arts Towada) 十周年記念「インター +プレイ」展が、青森・十和田市現代美術館にて、2020年7月23日(木・祝)から、3期にわたって開催されます。
LeTRONC
静岡県 御前崎灯台と海の見えるカフェデート!
8月下旬に静岡県御前崎市にある、御前崎灯台と海の見えるカフェ、パシフィックカフェさんに彼女とデート動画です! 天気のいい日には店内、灯台の展望台から海一面が見渡せて、車、バイク好き
静岡県
Yuma
新感覚ドリンク「チーズティー」を都内近郊で味わえるお店7選
話題沸騰中の新感覚ドリンク・チーズティーはもう体験しましたか。チーズティーとは、甘じょっぱさがクセになる新感覚のドリンクです。都内近郊でチーズティーを味わえるお店7選をご紹介します
関東
LeTRONC
ブルーボトルコーヒー“日本初”のソフトクリームが新店舗神戸阪急カフェにて登場!
ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)から日本初のソフトクリームが登場。2022年8月31日(水)にオープンする新店「ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ」に
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!