「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
- 96
- 0
- 0
「秋篠寺」〜「正暦寺」まで、奈良県奈良市エリアの紅葉スポット4か所を巡る「正暦寺コース」を紹介します。美しく彩られた和の風景を堪能できること間違いなし。秋のレジャーやおでかけで、季節の移り変わりを楽しんでみてくださいね。
「秋篠寺」は、奈良時代末期に建立された官寺。平安時代末期の戦火で伽藍のほとんどを失い、現在の本堂は鎌倉時代に再興されました。
”東洋のミューズ”と賞賛される「伎芸天」が安置されており、数多くの芸術家や芸能人からも慕われているお寺です。別名「苔寺」とも呼ばれ、紅葉の赤と苔庭の緑が生み出すコントラストが楽しめます。
例年11月下旬
無し
拝観料:大人(高校生以上)500円、中学生以下無料(※大人同伴)
無し
「平城宮跡歴史公園」は、平城宮跡の保存と活用を目的とした国営公園です。全体としてはまだ完成に至っていませんが、「朱雀門ひろば」は一部開園。展望デッキや観光案内所、おみやげ店やレストランなどがあります。入園は無料。広大な敷地内を散策できるので、お散歩が好きな方におすすめです。
「依水園」は、凛とした空気が流れる日本庭園。自然の景色を写しとった池泉回遊式庭園には、四季折々の景色が広がります。
見どころは、江戸時代前期に作られた「前園」と明治時代に築かれた「後園」。趣が異なる2つの庭園が楽しめます。池泉回遊式庭園ならではの、水面に映った紅葉が風に揺れる風情が魅惑的です。
「前園」の前にある食事処「三秀」もおすすめ。紅葉した庭園を眺めながら、「麦飯とろろ(1,850円)」「抹茶と最中(850円)」などがいただけます。また、園内の「寧楽(ねいらく)美術館」で東アジア地域の古美術品を見ることもできますよ。
例年10月中旬
例年11月中旬~11月下旬
無し
入園料:一般900円、大学生810円、中高生500円、小学生300円
※園内の寧楽美術館も入館も含む
無し
ドウダンツツジ、イロハモミジ
奈良県を代表する「東大寺」(拝観料:大人・高校生・中学生600円、小学生300円)。像高約15m、蓮華座の高さもあわせると約18mの大きさを誇る大仏さまが安置されているお寺です。
境内は自然が豊かで、紅葉が美しい「大仏池(二ツ池)」などの見どころもあります。野生の鹿がいる奈良公園が近く、お散歩も存分に楽しめますよ。
天然記念物に指定されている「春日山原始林」は、春日大社の神山として親しまれてきた場所です。常緑広葉樹と色とりどりに紅葉した木々が、美しいグラデーションを生み出します。蔓性植物やシダ植物なども生息。約9.4kmにわたって整備された遊歩道を歩けば、豊かな自然を肌で感じることができます。
石畳になった「滝坂の道」には、寝仏・夕日観音・朝日観音といった石仏が点在。能登川のせせらぎにも癒やされます。
例年11月中旬~12月上旬
無し
無し
無し
奈良県の有形文化財に指定されている「志賀直哉旧居」(入館料:高校生以上350円、中学生200円、小学生100円)は、小説家・志賀直哉1929(昭和4)年から9年間住んでいた住居です。同氏の名作「暗夜行路」を完結させた場所といわれています。志賀直哉自ら設計した数寄屋風の造りが特徴です。
「正暦寺」は、992(正歴3)年に一条天皇の勅命を受けた兼俊僧正が創建。当時の堂塔・伽藍はほとんど失われており、現在は福寿院客殿と本堂・鐘楼のみが残されています。
古来”錦の里”と呼ばれてきたお寺で、境内には3,000本以上のカエデがあり、緑の木々とともに織りなす色彩豊かな景観が魅力。特に福寿院客殿の借景庭園の美しさは、心も穏やかにしてくれるでしょう。
例年11月上旬
例年11月中旬~12月上旬
無し
拝観料(福寿院客殿):大人500円、小学生200円
※11月初旬~12月初旬は、交通整理協力金として駐車料金500円が必要
無し
カエデ、イチョウ、オウバク、ナンテンなど
「清澄の里 粟」は、野菜をメインに使ったおいしい料理をいただけるレストランです。伝統野菜の調査・研究をおこなうNPO法人「清澄の村」の活動で栽培された野菜を贅沢に使用。
「おまかせコース(税別3,500円)」「大和野菜のフルコース(税別5,000円)」のほか、2種類の餡が入った和菓子「粟生(税別480円 ※要予約)」などがあります。
奈良県奈良市の紅葉スポットを巡る「正暦寺コース」を紹介しました。お寺や日本庭園などが紅葉で色づく様子は、秋らしい情緒がたっぷり感じられるはず。ゆっくり散策しながら美しい景色を眺めれば、日頃の疲れもほっと癒やされます。深まりゆく秋、自然とともに過ごす休日を送ってみてはいかがでしょうか。
コメントを投稿しよう!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
横浜ベイホテル東急にて横浜の夜景と楽しむナイトプールがオープン!
横浜ベイホテル東急のナイトプールがオープン。2022年7月16日(土)から9月4日(日)までは、ナイトプール利用券付きの大人限定宿泊プランが実施されます。
LeTRONC
京成バラ園の春イベント「スプリングフェスティバル イッツ ソー イン ブルーム!」が開催!
京成バラ園の春イベント「スプリングフェスティバル イッツ ソー イン ブルーム!(It’s so in Bloom!)」が開催。期間は、2021年4月23日(金)から6月13日(日
LeTRONC
ホテルニューオータニにて「スーパーいちごビュッフェ2021」開催!
ホテルニューオータニ(東京)では、「スーパーいちごビュッフェ2021」を2021年5月5日(水・祝)まで、完全予約制にて開催。好評を受け、10部制に拡張して開催します。
LeTRONC
ホテルニューオータニ大阪“いちごのスイートルーム”宿泊プラン登場!
ホテルニューオータニ大阪から、宿泊プラン「STRAWBERRY STAY~キュンするスイートルームでいちご狩り~」が2021年2月15日(月)から3月31日(水)まで登場します。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!