「ウルフギャング・ステーキハウス」から“鉄板焼き”の新ブランド誕生!
鉄板焼きの新ブランド「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー テッパン(Wolfgang’s Steakhouse by Wolfgang Zwiener
LeTRONC
- 153
- 0
- 0
大阪府の淀屋橋・本町・北浜〜堺エリアを巡る「大阪城公園コース」を紹介します。「御堂筋イチョウ並木」や「大仙公園 日本庭園」など、気軽に立ち寄れる4か所の紅葉スポットを厳選。秋のレジャーやおでかけが充実すること間違いなしですよ。
「御堂筋 イチョウ並木」は、道路幅約44mのメインストリート「御堂筋」沿いに植えられた4列の街路樹。「近代大阪を象徴する歴史的景観」として大阪市指定文化財になっています。972本(2014年9月時点)植えられたイチョウがずらりと並ぶ様子は、堂々とした風格があり、黄葉は目を見張るほどの美しさです。
例年11月下旬~12月上旬
有り
2018年11月上旬~12月下旬の日没~23:00まで、イチョウ並木のライトアップがおこなわれます。
無料
無し
イチョウ
「坐摩(いかすり)神社」は、神功皇后が淀川河口付近の地に坐摩神を祀ったことが始まりといわれています。坐摩神は土地を守る神で、住居守護・旅行安全・安産守護にご利益がある神社として、古くから信仰されてきました。通称”ざまじんじゃ”と呼ばれ、地元住民から親しまれています。
「大阪城公園」は、府のシンボル「大阪城天守閣」を中心に据えた公園です。13棟の重要文化財が点在。梅林や西の丸庭園、ジョギングコース、大阪城ホールなどもあり、地元住民から親しまれています。
推定樹齢300年といわれる天守閣前の大イチョウ、東側の外周園路に植えられたイチョウ並木が黄葉の見どころ。散策すれば、各所でケヤキやもみじの紅葉も楽しめます。
例年11月上旬
例年11月上旬~12月上旬
無し
入園無料
西の丸庭園:大人200円、中学生以下無料
大阪城天守閣:大人600円、中学生以下無料
大阪城公園駅前駐車場(171台)、森ノ宮駐車場(100台):普通車1時間350円(8:00〜22:00)/150円(22:00〜8:00)
無し
イチョウ、ケヤキ、モミジ、カエデ、桜
「大阪歴史博物館」(観覧料:大人600円、大学生・高校生400円、中学生以下無料)は、大阪について深く知ることができるスポットです。古代から近現代に至るまでの歴史や文化に関する資料のほか、映像や復元模型なども展示されています。訪れるタイミングによっては、学芸員による解説が聞けますよ。
「三国ヶ丘 けやき通り」は、南海高野線の堺東駅とJR阪和線の堺市駅との中間地点に通っている道路です。1965(昭和40)年に、沿道の美化を図るために約170本のケヤキが植えられました。紅葉の時期は美しく色づいたケヤキのトンネルが出現。約1kmにわたる道路には、落ち着いたムードが漂います。
例年11月下旬
無し
無料
無し
ケヤキ
5世紀中頃の築造とされる「仁徳天皇陵古墳」は、全長約486mもある日本最大の前方後円墳です。鍵穴のような形が特徴。クフ王のピラミッド(エジプト)、始皇帝陵(中国)と並ぶ世界3大墳墓です。周囲には三重の濠が巡っており、陪塚と考えられる古墳も10基以上あります。
「大仙公園 日本庭園」は、築山林泉回遊式で作られた2万6,000平方メートルの庭園。市制100周年記念の際に造園されました。中国江西省の名勝「廬山」を模した築山を取り入れるなど、大陸と日本を結ぶ役割を担ってきた堺の歴史を表すような作庭が特徴です。
紅葉時期はさまざまな木々が色づき、和の美しさをいっそう際立たせます。傘亭は最も高い場所で、庭園を広く見渡せます。
例年11月中旬~11月下旬
有り
夜間特別開園「紅葉の宴」の期間中、ライトアップがおこなわれます。
入園料:大人200円、小中学生100円、保護者同伴の未就学児無料
有り
2018年11月23日(金・祝)~25日(日)17:00~20:00(入園は19:30まで)に、夜間特別開園「紅葉の宴」を実施。ライトアップされた庭園には、幻想的なムードが漂います。
もみじ、トウカエデ、ニシキギ、ドウダンツツジなど
「南宋寺」(拝観料:大人400円、中人300円、小人200円)では、国指定名勝である枯山水の庭を見ることができます。仏殿内部の天井に描かれた「八方睨龍(はっぽうにらみりゅう)」も見どころのひとつ。”後藤又兵衛の刃に倒れた徳川家康が祀られたお寺”という伝説も残っているそうです。
大阪府の淀屋橋・本町・北浜〜堺エリアで人気の紅葉スポットを集めた「大阪城公園コース」を紹介しました。商業地・住宅地としても賑わう都市部でありながら、ちょっとした観光も楽しめるのが魅力。いつもとは少し違う場所に足を運んで、秋の休日を満喫してみてはいかがでしょうか。
コメントを投稿しよう!
「ウルフギャング・ステーキハウス」から“鉄板焼き”の新ブランド誕生!
鉄板焼きの新ブランド「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー テッパン(Wolfgang’s Steakhouse by Wolfgang Zwiener
LeTRONC
着物で浅草観光~食べ歩きとインスタ映えを求める女子に届け!!
浅草駅から徒歩5分位のところにある「梨花和服」で着物をレンタルしました! 店内にはレトロからポップな柄まで様々な着物が並び、オプションでお面やチュール・帯飾りなどをつけることができ
東京都
アユミ
かまどの神様“荒神さん”で金運招福!兵庫「清荒神清澄寺」
兵庫・宝塚にある「清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)」は、火の神・台所の神「三宝荒神王」を祀っているお寺。“荒神さん”と親しまれるお寺のパワースポットや魅力をご紹介します。
兵庫県
LeTRONC
【ハロウィンメイク ホラー編】定番ゾンビ・スカルメイク方法
ハロウィン定番のゾンビメイク・スカルメイクを、自分で簡単にできるメイク方法を動画でご紹介。キッチンスポンジでリアルなアザを表現したり、ダークな印象のアイメイクのテクニックは必見。
LeTRONC
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!