ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.10.13 ・ POST 2018.10.13

神戸で良縁を!“縁結び”の女神を祀る「生田神社」

兵庫県 > 神戸

  • 7

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 86

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

兵庫県神戸市にある縁結びのパワースポット「生田神社」をご紹介します。

初詣には約150万人が訪れる、地元で親しまれてきた歴史ある由緒正しい神社で、よく当たると人気の縁結び占いを体験したり、幸せに寄り添うお守りを手に入れませんか。

神戸の縁結びスポット「生田神社」

生田神社

神戸で最も親しまれ、愛され続けている神社「生田神社」。“ご縁結びのいくたさん”として、恋愛成就や良縁、安産祈願のパワースポットとして人気です。

特に縁結びには、恋愛的な縁だけでなく仕事運や金運、健康運などのあらゆる縁を結ぶパワーがあるとされていますよ。

御祭神「稚日女尊」

「生田神社」に鎮座する稚日女尊(わかひるめのみこと)は、天照大神(あまてらすおおかみ)に仕える方でありました。太陽・光の女神、機織りの神と伝えられ、人と人を結ぶ“縁結び”の女神として信仰されています。

長い歴史を持つ由緒ある神社

生田神社に参拝する女性

「生田神社」の歴史は長く、起源は1800年以上前といわれています。

神功皇后(じんぐうこうごう)が三韓外征から帰る途中、神戸港で船が停まってしまったので神占をしたところ、稚日女尊が現れ「私は活田長峡国(いくたのながおのくに)に居たい」と申したため、この地に祀ったことが「生田神社」の始まりです。

縁結びの水占い「水みくじ」

水に浮かぶ縁結び占い「水みくじ」

よく当たる恋占いとして人気の「水みくじ」がおすすめ。神社の敷地内にある「生田の森」の池の水に「水みくじ」をそっと浸すと、ハートのなかに文字が現れますよ。

占いの内容を確かめたら、池のほとりにある「結び所」に結びましょう。持ち帰って大切に保管しても良いそうです。

幸守「八重の糸」

幸守「八重の糸」

機織りの神である「生田神社」の御祭神・稚日女尊の象徴ともいえる糸にちなんで、神紋である八重桜をレースで表現したお守り。

“幸せな日々を織り成し、幾重にも彩ある人生になりますように”という願いが込められています。幸せに寄り添うお守りは、おみやげにもおすすめです。

良縁を結びに立ち寄ってみては?

生田神社の御朱印

生田は、かつて“活田”と表記されており“活き活きとした生命力に満ちあふれる場所”という意味を持っている場所。「生田神社」から力を得ようと、アスリートやミュージシャン、芸能人も多く参拝しているそうです。

神戸の観光エリアにあるため、私鉄各線「三宮駅」またはJR「三ノ宮駅」から徒歩10分ほどで行けますよ。良縁を結びに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがですか。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事