眠れない夜におすすめ!簡単ヨガ「マーラ・アーサナ(合掌した花輪のポーズ)」で不眠を解消
猛暑が続き寝苦しい夏の夜や、疲れが溜まって眠りが浅いときにおすすめの「マーラ・アーサナ(合掌した花輪のポーズ)」。ヨガ初心者にも簡単で、胸を開きしっかりと呼吸が出来るようになります
東京都
LeTRONC
- 33
- 79
- 0
銭湯というと、お年寄りや男性が利用する施設…という印象がありませんか?最近は銭湯そのもののリニューアルにより、よりオシャレで機能的な銭湯が登場しており、女性人気も高くなっている施設が増えているんですよ。
今回ご紹介する「小杉湯」も女性人気の高い銭湯の1つ。昭和8年に創業し、80年以上の歴史がある小杉湯は、どっしりした入り口が特徴的。玄関の破風屋根が歴史を感じさせ、レトロな空間へと誘います。
美肌効果に優れた入浴剤を使用したお風呂の他にも日替わり湯があるので、毎日新鮮な気持ちで楽しむことが出来ますよ。過去にNHKのドキュメンタリー番組で取り上げられたこともあるため、ご存知の方も多いかと思います。
小杉湯の新たなシンボルでもある鯉ののれんは、布絵作家・市川正美さんによるもの。この鯉はTシャツにもなり、販売されています。躍動感のある鯉が非常にカッコよくて、シンプルなジーンズなどにあわせたいデザインです。
この記事ではそんな小杉湯に関する基本情報をまとめました。
小杉湯は、東京都杉並区高円寺にあります。
■電車の場合
最寄り駅は、JR中央線の高円寺駅です。
北口から出て道を直進し「ベーカリーアンテンドゥ高円寺店」のある突き当りを左折します。そこから更に進んで「senpre pizza(センプレ ピッツァ)高円寺店」のある突き当りを右折し「でんからんど」のある曲がり角を左折。
「クリーニングショップアサヒ」のある角を右折すると、左手に見えてきます。
駅からは徒歩で約5分ですが、上記のように少し入り組んだところにありますので、事前に道順を確認しておくことをおすすめします。途中で庚申通り商店街の中を歩きますので、気になるお店に立ち寄るのも楽しそうですね。
■車の場合
高円寺駅や、高円寺北公園を目指しましょう。駐車場は少し離れた場所にありますが、普通車が1台、軽自動車が1台となっています。既に駐車されている可能性がありますので、近隣のコインパーキングの場所も確認しておきましょう。
駐車場住所:高円寺北3-14-15
小杉湯の施設利用料金をご案内します。
入浴料金 大人460円、中人180円(小学生)、小人80円(幼児)
東京都の共通入浴券も利用可能です。定休日は毎週木曜日となっています。
小杉湯自慢のお風呂をご紹介します。
■ミルク風呂
都内で毎日ミルク風呂に入れるのは小杉湯だけ。アンチエイジング効果がある「自然回帰水」を使用しており、相乗効果で新陳代謝を促進して体を芯から温めてくれます。お肌もスベスベになりますよ。
浴槽に張り付いた岩盤浴泉を背中にあてると、痛みが和らいだり、体が軽くなったりするそうです。お湯が乳白色なので見つけにくいかもしれませんが、ポスターを探せば分かると思います。
■ジェットバス
体の周り10箇所を刺激するボディマッサージバスと、2つの広帯超音波が体内に浸透するジェットエステバス、小杉湯が独自考案したツボマッサージバスがあります。体の不調や気になるポイントに応じて選べるのが嬉しいですね。寒さで凝り固まった体をリラックスさせてあげましょう。
■日替わり湯
自然に作られた入浴剤にこだわった日替わり湯を楽しむことが出来ます。よもぎ、ラベンダー、ゆずなど、バリエーションも豊富ですよ。Twitterで日替わり油が発表されていますので、参考にしてくださいね。
小杉湯公式Twitter
■水風呂
冷浴→温浴を繰り返すことで毛細血管が元気になり、血行も良くなります。
免疫力向上も期待できますので、無理をしない程度にチャレンジしてみましょう。
方法
○最初は冷浴→温浴→冷→温→冷→温→冷で終わる。
(各1分づつ計7回)
○手足だけ、又は最後に入るだけでも良い。
■自然回帰水
お風呂にも使われている自然回帰水を、専用ボトルに入れて持ち帰ることが出来ます。1回の入浴で2リットル持ち帰りできますので、家に帰ってからも飲んだり料理に使ったりして、内側からも綺麗になりましょう。
■ギャラリー
ロビーにはギャラリーが併設されており、1か月間作品が展示されています。作品の展示は無料で出来ますが、人気があるため3年先まで予約がいっぱいなんだとか。ロビーには漫画なども揃っていますので、お風呂上がりにゆっくりくつろげます。
■アメニティ
浴室内には備え付けのシャンプーやボディーソープがあります。フェイスタオルのレンタルは無料、バスタオルは40円でレンタルすることが出来ますので、入浴料とあわせてもワンコインで気軽にお風呂へ入れます。洗い場には背の高い椅子や滑り止めのマットが用意された場所もありますので、足腰が弱っている人でも安心ですね。
乾燥が気になる冬の時期、お風呂に入るだけで肌のスベスベが保たれるのは本当に嬉しいですね。今年の冬は小杉湯で体を温め、年末年始の多忙な時期を乗り越えるパワーを蓄えましょう!
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
眠れない夜におすすめ!簡単ヨガ「マーラ・アーサナ(合掌した花輪のポーズ)」で不眠を解消
猛暑が続き寝苦しい夏の夜や、疲れが溜まって眠りが浅いときにおすすめの「マーラ・アーサナ(合掌した花輪のポーズ)」。ヨガ初心者にも簡単で、胸を開きしっかりと呼吸が出来るようになります
東京都
LeTRONC
おうちで簡単プロの仕上がり! チョコペンで上手に文字を書くコツ
自宅で来客をもてなす際、レストランのようなデザートプレートを出したらきっと喜んでくれるはず。チョコペンを使いこなせると食後のひと皿がぐんとおしゃれになり、お祝いごとにも重宝します。
LeTRONC
浴衣の簡単なたたみ方を動画で解説!キレイに小さくたたむ方法
夏になると着たくなる「浴衣」。シワのないキレイな状態で着る浴衣は、サラリとしていて着心地も抜群ですよね。次の浴衣シーズンまで美しい状態を保てるような、簡単な浴衣のたたみ方を動画でご
LeTRONC
ヒルトン名古屋内の中華料理「王朝」にて「チャイニーズアフタヌーンティーセット」が登場!
ヒルトン名古屋3階にある中華料理「王朝」では、「チャイニーズアフタヌーンティーセット」を2022年6月2日(木)から9月16日(金)までの平日限定で提供されます。
LeTRONC
静岡県・三島スカイウォークにて「あじさい祭」開催!
静岡県・三島スカイウォークは、「あじさい祭」を2022年6月11日(土)から7月15日(金)まで開催されます。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!