TSUTAYA初のブックカフェが登場「六本木 蔦屋書店」
東京・六本木の六本木ツタヤが新たに「六本木 蔦屋書店」としてリニューアルオープンしました。今回リニューアルしたことにより約30,000冊もの洋書が取り揃えられるように。また、「蔦屋
東京都
LeTRONC
- 362
- 8
- 0
「プラネターリアム銀河座」は、葛飾区立石の「證願寺(しょうがんじ)」にあります。京成立石駅から5分ほど歩き、境内に入ると本堂の前にライオンの石像と恐竜のオブジェ。重厚感のある瓦屋根と円形の天文台が視界の中に一緒におさまる風景もユニークです。
プラネタリウムの一般投影日は、毎月第1と第3土曜の月2回。完全予約制で、ホームページで発表される予約日に予約フォームから申し込み、抽選結果の返事を待ちましょう。投影当日は、待合室で温かいお茶のサービスもありますよ。
投影室は60名を収容できる広さですが、ゆったりとした気分で星空を楽しんでほしいから定員を25名に。足を伸ばして座れるリクライニングシートが用意され、ふかふかのレザーに体が心地よく沈みこみます。寒い季節には床暖房も入って、快適です。
證願寺の第17代目住職で、銀河座の館長の春日了さんは、5歳の時に天文学者になろうと決め、天文一色の少年時代を過ごした人。大学では仏教を学び、国内外で活躍する声楽家や元CNNニュースキャスターとして幅広い活動を積み重ねた後、お寺を継いだのだとか。
そして、むずかしいと思われがちな仏教の教えをどうしたら人々に聞いてもらえるかを考えた時、思いついたのが少年時代に夢中になった天文学の世界。法話にプラネタリウムを取り入れたところ好評となり、一般の人向けの投影もするようになったそうです。
一般投影では仏教の話はなく、星にオス・メスはある? 織姫と彦星は一生会えないって本当? 宝くじ当選者は双子座の人が多い? などのテーマを毎月設定。身近な話題から宇宙科学のあれこれにせまる話は、そうだったんだ! と思わず膝を打つものばかりです。
人気のもう1つの理由は、春日さんと女性解説員によるライブ解説。むずかしい話でも2人で言葉をおぎない合いながら進むので、耳にすんなり入ってきます。テンポがよくて楽しく、脇道にそれたり、突然クイズが出たり、投影の1時間があっという間ですよ。
春日さんの豊富な経験や知識をもとに斬新な切り口で深く掘り下げたテーマの話は、聞けば聞くほど宇宙への好奇心がかき立てられ、興味がますます膨らみます。いつものプラネタリウムでは物足りなくなった人にもおすすめ。ぜひ予約を申し込んでみてくださいね。
提供元:ことりっぷ
コメントを投稿しよう!
TSUTAYA初のブックカフェが登場「六本木 蔦屋書店」
東京・六本木の六本木ツタヤが新たに「六本木 蔦屋書店」としてリニューアルオープンしました。今回リニューアルしたことにより約30,000冊もの洋書が取り揃えられるように。また、「蔦屋
東京都
LeTRONC
大人も子供も楽しめる!アメリカの移動遊園地
アメリカのノースカロライナ州のマウントエアリー市(サリー郡)で期間限定で開催される「サリーアグリカルチャーフェア」(2019年は9月7日から9月14日まで)には毎年多くの人が訪れま
海外
Emi Sisk
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!