パワーを全身で吸収して。秋の日光女子旅
目次
栃木・日光にある「日光山輪王寺(にっこうさんりんのうじ)」は、徳川三代将軍・徳川家光公を祀るお寺で、日本屈指の広大な敷地に、大きなエネルギーを秘めたパワースポットです。今回は、「日光山輪王寺」で開運を手に入れる、おすすめスポットをご紹介します。
日光屈指の広大な敷地にあるお寺「日光山輪王寺」
「日光山輪王寺」は、徳川家光公を祀っているお寺で、「日光東照宮」と「二荒山神社」と合わせて“二社一寺”と称され、厄除け、縁結び、開運招福などのご利益があります。
お寺の境内は、国の史跡に指定されており「日光の社寺」として世界遺産にも登録されています。
徳川家光公
御祭神の家光公は、祖父である家康公をいたく尊敬していたようで、家康公の近くに自分を祀ってほしいということで、「日光東照宮」に近いこの地を選んだそう。
建物も「日光東照宮」と同じように赤と金を基調にしようとしましたが、家康公よりも派手な建物はおこがましい、と少し落ち着いた色味に変更したのだとか。なので、色味が強く、キラキラと豪華絢爛な「日光東照宮」に比べ「日光山輪王寺」はくすんだような落ち着いた色味となっています。
ゆったり参拝するには1日かかるほどの広大な敷地
本堂(三仏堂)・大猷院・慈眼堂・常行堂・中禅寺・大護摩堂・四本龍寺などのお堂や本坊、さらに15の支院を統合して出来ており、その全体を指して「輪王寺」と総称します。
お寺の方が言うには、広大な敷地と仏閣をじっくりと見て回るには、1日は必要だそうです。
パワーをもらえるスポットを紹介
夜叉門(やしゃもん)
四体の夜叉が霊廟(れいびょう)を守護する「夜叉門」。重要文化財に指定されています。
赤色の「毘陀羅(びだら)」が南、緑色の「阿跋摩羅(あばつまら)」が北、青色の「烏摩勒伽(うまろきゃ)」が東、白色の「犍陀羅(けんだら)」が西を守っているそう。なかでも「烏摩勒伽」は珍しい仏様で、膝に彫られた象が“膝小僧(ひざこぞう)”の語源となったという説があります。
「夜叉門」には、牡丹(ぼたん)の花が彫刻されていて、別名「牡丹門」とも呼ばれています。
皇嘉門(こうかもん)
奥の院の入り口となる「皇嘉門」も重要文化財です。門の奥に、家光公が眠るお墓所があります。中国・明朝時代の建築様式である“竜宮造り”を取り入れた形から、別名「龍宮門」と呼ばれています。
門を潜るときに見上げると、天井には「天女の画像」が描かれており、門より先が家光公の御霊を奉る聖域であることを象徴しています。
残念ながら、門の奥まで行くことはできませんが、神聖な空気を感じられるスポットです。
大猷院(たいゆういん)
国宝に指定されている「大猷院」。家光公の廟所(お墓)で、境内には世界遺産にも登録されている22件の国宝や重要文化財が建っており、整然と並んだ315基の灯籠も印象的。
家康公(東照宮)を凌いではならない、という家光公の遺言により、金と黒を基調とした重厚で落ち着いた造りとなっています。
運気を掴む!輪王寺で買いたいお守り
鬼門除け
家庭の鬼門を抑え、家族一人ひとりに訪れる悪い運勢を良い運勢に変える、立春から節分までの祈願札です。(1体 3,700円)
鈴鳴龍守
鈴の音色で邪を打ち払う“魔除けの効果”がある、「日光山輪王寺」で一番有名なお守りです。(1体 1,000円)
「鈴鳴龍守」の鈴には、一般的な鈴のように穴が空いていません。“運が逃げないように”という意味が込められているそう。軽やかで上品な音がします。
カラーバリエーションが豊富で、自分の好きな色を選べます。家族や友人と色違いで揃えてみてはいかがでしょうか。
日光山輪王寺でパワーを吸収して
「日光山輪王寺」は、1200年以上前、日光開山の祖である勝道上人(しょうどうしょうにん)が「四本龍寺」を建てたのが始まりといわれています。
かつて空海(くうかい)なども祈願に訪れた、パワーみなぎる場所へぜひ足を運んでみませんか。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
「日光東照宮」のパワースポットを巡る!おすすめスポット7選
栃木県の観光名所である世界遺産「日光東照宮」。日本屈指のパワースポットを巡る旅はいかがですか。都内から日帰りで観光を楽しめる「日光東照宮」で、家康公のご利益を授かりましょう。「日光
栃木県
LeTRONC
- 98
- 68
- 1
本州第1位の透明度!菅沼「BLUEBIRD CANOE」でカヌー体験
群馬県・片品村でカヌー・カヤックのツアーを体験できる「BLUEBIRD CANOE(ブルーバードカヌー)」。「BLUEBIRD CANOE」の3つの魅力や、実際のカヌー体験の流れな
群馬県
LeTRONC
- 22
- 24
- 0
日光の老舗かき氷店「松月氷室」のおすすめメニュー3選
栃木・日光にある老舗のかき氷店「松月氷室」。今も昔も変わらず手間暇かけて作られる天然氷を使ったかき氷を求めて多くの方が訪れます。数あるメニューのなかでもおすすめの3選をご紹介します
栃木県
LeTRONC
- 30
- 37
- 0
コスパ良く世界一周!栃木で世界遺産が見られる「東武ワールドスクウェア」
日光にいながら世界一周旅行気分が味わえる「東武ワールドスクウェア」。いいねがもらえる写真が撮れちゃう!再現度の高いミニチュアたちに、あなたもきっと驚くはず。
栃木県
LeTRONC
- 14
- 42
- 0
関連する記事
人気記事
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
- 255
- 3
- 0
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」9万本のチューリップが開花!
大阪府堺市南区の体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」で、9万本のチューリップが開花。2023年3月下旬から4月上旬まで見頃を迎える。
LeTRONC
- 168
- 0
- 0
品川プリンスホテルにていちご×チョコレートのスイーツコース登場!
品川プリンスホテルでは、期間限定のアフタヌーンティースイーツコース「Fraise rouge et Chocolat」を、2023年2月1日(水)から4月28日(金)までの期間で提
LeTRONC
- 30
- 0
- 0
プラネタリウムで「星地巡礼」の旅、有楽町&押上で - 伊勢志摩・沖縄などの絶景と星物語
プラネタリウム作品「星地巡礼 -Premium Nights-」が、有楽町のコニカミノルタプラネタリアTOKYO、押上のコニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウ
LeTRONC
- 156
- 0
- 0
カフェ キツネ冬の新メニュー登場!
メゾン キツネ(Maison Kitsuné)が展開するカフェ、カフェ キツネ(Café Kitsuné)から冬の新メニューが登場。2022年12月1日(木)より、カフェ キツネ
LeTRONC
- 45
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!