ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.10.11 ・ POST 2018.10.11

【兵庫紅葉スポット】紅葉と歴史ある建造物の風景「好古園コース」

兵庫県 > 姫路・加古川

  • 28

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 5

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おでかけレジャーが楽しみたくなるには紅葉散策がおすすめ。今回は兵庫紅葉スポットとして「姫路城」を借景に日本庭園の風景が楽しめる「好古園」を中心に、紅葉と歴史ある建造物の眺めが美しい「一乗寺」や「書寫山圓教寺」を巡る「好古園コース」をご紹介します。

紅葉に映える三重塔が美しい「一乗寺」

一乗寺の画像

概要

西国三十三所巡礼の第二十六番札所である一条寺。は桜、は新緑そして秋は紅葉が楽しむことができる名所です。寺内にある三重塔は平安時代末期に建てられたもので国宝に指定されています。鮮やかな紅葉に囲まれた三重塔は絶好のビューポイントとしておすすめですよ。

見頃の時期

11月上旬~12月上旬

ライトアップ

無し

料金

500円

紅葉祭り

なし

木の種類

もみじ、カエデ、イチョウ

周辺情報

一乗寺より車で約20分の場所にある「兵庫県立フラワーセンター」では四季折々の花々を楽しむことができます。園内の中央にある「亀の倉池」を囲むように大小たくさんの花壇や樹木園が広がっており、約4,500種類のや緑が季節ごとにさまざまな景色を楽しませてくれます。

7つの温室では熱帯植物やゲスネリア、食虫植物などそれぞれ異なるテーマで珍しい植物が観賞できますよ。

スポット情報

姫路城を借景に眺める紅葉の風景「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」

姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の画像

概要

1992年に開園した池泉回遊式の日本庭園で、約1万坪の敷地には大小9つの庭園が広がっています。紅葉のトンネルが美しい「夏木の庭」や「御屋敷の庭」の渡り廊下より眺める渓流と紅葉の風景は、フォトスポットとして評判です。姫路城を借景にした紅葉の日本庭園は好古園ならではの風景です。

色づき始めの時期

11月上旬

見頃の時期

11月中旬~12月上旬

ライトアップ

2018年11月16日(金)~12月2日(日)の金・土・日・祝日のみライトアップ

料金

大人(18歳以上) 300円
小人(小・中学生、高校生) 150円

紅葉祭り

有り
紅葉会 2018年11月16日(金)~12月2日(日)の金・土・日・祝日限定開催。期間中はライトアップや演奏会が予定されています。

木の種類

イロハモミジ、ヤマモミジ、ハウチワカエデ、桜、ケヤキ、ムクノキ、ドウダンツツジ

周辺情報

姫路城西御屋敷跡庭園 好古園のすぐ隣には、世界文化遺産に登録されている「姫路城」があります。1609年に建築された大天守を中心とした美しい姿は、国内外から多くの観光客が訪れています。「白鷺城(はくろじょう)」との愛称で親しまれてきた大天守は鮮やかな白の城壁が美しく、一見する価値がありますよ。

大天守のすぐ隣にある「備前丸(びぜんまる)」からは迫力のある大天守の姿を写真に収められるフォトスポットとしておすすめです。

スポット情報

1,000年余の歴史をもつ古刹を彩る紅葉「書寫山圓教寺」

書寫山圓教の画像

概要

姫路市内を一望できる書写山の山腹に建つ書寫山圓教寺は、西国三十三所巡礼の第二十七番札所です。内には舞台作りの「摩尼殿」や弁慶の学問所としても知られる「護法堂拝殿」など、国指定重要文化財のほか、県や市が指定する文化財が点在しています。

秋には書写山全体が紅葉に染まり、風情満点な景色を眺めることができます。

色づき始めの時期

11月上旬

見頃の時期

11月中旬~11月下旬

ライトアップ

平成30年11月16日(金)~18日(日)日没~20時00分までライトアップを実施します。

料金

入山料 500円(中学生以下無料)

紅葉祭り

有り
書写山もみじまつりは平成30年11月16日(金)、11月17日(土)、11月18日(日)の3日間で開催。期間中は文化財の特別公開やジャズライブ、紅葉のライトアップなどが楽しめます。

木の種類

カエデ、タカオモミジ、イチョウ

周辺情報

書寫山圓教寺が建つ書写山の麓には、伝統文化を学び、体験できる「書写の里・美術工芸館」があります。常設展示としては元東大寺別当の清水公照(しみずこうしょう)氏の作品を鑑賞できます。

工芸工房の体験コーナーでは、姫路はりこの絵付け(参加費800円より)や姫路こまの色付け体験(参加費300円)に挑戦することも可能です。

スポット情報

好古園コースで歴史ある建造物と紅葉の風景を楽しもう

今回ご紹介した好古園コースでは、姫路市のシンボルでもある「姫路城」を借景とする「好古園」をはじめ、国宝三重塔がある「一乗寺」や国指定の重要文化財が点在する「書寫山圓教寺」など、紅葉とともに歴史ある建造物を一緒に見物することができます。姫路の見どころが詰まった好古園コースで紅葉散策を楽しんでみてください。

「好古園コース」紅葉マップ

【兵庫紅葉スポット】紅葉と歴史ある建造物の風景「好古園コース」の4番目の画像

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事