ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.10.11 ・ POST 2018.10.11

【兵庫紅葉スポット】丹波紅葉三山を巡る「高源寺コース」

兵庫県 > 丹波・城崎

  • 202

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 9

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

兵庫県丹波市紅葉スポットをめぐる「大威徳寺コース」を紹介します。丹波紅葉三山および歴史的な重要人物とゆかりの深い「石龕寺」「永谷山 円通寺」「高源寺」に注目しました。兵庫県丹波市エリアのおでかけレジャーを楽しんでください。

足利氏ゆかりのもみじ祭りも開催される「石龕寺」

石龕寺の画像

概要

聖徳太子の開墓として、「太平記」では足利尊氏と尊氏の子義詮が身を寄せた寺として、足利氏とゆかりの深いお寺の「石龕寺(せきがんじ)」。毎年11月に足利氏を偲ぶもみじ祭りも開催されます。山門にある重要文化財の金剛力士像も、紅葉と一緒にぜひチェックしてみましょう。

色づき始めの時期

11月初旬

見頃の時期

11月中旬~11月下旬

ライトアップ

有り
例年「足利氏ゆかり石龕寺もみじ祭」に合わせてライトアップが行われます。

料金

拝観料 大人300円、中高生100円、小学生以下、身体障害者無料、団体200円

紅葉祭り

有り
2018年11月11日(日)「足利氏ゆかり石龕寺もみじ祭」が開催されます。
足利氏ゆかりの寺として、伝統のごま法要を始め足利氏を偲び参拝者の健康を祈願するための行事が行われます。

木の種類

もみじ

周辺情報

高速道路の春日インターチェンジを降りてすぐのところに「道の駅丹波おばあちゃんの里」があります。丹波の地元野菜の直売、丹波の牛乳や大納言小豆を使ったスイーツの販売も行っています。食事モーニングメニューも用意。丹波市の玄関口にあるため、紅葉スポットへ出かける前でも後でも立ち寄れます。

スポット情報

紅葉で満たされた参道と寺の貫禄「永谷山円通寺」

永谷山円通寺の画像

概要

南北朝時代永徳二年、当時の将軍足利義満が後円融天皇の勅命によって建立した「永谷山円通寺」。安土桃山時代には明智光秀の丹波攻めに合いますが、豪氏荻野喜右衛門が光秀を必死に説得。さらに円通寺の貫禄ある佇まいに光秀が暴挙を慎んだ寺伝が残っています。

光秀も踏みとどまった円通寺の堂々たる佇まいと、参道と山門、境内にあふれる紅葉や池の水面に映る紅葉との見事なコントラストが楽しめます。

色づき始めの時期

11月上旬

見頃の時期

11月中旬~11月下旬

ライトアップ

無し

料金

もみじ祭り期間中の入山料:300円(13人以上は1人200円)

紅葉祭り

有り
例年11月上旬~12月上旬にかけて「もみじ祭り」11月の第二日曜日にはイベントが開催予定。2018年詳細は11月初旬ごろより、公式フェイスブックで発表予定。

木の種類

もみじ

周辺情報

兵庫県丹波市には、丹波紅葉三山に含まれずとも見事な紅葉スポットがたくさんあります。天平宝字元年に法道仙人によって弘浪山上に建立された「高山寺」は、昭和33年、現在の兵庫県丹波市氷上町に本堂と二王門などが移築されました。紅葉が見ごろを迎えると参道や境内が赤や黄色で彩られる、隠れた紅葉スポットでもあります。

高源寺コースの紅葉スポット巡りと一緒に立ち寄っておくと、より丹波の紅葉が楽しめます。

スポット情報

四季折々の美しい景観が楽しめる「高源寺」

高源寺の画像

概要

桜に新緑、そして紅葉と四季折々で美しい景観が楽しめる「高源寺」は、丹波屈指の名刹として知られています。紅葉の季節になると、境内一面に美しいカエデが色づきます。高源寺を開山した遠谿祖雄禅師が、中国の天目山での膳の修行を終えた際、日本に一緒に持ち帰ったカエデを境内に多く植えたことから、「天目カエデ」とも呼ばれています。

山門前の階段や滝から水が流れ落ちる心字池など、境内要所で紅葉が楽しめます。

色づき始めの時期

10月中旬~下旬

見頃の時期

11月上旬~下旬

ライトアップ

無し

料金

大人300円、小・中学生100円、以下無料

紅葉祭り

無し
紅葉祭りは開催されませんが、11月3日(祝)は山開きで先着100名に甘酒の無料配布や、琴の演奏が行われます。

木の種類

天目カエデ、山モミジ、ドウダンツツジ、イチョウ

周辺情報

紅葉が見頃を迎える11月に、一緒に見頃となるのがコスモスです。「清住コスモス畑」では、7ヘクタールの休耕田に500万本のコスモスの景観が楽しめます。昼は青空に、夕方には夕日にコスモスが映えます。また、11月にはススキの風景も一緒に見られます。

スポット情報

紅葉の美しさと歴史の奥深さを感じられる「高源寺コース」

兵庫県丹波市の紅葉スポット、丹波紅葉三山を巡る「高源寺コース」を紹介しました。足利氏ともゆかりが深く、戦国時代には丹波攻めの舞台にもなった丹波の紅葉スポットには、紅葉の美しさの背景に歴史を感じられるスポットがそろっています。今しか見られない丹波の紅葉風景を見るために、少し遠出をしてみるのも充実した休日につながります。

「高源寺コース」紅葉マップ

【兵庫紅葉スポット】丹波紅葉三山を巡る「高源寺コース」の4番目の画像

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事