ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2020.04.15 ・ POST 2018.11.14

姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 31

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 36

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」とは

姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」の1番目の画像

「簡単な鷲のポーズ」は、両腕をクロスさせて胸を反らせたり、丸めたりするポーズ。鷲のポーズの上半身だけをおこないます。腕をクロスして上下に動かすことで、肩甲骨や背中の凝りをほぐします。

丸まりがちな背中を正しい姿勢に導き、肩こりの改善や予防になります。

TIP1 左ひじを曲げて 前腕を立てる

姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」の2番目の画像

山のポーズ(タダーサナ)で立ち、顔の前で左のひじを曲げて立てます。

TIP2 右腕を下から左ひじにかける

姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」の3番目の画像

右腕を左腕の下から交差させる。ひじ同士をつけたまま、両手の甲を合わせます。

TIP3 ひじを持ち上げ 上半身を反る

姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」の4番目の画像

息を吸いながらひじを持ち上げ、胸を反り、天井を見上げます。

TIP4 ひじをおなかに近づける

姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」の5番目の画像

息を吐きながら背中を丸めるように、ひじをおなかに近づけます。さらに深める場合は、指先を顔から遠ざけます。

POINT 脚の付け根を曲げない

姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」の6番目の画像

脚の付け根を曲げずに、背中を丸めましょう。

TIP5 反対側も行う

姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」の7番目の画像

腕の上下の動きを3~4回繰り返かえしたら腕を戻し、反対側も同様に行います。終わったら、腕を体の横に楽に戻して、山のポーズ(タダーサナ)でおやすみしましょう。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事