ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2019.09.23 ・ POST 2018.11.14

姿勢改善ヨガ!骨盤と背骨の歪みをリセット「側屈する三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 31

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 176

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「側屈する三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」とは

姿勢改善ヨガ!骨盤と背骨の歪みをリセット「側屈する三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」の1番目の画像

「側屈する三日月のポーズ」は、股関節を前後に開き、腕を上げ、上半身を横に倒すポーズ。股関節の柔軟性を高め、ももの筋肉をストレッチして下半身の血流を良くします。

腕をあげることで太ももの前側から大腰筋(だいようきん:背骨と脚を繋いでいる筋肉)が十分に伸び、骨盤と背骨の歪みを整えます。大腰筋をほぐすことで腰痛にも効果的です。

TIP1 膝を曲げて前屈をする

姿勢改善ヨガ!骨盤と背骨の歪みをリセット「側屈する三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」の2番目の画像

こぶし1個分ほど足幅をひらいて立ち、手を腰にあて、膝を曲げて、脚の付け根から上半身を前に倒します。床に指先をついて半分の前屈のポーズ(アルダ・ウッターナーサナ)になります。

TIP2 左脚を大きく後ろに引き 膝を下ろす

姿勢改善ヨガ!骨盤と背骨の歪みをリセット「側屈する三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」の3番目の画像

左脚を大きく後ろに引き、膝を床に下ろします。

TIP3 上半身を床と垂直に起こす

姿勢改善ヨガ!骨盤と背骨の歪みをリセット「側屈する三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」の4番目の画像

両手を右の膝に乗せ、上半身と床が垂直になるように体を起こします。骨盤を立て、背筋を伸ばします。

TIP4 右脚を踏み込む

姿勢改善ヨガ!骨盤と背骨の歪みをリセット「側屈する三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」の5番目の画像

背筋を伸ばしたまま右脚を前に踏み込みます。

POINT 左の腰を正面に向ける

腰が左に傾きがちなので、左の腰を前に押し出し、骨盤が正面を向くようにしましょう。

TIP5 左腕を上げて 上半身を右に倒す

姿勢改善ヨガ!骨盤と背骨の歪みをリセット「側屈する三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」の6番目の画像

左腕を上げ、上半身を右に倒します。顔も倒す方に向けましょう。

TIP6 反対側も行う

姿勢改善ヨガ!骨盤と背骨の歪みをリセット「側屈する三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」の7番目の画像

十分にストレッチができたら、上半身を戻し、両脚を一度前にそろえて半分の前屈のポーズになります。反対側も同様に行いましょう。終わったらチャイルドポーズでおやすみしましょう。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事