知らなかった景色に出合える。風情感じる「北鎌倉」さんぽ
神奈川・北鎌倉にある「葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)」は、開運・良縁のパワースポットとして人気の神社です。悪縁を断つ「魔去ル石」や運命の人と結ばれる「縁結び石」など、恋する乙女注目のスポットをご紹介します。
「葛原岡神社」について
静かな緑の中に佇む「葛原岡神社」。1887年(明治20年)に創建された、後醍醐(ごだいご)天皇の忠臣・日野俊基(ひのとしもと)卿を御祭神とした神社です。
御祭神・日野俊基卿
当時、悪政を続ける鎌倉幕府を打倒するため、後醍醐天皇の最も信頼の厚い側近のひとりとして計画に加わり、重要な役割を果たした御方です。
学問の道に優れていたことから「学問の神」として、また「建武の中興(けんむのちゅうこう)」への道を切り開いたことから「開運の神」として、全国各地より篤く崇敬されています。
「魔去ル石」で悪縁を断つ
鳥居に立ってまず目に入るのが「魔去ル石」です。まずはここで悪い縁を断ち切りましょう。
囲いの中の石に陶器の盃を投げつけ、魔が去るように願掛けします。盃は意外に割れにくいので、想いを込めて全力で投げるのがおすすめ。一度で割れなかったら、拾って再度石に当ててもOKです。
「魔が去る」が転じて「勝(まさる)」という意味を持ちます。幸せを勝ち取るために、ぜひチャレンジしてください。
良縁を願う「葛原岡神社」の縁結び
縁結び石
鳥居の近くに並んだ2つの大きな石は「縁結び石」と呼ばれ、良縁の神として知られる大黒天様が祀られています。良い相手と巡り会えるよう願いを込めて、女性は「男石」に、男性は「女石」に、赤い紐に通した五円玉(ご縁)を結びつけます。
仕事や人間関係で良いご縁を結びたい方は、2つの石を繋ぐ真ん中の縄に結ぶと良いですよ。
絵馬
ハート型のかわいらしい絵馬に、恋愛成就の願いを込めて、自分の名前と縁を結びたい相手の名前を書きます。まるで子どもの頃にやった相合傘のおまじないのようでドキドキ。相手が決まっていない方は、“運命の人”や“素敵な人”など結ばれたい相手のイメージを書いてみてくださいね。
恋みくじ
「縁結び石」の前にある「恋みくじ」もお見逃しなく。メッセージが書かれたチャームが一緒に入っています。ご信託にはありがたい恋愛にまつわるアドバイスが。恋に悩んでいる方はぜひ参考にしてみては? 良くない結果のおみくじは「運命の人と結ばれるように」と思いを込めて、みくじ掛けに結びつけて帰りましょう。
お礼参り
めでたく良縁が結ばれたなら、神様へのお礼に鶴を折って奉納しましょう。“鶴の恩返し”という意味合いが込められているそうで、結ばれてカップルになった2人や結婚が決まった2人で訪れて鶴を奉納していくそう。ときには、息子さんの縁が結ばれた、と母親がお礼参りに来ることもあるそうです。
奉納された鶴の数だけ素敵なストーリーを垣間見ることができ、より恋愛成就のご利益への期待が高まります。
本殿「昇運の神龍」
本殿に展示されている「昇運の神龍」の石版は旧本殿に納められていたもので、120年間御祭神を守護してきました。運が昇っていくという意味があり、神様の使いとして願い事をより早く届けてくれます。
ひとこと願い串
願い事を書いて奉納する「ひとこと願い串(初穂料200円)」。本殿に祀られている日野俊基卿は開運の神様。恋愛成就だけでなく、将来の夢や叶えたい希望を書いて、神龍に託してみてはいかがでしょうか。
縁結びグッズもたくさん!
一番人気のお守りが、由比ヶ浜で採れた貴重なサクラ貝を使用して作った縁結びのお守り「さくら貝御守(初穂料1,200円)」。貝やビーズはいろいろな色や形をしていて、ひとつひとつに個性があります。
神社の縁結びのお守りは全部で4種類。「さくら貝御守」のほかに「ハート守り」「勾玉水琴鈴守り」「ブレスレット御守」があります。
縁結びのお守りを購入すると、「縁結び石」に結ぶための赤い紐が付いた五円玉がもらえますよ。
一汗かいた後の参拝で心身ともにリフレッシュ
「葛原岡神社」は、銭洗弁財天の先にある「源氏山公園」の中にあります。ハイキングコースにあるため登山者にも人気のスポットです。「東慶寺」や「長谷の大仏(高徳院)」など、鎌倉の観光名所を巡ることもできますよ。
山道を歩いて行くのは大変ですが、自然のエネルギーをいっぱい浴びた後の参拝は清々しい気持ちでお願い事ができそう。「葛原岡神社」で、開運・良縁を結んでみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
【北鎌倉】建長寺のカフェ「点心庵」のおすすめメニュー
神奈川・北鎌倉にある「点心庵(てんしんあん)」は、禅宗のお寺「建長寺(けんちょうじ)」の敷地内に佇むカフェです。敷地内の養蜂場でとれた「鎌倉はちみつ」を使用したカレーや、庭園をイメ
神奈川県
LeTRONC
- 62
- 84
- 0
北鎌倉の老舗和菓子店「御菓子司こまき」の紫陽花生菓子
神奈川・北鎌倉にお店を構える「御菓子司(おかしどころ)こまき」は、1948年創業の老舗和菓子店です。季節ごとにモチーフが変わる「上生菓子」や、店内でいただける「あんみつ」などの和菓
神奈川県
LeTRONC
- 17
- 152
- 0
北鎌倉で出会う♡ ゆるかわ雑貨のセレクトショップ「GM..(ジーエムツー)」
北鎌倉の「GM..(ジーエムツー)」は、個性あふれる雑貨のセレクトショップ。ひとつひとつ手作りした作家作品がずらりと並び、旅の思い出やお土産にもぴったり。世界にたった1つだけの、お
神奈川県
LeTRONC
- 13
- 114
- 0
話題のポップオーバーを初体験♡ 北鎌倉の古民家カフェ「狸穴(まみあな)カフェ」
北鎌倉は歴史溢れる雰囲気の中、おしゃれなお店が軒を連ね、観光地としても注目を浴びているエリアです。築20年の古民家をリノベーションした「狸穴(まみあな)カフェ」 で、ゆったりとした
神奈川県
LeTRONC
- 26
- 133
- 0
関連する記事
人気記事
寝る前の簡単ストレッチ!30秒でお腹痩せ&脚痩せを目指す方法
就寝前に寝たままの体勢でできる、お腹痩せと脚痩せに効果的な簡単ストレッチをご紹介します。シンプルな動きなので、いつもは続かない人にもおすすめ。寝る前の30秒で、メリハリのあるボディ
LeTRONC
- 603
- 821
- 0
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
- 218
- 0
- 0
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」佐賀・御船山楽園で開催!
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」が、2021年7月16日(金)から11月7日(日)まで、佐賀県武雄市の御船山楽園にて開催されます。
LeTRONC
- 228
- 0
- 0
藤子・F・不二雄ミュージアム「ドラえもん50周年展」&開館9周年イベント開催!
藤子・F・不二雄ミュージアムは、「ドラえもん50周年展」の第2期 後期と、開館9周年を記念する特別イベントを2020年8月26日(水)より開催されます。
LeTRONC
- 182
- 1
- 0
かまどの神様“荒神さん”で金運招福!兵庫「清荒神清澄寺」
兵庫・宝塚にある「清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)」は、火の神・台所の神「三宝荒神王」を祀っているお寺。“荒神さん”と親しまれるお寺のパワースポットや魅力をご紹介します。
兵庫県
LeTRONC
- 479
- 31
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!