持ち運びに活躍する風呂敷!「シンプルバッグ」の包み方
風呂敷を使ったシンプルバッグは、額縁や植木鉢などのような持ち手のない物や変わった形のものを運ぶ時に最適です。 包み方も簡単なので、ちょうどいい袋がないときにもに役に立ちます。
東京都
LeTRONC
- 18
- 22
- 0
新年を迎えたら初詣へ。神様や仏様に一年の目標や夢を伝えて、運気を授かりましょう。お参りは松の内と呼ばれる期間に行くのがベスト。関東では1/9、関西では1/14までと言われています。
どの寺社でも共通の願いを叶える近道は、礼儀よくお参りすること。身仕度を整え、身をしっかりと清めてから臨みます。また神社の入り口では一礼し、参道の真ん中を通らないなど、神社の敷地に足を踏み入れた際の所作も大切です。
「明治神宮」は初詣の参拝客が日本一多い神社で、その数は三が日で300万人を超えるほど。新年を迎えると新宿、渋谷、原宿と周辺の駅から多くの人が集まり、普段は静かな境内も人で賑わいます。
神宮御苑にある「清正井(きよまさのいど)」は、パワースポットとしても有名。こんこんと流れる湧水は、待ち受け画面にするとご利益があるといわれており、訪れるだけでもパワーがもらえそうです。
詳しくはコチラ
初詣の参拝者数日本一!緑豊かなパワースポット「明治神宮」
東京都 > 原宿
「東京のお伊勢さま」として親しまれる「東京大神宮」は、日本の神々が集まる「伊勢神宮」の神様をおまつりしています。お正月は伊勢名物「赤福」が配られたり、舞が奉納されたり、おめでたい空気に包まれます。
本宮には伊勢神宮と同じ神様に加えて、結びの神様が祀られているため、縁結びのご利益がある神社としても有名です。日本で初めて神式の結婚式を行った神社でもあり、今年一年のご縁を祈念するにはぴったりです。
詳しくはコチラ!
恋愛成就のパワースポット!「東京のお伊勢さま」東京大神宮で縁結び
東京都 > 飯田橋
うさぎモチーフでいっぱいの「岡崎神社」は狛犬ならぬ狛うさぎが迎えてくれる神社です。多産なうさぎが神の遣いとされていることから、ご利益は安産、子授け。本殿前の狛うさぎはそれぞれがオスとメスの対になっているので、縁結びの象徴として親しまれています。
おみくじ入りのうさぎの焼き物の中から、ひとつを選んで運試し。かわいらしい見た目は、持っているだけで幸せな気分に。お守りにもなるかわいらしい「うさぎおみくじ」を引いて、今年の運を占ってみてはいかがですか。
詳しくはコチラ!
うさぎがつなぐ縁結びも。京都「岡﨑神社」で子宝・子授け祈願
京都府 > 岡崎・平安神宮・南禅寺
叡山電車で山を越えると京の奥座敷。「貴船神社」は紅葉が美しいことでも有名です。1月は雪が降ると雪見特別参拝として、参道をライトアップしていて、幻想的な景色を楽しみながら初詣ができます。
本殿に祀られている水神、白龍は日本でも最高位の神。気の生まれる場所として信じられ、開運にもぴったりのスポットです。
ご神水に浮かべて占うおみくじ「水占い」は当たると人気なので、訪れたら一度はチャレンジしてみて。
詳しくはコチラ!
日本三大縁結び!自然あふれるパワースポット「貴船神社」で恋愛祈願
京都府 > 大原・鞍馬・貴船
古都鎌倉のシンボルでもある「鶴岡八幡宮」。日本一多い八幡神社の代表格で、三大八幡にも数えられる神社です。初詣の参拝客は多く、日本で5本の指に入るほど。周辺に出される屋台も楽しみのひとつです。
本宮のご利益は勝負運と出世運。豊臣秀吉や徳川家康も訪れたと言われ、なんともご利益がありそうです。
詳しくはコチラ!
なにをお願いする?800年の歴史を誇るパワースポット「鶴岡八幡宮」で運試し
神奈川県 > 鎌倉
日本屈指のパワースポット「箱根神社」の境内は自然豊かで荘厳な雰囲気です。参道を進むだけで気持ちが鎮まっていくような気持ちに。
本殿に祀られているのは、九つも頭をもつ九頭竜大神。強大なパワーがある開運スポットとして知られています。
良縁を願うなら、箱根の伝統工芸、寄木細工でできたお守り「和合御守(なかよしまもり)」がおすすめ。ひとつひとつが手作りなので、自分だけのお守りを手にすることができます。
詳しくはコチラ!
「星野リゾート 界 箱根」に来たら行きたい! 周辺人気観光スポット2選
神奈川県 > 箱根
世界からも注目を集める「伏見稲荷神社」は、日本一の観光スポット。ずっと奥まで連なる鳥居、差し込む光が美しく、写真映えも抜群です。
お参りの際にチャレンジしたいのは「おもかる石」。お願いごとを頭に思い浮かべながら持ち上げ、そのとき感じた重さによって願いが叶うかどうか占います。初詣で感じた重さは、その一年の指標にもなりそうです。
詳しくはコチラ!
朱色のトンネルが神秘的! 京都随一の人気神社「伏見稲荷大社」の魅力とは?
京都府 > 伏見・醍醐
日本庭園の美しさが魅力の「詩仙堂」は、日本で初めて作られたししおどしがある場所です。詩仙堂は江戸時代初期の文人、石川丈山が建造した山荘でで、四季折々の風景と響き渡るししおどしの音を楽しめます。
京都の街中からも少し離れた山の麓に位置するこの場所で、庭園の緑を眺めていると、日々の慌しさを忘れゆったりとした時を過ごせます。静寂を感じ、心を清め、鎮めてみて。
詳しくはコチラ!
JR東海のCMでお馴染み! 美しい庭園が織り成す和の空間・京都「詩仙堂」
京都府 > 銀閣寺・北白川・出町柳
京都「北野天満宮」は日本一の学問の神様として有名な神社。文武両道の才能をもつ菅原道真が祀られています。境内には志望校の名前が書かれた絵馬がズラリ。初詣のシーズンは受験生やその家族で賑わいをみせ、三が日の人出は50万人とも言われています。
様々なお守りやお札が販売されています。絵馬を掛ける場所には、願いごとの成就を手助けするといわれる「一願成就所牛舎」も。お牛さんと呼ばれる牛を撫でることで、願いごとの成就が後押しされるといわれています。
詳しくはコチラ!
京都が誇る受験の神様!もっと知りたい天神さまの総本社「北野天満宮」の見どころとは?
京都府 > 二条城
標高 1,102mの山深い場所にある「三峯神社」。日本一のフィギュアスケート選手・浅田真央さんも参拝したとして人気の神社です。珍しい三ツ鳥居や樹齢800年のご神木などのパワースポットは強いエネルギーを秘めていると言われています。
有名なお守り「氣守」にはご神木が入っているそう。月に一度だけ頒布する白色の「氣守」は、浅田真央さんもご利益があったとの噂も。並ぶのを覚悟で手に入れたいお守りです。
その歴史はとても古く、ヤマトタケル伝説やお犬様信仰などの伝説が数多く残っています。戌年にあやかり、2018年の幸運を願ってみてはいかがですか。
詳しくはコチラ!
最も神様に近い場所!? 関東一のパワースポット・秩父「三峯神社」
埼玉県 > 秩父・長瀞
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
持ち運びに活躍する風呂敷!「シンプルバッグ」の包み方
風呂敷を使ったシンプルバッグは、額縁や植木鉢などのような持ち手のない物や変わった形のものを運ぶ時に最適です。 包み方も簡単なので、ちょうどいい袋がないときにもに役に立ちます。
東京都
LeTRONC
フォトジェニックすぎるカップケーキ専門店「ローラズ・カップケーキ」
ロンドンで大人気の「ローラズ・カップケーキ」が六本木ヒルズに出店! 色とりどりのかわいいカップケーキに、ハートは釘づけ♡これからバレンタインの新定番になりそう♪
東京都
LeTRONC
インテリアも風呂敷で!「ティッシュボックス包み」の包み方
物を包む風呂敷も、包み方を少し工夫すればおしゃれにアレンジができます。今回は、シンプルなティッシュボックスを可愛く変身させる風呂敷ワザをご紹介。インテリアも風呂敷でアレンジしてみま
東京都
LeTRONC
魅惑の手づかみシーフード!楽しすぎる新感覚レストラン「ダンシングクラブ」
新宿「ダンシングクラブ」は、シンガポールから上陸した、まったく新しいスタイルのシーフードレストラン。手づかみでカニを食べる解放感を楽しみながら、カニを味わい尽くしましょう!
東京都
LeTRONC
パン派もご飯派も満足できる朝食がおすすめ!テイクアウトも充実な「15℃」
東京都内でおすすめのおしゃれカフェ「15℃」。パンとご飯が選べる朝食に、ランチもディナーも充実なベーカリーカフェです。代々木八幡駅から徒歩1分、代々木公園へのピクニック用にテイクア
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!