脚のゆがみリセットヨガ「ゆがみ解消ヨガ」3選
ヨガインストラクターのスズカです。
割座(正座ですねを外に出して座る姿勢)がしづらいという場合には、脚の張りが強かったり、股関節まわり、膝関節、足首の関節などが硬いことも考えられます。
割座の目的は、脚の前面と背骨を伸ばすことなので、足首や膝関節に負担をかけないことが大切です。プロップスをうまく使いましょう。
ももの前側を伸ばす準備のストレッチとして、立って、伸ばしたい側の脚の膝を曲げて、同じ側の手で足首をつかんで、ひざを中心に寄せながら、曲げているほうの膝を床の方に近づける。吐くときに、脚の甲をキックするように、膝をうしろに向けるというのをおこなってみましょう。
割座の効果としては、長時間立ちっぱなし座りっぱなしのため、あるいは、むくみや冷えなどからくる脚のだるさを軽減することが期待できます。瞑想や、呼吸法でも使うポーズなので、気持ちを落ち着かせます。
プロップスを使う場合
ブロック1つ
ブランケット2つ
プロップスを使って、割座(ヴィーラアサナ)をしてみましょう。膝、足首、坐骨の三点が均等に床を同じ強さでおせていることが大切です。
腿の前が張る方
床に膝をつき、両足を離しブロックを両足の間に置きます。そのブロックに座り、おしりを安定させます。お尻の高さをつくることで、骨盤が立ちやすくなります。ももの前のストレッチも軽減されます。ブロックが固く感じたり、高さが足りない場合は、ブロックの上にブランケットをしいてみましょう。
足首が安定しない方
足首が固い場合は、床との間に隙間ができるので、巻いたブランケットをその隙間に置き、足首を安定させましょう。足指も開いて、床をしっかり押すことができます。
割座(正座)膝が安定しない方
ふくらはぎに痛みを伴ったり、スネが安定しない場合は、ブランケットを薄くして、ふくらはぎとももうらの間にしいてみましょう。正座のときにも有効です。
身体の状態にあわせ、プロップスを使いましょう。
両手はやわらかく太ももの上において、背骨を伸ばし、肩を柔らかく目線を前方へ向け、丁寧な呼吸を繰り返す。最初は1~2分やってみて、慣れてきたら徐々に時間を伸ばしていきましょう。
さらに、腕を上に伸ばしておこなうと、体側が伸びて目線も上がり、背骨を伸ばしやすくなります。両手の指と指を絡めてくるっと手のひらを上にして、肩の力を抜きながら、手のひらで天井を押し上げます。10呼吸くらいしてみましょう。
写真・文 ヨガインストラクター スズカ/協力 ヨガワークス/編集 七戸 綾子
オリジナル記事:割座ができません。vol.3
出典:https://www.studio-yoggy.com/article/article/props/20170708-02/
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
足首スッキリヨガ!「足首まわしとストレッチ」で血流美人になろう
「足首まわしとストレッチ」は、ヨガのポーズの準備となる動き。足首をまわすことで、距骨(きょこつ:くるぶしの下あたり)の歪みを調整します。凝り固まりやすい足首を気持ちよくゆるめ、全身
東京都
LeTRONC
- 26
- 37
- 0
ふくらはぎスッキリヨガ!「片脚のプランクポーズ」でふくらはぎストレッチ
「片脚のプランクポーズ」は、プランクポーズで片方の膝の曲げ伸ばしをするポーズ。ふくらはぎをストレッチすることで、下半身の血流をアップし、脚のむくみを解消する効果が期待できます。
東京都
LeTRONC
- 9
- 60
- 0
足首とふくらはぎをストレッチ!「片脚を上げたダウンドッグ」
「片脚を上げたダウンドッグ」は、ダウンドッグで片方の脚を背中の延長上に上げるポーズ。肩回りの筋肉と腰を気持ちよくストレッチします。床についている脚を屈伸することで、ふくらはぎと足首
東京都
LeTRONC
- 22
- 98
- 0
関連する記事
人気記事
スリムな水筒にもぴったり入る!「細長い氷」の簡単な作り方
お弁当と一緒に持っていきたい水筒。見た目がおしゃれでスリムな水筒にぴったり入る、シュッとスマートな氷を、自宅にある材料で簡単につくる方法をご紹介します。
LeTRONC
- 10
- 72
- 0
足湯も堪能!高尾山唯一のイタリアンレストラン「FuMotoyA」
東京・八王子、高尾山の麓にあるイタリアンレストラン「FuMotoyA(ふもとや)」。こだわりの石窯ナポリピッツァやジェラートが味わえます。さらに、登山で疲れた体にうれしい「足湯」も
東京都
LeTRONC
- 15
- 49
- 0
コテやアイロンなしでできる!ティッシュでつくる流し前髪
ふんわり優しい雰囲気の斜め前髪は、女性らしい印象を感じさせる定番ヘア。そんな斜め前髪をコテやアイロンがない時でも、ティッシュとクリップだけで簡単につくることができるってご存知でした
LeTRONC
- 122
- 30
- 0
寝る前の簡単ストレッチ!30秒でお腹痩せ&脚痩せを目指す方法
就寝前に寝たままの体勢でできる、お腹痩せと脚痩せに効果的な簡単ストレッチをご紹介します。シンプルな動きなので、いつもは続かない人にもおすすめ。寝る前の30秒で、メリハリのあるボディ
LeTRONC
- 557
- 821
- 0
背中のリンパをスッキリ流す!自分でできる効果的なマッサージ
手が届きにくく、なかなかセルフではやりにくい背中のリンパマッサージ。背中の滞ったリンパを効果的に流す、日本一講座数の多いリンパ講師・池田ことみさん直伝の簡単な背中のリンパマッサージ
LeTRONC
- 89
- 302
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!