歴史を感じる金沢巡り!秋の女子旅におすすめのスポット7選
「八百萬本舗」にある九谷焼のお店
“地元のクリエイターや感度の高い観光客が集い出会うパブリックな町家”がコンセプトの「八百萬本舗(やおよろずほんぽ)」の一角に、「KUTANI SEAL SHOP」はあります。
「KUTANI SEAL SHOP」は、ここでしか出合えない、ちょっぴりシュールでかわいらしい「九谷焼」を扱うお店。また、九谷焼のガチャガチャなど珍しいものもあります。
「クタニシール」とは?
“九谷焼をみなさんの身近に”をテーマに2009年に、九谷焼の窯元「上出長右衛門窯」と「丸若屋」が立ち上げたワークショップブランド。あらかじめ印刷された絵柄をシールのように器に貼る転写技法で製作する「九谷焼」を扱っています。
転写=安物、と思う方もいるかもしれませんが、器はしっかりとした、加賀百万石を代表する高級食器「九谷焼」の器を使用。“転写技術を使って遊んでみよう、そして九谷焼をより多くの方に知ってもらおう”というのが「クタニシール」の活動です。
職人の技をシールで忠実に再現
「九谷焼」は、九谷五彩と呼ばれる、赤・青(緑)・黄色・紺青・紫、の伝統カラーに黒を加えた6つの配色で、白い器にくっきりと映えるデザイン。ガラス質で少しだけぷくっと膨れた盛絵具が特徴です。
本来、職人の手で描かれるものですが、「クタニシール」の転写シールはこれらをすべて再現しています。
「KUTANI SEAL SHOP」のワークショップ
ショップの店内では「九谷焼」の転写シールを使った絵付け体験ができます。時間は約2時間。シールを選んで貼るだけなので、絵を描くのが苦手な方でも簡単にかわいらしい作品を作れますよ。
TIP1 器を選ぶ
選べる器は全部で6種類あります。豆皿やお茶碗、マグカップなどからさまざまな形が用意されています。店員さんのおすすめは、花形皿。平らな面が広いため、初心者でもきれいにシールが貼れるからだそうです。
TIP2 シールを選んでデザイン開始!
シールの数はおよそ20種類。恵比寿様や干支にちなんだ動物、花など種類豊富にラインナップしています。いろんなシールを取ってお皿に並べながらイメージすると、アイデアが浮かびやすいみたいですよ。
シールはカットして使用OK。異なるデザイン同士を組み合わせて、新しいデザインのシールを作ってみても楽しそう。ただし、重ねて貼ることはできないので注意してください。
TIP3 器にシールを貼り付ける
デザインが決まったら、いよいよ貼り付け作業です。デザインは、忘れないように写真を撮っておくと安心ですよ。
シールは水につけると台紙が剥がれます。水からシールを取って、器の決めた位置にのせ、スポンジとティッシュで水分を吸収し、スポンジで優しく丁寧にこすって空気を抜きます。
〈POINT〉
しっかり空気を抜くことがキレイな作品を作るコツ。空気が残っていると、焼き上げたときに気泡ができてしまうので、入念に行ってくださいね。
〈POINT〉
シールは、濡れている間は自由に動かせます。もし失敗してしまった場合は、少し水を垂らして軌道修正しましょう。
TIP4 店員さんに預け、焼成してもらったら完成!
シールを貼り終わったら、あとは店員さんにお任せ。上出長右衛門窯で焼成してもらいます。完成までの時間は、基本1カ月。作品は配送してくれるので、送り先を決め、手続きを済ませたら終了です。
自分だけの九谷焼は愛着が止まらない
完成品は1カ月ほどで手元に届きます。どのような仕上がりになったのかは、開けるまでのお楽しみ。わくわくドキドキが止まりません。作品とともに、旅の思い出も蘇ってくることでしょう。
じっくり悩んで作った自分だけの「九谷焼」は、特別な一皿になること間違いなしです。
旅の思い出にオリジナル器を作ってみませんか?
色鮮やかな「九谷焼」は、インテリアとして飾るのもおすすめです。金沢の思い出づくりに、自分だけのオリジナル器を作ってみませんか?
「KUTANI SEAL SHOP」は、浅野川の橋のたもとにあります。近くには、金沢の伝統的な地区・ひがし茶屋街もあるので街の散策も楽しめますよ。ぜひ、足を運んでみてください。
スポット情報
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
ひがし茶屋街「金澤着楽々」で着物をレンタル!はんなり金沢巡り
石川・金沢のひがし茶屋街のすぐ近くにある「金澤着楽々(きらら)」は、レンタル着物店です。風情あふれる街並みを着物姿で散策しませんか。女子旅・カップルでの旅行などさまざまなシーンで利
石川県
LeTRONC
- 15
- 43
- 0
SNS映え抜群!金沢「菓舗 カズナカシマ」のフルーツ大福
石川・金沢の観光地、ひがし茶屋街に佇む和菓子店「菓舗 Kazu Nakashima(カズナカシマ)」。フルーツを丸ごと使ったSNS映え抜群の大福や、地酒やワイン、お抹茶と楽しむ上生
石川県
LeTRONC
- 85
- 137
- 0
「金沢21世紀美術館」でフォトジェニックなアート作品巡り!
石川・金沢で地元の方から愛されている「金沢21世紀美術館」では、不思議な体験ができる作品に出会えます。ユニークな作品はまさに、フォトジェニックで、SNS映え抜群です。おすすめの見ど
石川県
LeTRONC
- 51
- 37
- 0
金沢を訪れたら食べたい和菓子スイーツ3選
今なお加賀の伝統文化の雰囲気を残す金沢の町。兼六園や21世紀美術館、ひがし茶屋町などの人気スポットでは、上品な甘さの金沢の和スイーツを風情のある街並と共に堪能できます。
石川県
LeTRONC
- 14
- 63
- 0
関連する記事
人気記事
新江ノ島水族館の冬季スペシャルイベント「ジュエリウム」期間限定開催!
新江ノ島水族館の冬季スペシャルイベント「ジュエリウム(Jewerium)」が、2020年12月1日(火)から2021年3月7日(日)までの期間で開催されます。
LeTRONC
- 71
- 1
- 0
パクチーおかわり無料! 梅田「ベトナム酒場ビアホイ」 で本格ベトナム料理を堪能
大阪の梅田にある「ベトナム酒場ビアホイ」は、腕利きベトナム人のシェフが手掛ける本格ベトナム料理店です。パクチーやコリアンダーなどの香り豊かな香草が、おかわり無料なのも魅力的。まるで
大阪府
LeTRONC
- 13
- 18
- 0
金魚アートの「アートアクアリウム美術館 GINZA」で七夕イベント期間限定で開催!
アートアクアリウム美術館 GINZAは、七夕の特別ライティング&演出を2022年6月20日(月)から7月10日(日)まで開催予定。
LeTRONC
- 44
- 0
- 0
大人も子供も楽しめる!アメリカの移動遊園地
アメリカのノースカロライナ州のマウントエアリー市(サリー郡)で期間限定で開催される「サリーアグリカルチャーフェア」(2019年は9月7日から9月14日まで)には毎年多くの人が訪れま
海外
Emi Sisk
- 197
- 11
- 0
1頭買い級の極上肉が味わえる! 「炭火焼肉ふちおか」は予約必須な焼肉専門店
東京の経堂にある「炭火焼肉ふちおか」は、肉本来のうまさを堪能できる焼肉店です。オーダーごとに手切りで鮮やかにカットされた極上肉は、一枚一枚がまさに芸術。サシの美しさはとろける肉の甘
東京都
LeTRONC
- 16
- 28
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!