秋のおとな読書カフェ「本とお酒を楽しめるお店」6選
目次
新宿東口1分の日本酒バー「know by moto」
「新宿駅」の東口から徒歩1分、「TSUTAYA BOOK APARTMENT(ツタヤブックアパートメント)」が入るビルのB1Fにある日本酒バー「know by moto」。
店名の「moto」は、日本酒をつくるときの「酛(もと)」のこと。日本酒を楽しむ人の入り口になるように、日本酒づくりのもとでもある「酛」から名前をつけたのだそうです。
酒屋さんから仕入れた日本酒を常時100種類ほど置いており、午前中の11:00からお酒が飲めるので、贅沢に“昼飲み”を楽しむこともできます。
日本酒のグラスは8種類。四季を感じる鮮やかな絵が描かれているグラスは、見ているだけでも楽しい気持ちになります。
和モダンな落ち着く店内
B1Fまでに向かう階段には浮世絵が飾られており、「know」の文字が隠された絵があります。日本文化の魅力を見つけてほしいという思いがあるのだそう。
店内は本を読みながらのんびり日本酒を飲んで、時間を楽しめる空間です。立地がいいため、20代の若いお客さまが多いのだそう。カウンター席もあるので、おひとりさまも心地よく過ごせます。
本と一緒に楽しむ料理と日本酒
「TSUTAYA」とコラボした「know by moto」の書棚には、日本酒の本や食に関する本、図鑑や地図など、多種多様のジャンルの本が揃っています。
店内に置いてある雑誌や本は自由に読んでOK。気に入ったものがあれば購入もできます。照明が暗すぎない落ち着いた雰囲気の店内は、ゆったり読書をするのに最適な環境です。心静かに読書をしながら、料理や日本酒を楽しむ贅沢な時間を過ごしてくださいね。
「know by moto」人気メニュー!
「know by moto」では香りがよくて出汁がしっかりきいた、日本酒に合う料理がいただけます。ふだん訪れる料理屋さんからインスピレーションを受けたりしながら、メニューを開発しているのだそう。
定番!「motoのオリジナルポテトサラダ」
味付け煮卵とタルタルソースがのったポテトサラダは、温かい状態で食べるのがmoto流。マヨネーズ控えめなので、じゃがいもの味や香り、食感を楽しめます。
合わせる日本酒は、山形を代表する日本酒「山形 純米令嬢 山田錦」。クセのない味わいが特徴で、食事中にぴったりです。
〆に人気!「大人のTKG」
温玉・いくら・塩昆布・鰹節がのった風味豊かな一品。たまごかけご飯に合わせるために、追加で日本酒を注文するお客さまも多いのだそう。鰹節の香りがふんわりと鼻をぬけ、日本酒がすすみます。
新宿で日本酒なら「know by moto」へ!
新宿というにぎやかな街で、ゆったりと寛ぎながらお酒を飲める「know by moto」。蔵元さんたちが丹精込めてつくった美味しい日本酒を、都会の真ん中で堪能できるお店です。
「サッパリ・辛口・甘くて濃厚」など好みのテイストや食事を伝えて、より一層日本酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
下北沢の「B&B」はビール片手に本を探せる!?好奇心旺盛な大人のための本屋
下北沢駅南口より徒歩約1分の本屋「B&B」は、他のお店にはない、ひと味もふた味も違う新しい本との出会い方ができます。ビールだけではなくソフトドリンクも豊富にあり、ほとんどのメニュー
東京都
LeTRONC
- 13
- 47
- 0
蔵書2万冊! 近代文学館併設のブックカフェ「BUNDAN COFFEE&BEER」
約2万冊の本が並ぶ壁一面の本棚が、圧巻の店内。マニア垂涎の稀少本から日本文学史を彩る名作まで、店内の本を好きなだけ読める、マニア必見のブックカフェ「BUNDAN COFFEE&BE
東京都
LeTRONC
- 22
- 51
- 0
中目黒の隠れ家的カフェ「アンダーザマット」は、まるで大人の秘密基地。
洗練されたレストランやカフェが並ぶ中目黒にひっそりと佇む「アンダーザマット」。一度中へ入ると、そこはまるで秘密基地。雑貨や本が所せましと並ぶ店内で、童心に返ってくつろげる隠れ家的ブ
東京都
LeTRONC
- 9
- 99
- 0
お酒を飲みながら選べる本屋「森の図書室」は気になる本を買わずに借りることも!
表参道ヒルズの地下3Fにあるブックカフェ、「森の図書室 表参道店」は、本が読めて借りられて、さらにお酒が飲める。森の図書室の2号店です。気になった本は最大1か月借りられます。
東京都
LeTRONC
- 16
- 105
- 0
関連する記事
人気記事
体が硬い人にもおすすめ。初心者にやさしいタイ式ヨガ「ルーシーダットン」とは?
ルーシーダットンとは、タイに古くから伝わる健康法です。ポーズは比較的簡単なものが多く、筋力に自信のない人や運動の初心者にもおすすめ。ピラティスとの違いや、おすすめのスタジオプログラ
日本
LeTRONC
- 562
- 20
- 0
横須賀市くりはま花の国「コスモスまつり」入場無料&24時間開園!
横須賀市くりはま花の国のコスモス園では、2022年9月10日(土)から10月30日(日)までの期間で「コスモスまつり」を開催されます。
LeTRONC
- 41
- 0
- 0
伝説級の行列ができる二郎系ラーメンのお店『ラーメン金子』
メニューは二郎系ラーメンとシンプルな中華そばの2つだけ。 小麦香る麺とスープが相まって人々を虜にし、県内外から絶大な人気を誇っている。 10時半に食券番号順に並び直しを行うので、
山形県
Noa Takahashi
- 304
- 0
- 0
3泊4日車中泊!四国一周旅!〜高知県 四万十川編〜
高知県の四万十川にある名所、 沈下橋をメインで撮影した映像となります。 九州の福岡から車で約7時間半で到着。 四国は初上陸。 宿泊は車中泊のみで3泊4日かけて一周しました。 四国に
四国
KATsuma
- 273
- 7
- 0
ブリュールのテラス(ドイツ・ドレスデン)
ブリュールのテラスはエルベ川の南岸に沿った城壁跡につくられた約1kmの遊歩道です。 ザクセン選帝侯からその一部を譲り受けた首相のブリュール男爵が建築しました。 ここを訪れたゲーテは
海外
お城インスタグラマーKAORI
- 114
- 2
- 1
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!