歴史を感じる金沢巡り!秋の女子旅におすすめのスポット7選
目次
石川・金沢に佇む「金沢21世紀美術館」は、体験できるアート作品や「ミュージアムショップ」、レストラン「Fusion(フュージョン)21」など見どころが満載です。おすすめのフォトジェニックなアート作品をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
地元の方から愛される「金沢21世紀美術館」
「金沢21世紀美術館」
「金沢21世紀美術館」は2004年にオープンして以来、多くの方が訪れる人気の美術館です。上から美術館を見ると丸い円形が特徴で、その見た目から地元の方からは「まるびぃ、21美」と呼ばれて親しまれています。
コンセプト
「金沢21世紀美術館」のコンセプトは、「まちに開かれた公園のような美術館」。ガラス張りのデザインで、開放的な空間を演出しています。建築する際には3つのポイントに着目したのだそう。
・多方向性
道路に囲まれている「金沢21世紀美術館」では、どこからでも来場者が入れるように東西南北に出入り口を設けています。正面・裏側の区別がないように開かれた円形デザインが採用されたとのこと。
・水平性
街のような広がりを生み出すため。展示室・カフェレストラン・アートライブラリーなどの各施設はほぼ水平方向に配しました。建物の回廊部分を一周してみてくださいね。
・透明性
外壁や館内の壁の多くに透明なガラスを採用し、開放的な雰囲気を創り出しています。また透明にすることで、異なる空間にいる人の様子を感じる“出会い”の感覚も演出しています。
2つのゾーンを楽しんで
「交流ゾーン」
「金沢21世紀美術館」は2つのゾーンに分かれています。「交流ゾーン」は、訪れる方のさまざまなニーズに応えてくれる場所です。
ミュージアムショップやカフェレストランもあるので、展示を見た後に足を運んでみてください。
「展覧会ゾーン」
館内の中央に位置する「展覧会ゾーン」には、14部屋の展示室があります。期間によって企画展など展示内容が変わるので、通う楽しみになりますよ。
フォトジェニック!体験型アート
個性的な作品はSNS映え抜群!
「金沢21世紀美術館」に展示されている作品は、思わず写真を撮りたくなるユニークな作品ばかり。見るだけではなく、“体験”できるアート作品なので、アートの一部になる感覚を体験してみてはいかがでしょうか。
パトリック・ブラン《緑の橋》2004年
『緑の橋』は、長さ13m・高さ5mもある巨大な植物アート。金沢の気候に合った約100種類の植物たちが、壁一面に生い茂っている様は圧巻です。自然の生命力を感じることでしょう。
レアンドロ・エルリッヒ《スイミング・プール》2004年
地上から『スイミング・プール』を覗きこむと、驚くことにプールの中に人の姿が見える不思議な作品です。どのような仕掛けになっているのかは、実際に訪れてからのお楽しみです。
『ラビットチェア』
館内に並んでいるうさぎの耳のような形をした椅子『ラビットチェア』は、「金沢21世紀美術館」を設計したユニット「SANAA」の作品です。
たくさん並んでいる光景はとてもキュートで、座って写真を撮りたいスポットです。
「エレベーター」
展示作品ではないですが、思わず乗りたくなるスタイリッシュな「エレベーター」。“テレスコープ型”を採用していて、ガラス張りで開放的です。今までに味わったことのない不思議な感覚に浸れることでしょう。
アイディアにびっくり!「ミュージアムショップ」
2つのショップ
「交流ゾーン」にある「ミュージアムショップ」は、2つのスペースで営業していて、「Shop1」では、オリジナルポストカード・展覧会カタログなどを販売しています。
2009年にオープンした「Shop2」は、期間ごとにフェアを実施しているそう。どんなフェアを展開しているか楽しみにしていてくださいね。
おみやげにぴったりのグッズ
金沢の絵地図を染め抜いた「オリジナル手ぬぐい」や、オリジナル掛時計など、思わず手に取ってしまうアイテムがラインナップしています。おみやげにぴったりのグッズはきっと喜ばれますよ。
【営業時間】火~木・日曜:10:00〜18:30、金・土曜:10:00~20:30
「Fusion21」でほっと一息
レストラン「Fusion21」
館内にあるレストラン「Fusion21」は、「美術館で第2の感動」をコンセプトに料理を提供しています。ガラス張りの開放的な店内からは、敷地内の庭園を望めます。優雅な食事をお楽しみください。
メニューについて
ランチは前菜をビュッフェ形式でいただけたり、シェフ自慢の料理やスイーツを堪能しましょう。加賀野菜など地元の食材をメニューに取り入れており、金沢を料理でも堪能することができます。
「金沢21世紀美術館」でアートに触れて
見ているだけのアートではなく、体験できるアート作品がある「金沢21世紀美術館」は、アート初心者にもおすすめの美術館です。きっと驚きの連続ですよ。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
ひがし茶屋街「金澤着楽々」で着物をレンタル!はんなり金沢巡り
石川・金沢のひがし茶屋街のすぐ近くにある「金澤着楽々(きらら)」は、レンタル着物店です。風情あふれる街並みを着物姿で散策しませんか。女子旅・カップルでの旅行などさまざまなシーンで利
石川県
LeTRONC
- 30
- 43
- 0
SNS映え抜群!金沢「菓舗 カズナカシマ」のフルーツ大福
石川・金沢の観光地、ひがし茶屋街に佇む和菓子店「菓舗 Kazu Nakashima(カズナカシマ)」。フルーツを丸ごと使ったSNS映え抜群の大福や、地酒やワイン、お抹茶と楽しむ上生
石川県
LeTRONC
- 88
- 137
- 0
金沢「KUTANI SEAL SHOP」でオリジナル九谷焼作り体験!
石川・金沢の「八百萬本舗(やおよろずほんぽ)」内にある「九谷焼」を扱うお店「KUTANI SEAL SHOP(クタニシールショップ)」では、誰でも簡単に絵付けができる転写シールを使
石川県
LeTRONC
- 73
- 68
- 0
金沢を訪れたら食べたい和菓子スイーツ3選
今なお加賀の伝統文化の雰囲気を残す金沢の町。兼六園や21世紀美術館、ひがし茶屋町などの人気スポットでは、上品な甘さの金沢の和スイーツを風情のある街並と共に堪能できます。
石川県
LeTRONC
- 20
- 63
- 0
関連する記事
人気記事
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 244
- 0
- 0
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
- 247
- 0
- 0
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
- 196
- 0
- 0
渋谷ミヤシタパーク初のクリスマスイルミネーション開催!
東京・渋谷のミヤシタパークは、クリスマスイベント「ミヤシタ クリスマス パーク 2022(MIYASHITA CHRISTMAS PARK 2022)」を開催する。期間は2022年
LeTRONC
- 124
- 0
- 0
和歌山・白浜に無人島グランピング施設が誕生!
新グランピング施設「エランド(An Eland) ~グランドーム和歌山白浜~」が2022年7月16日(土)、和歌山県西牟婁郡白浜町にオープンします。
LeTRONC
- 228
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!