デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
- 644
- 14
- 0
島根県・松江市にある「玉造温泉 湯之助の宿 長楽園」(以下、「長楽園」と表記)は、JR「玉造温泉駅」から車で約5分の場所にあります。
およそ一万坪の敷地には、西日本の旅館では初の「バードピア」に登録された美しい日本庭園や、昭和天皇が宿泊された歴史ある御座所などがあります。混浴大露天風呂では、日本一の広さを誇る源泉かけ流しの温泉を、カップルや家族みんなで楽しめます。
「龍宮の湯」は、明治42年に完成し100年に渡って人々に愛されてきた露天風呂です。日本一の広さを誇る混浴大露天風呂として、10年連続で「日本一ネット」に認定されています。
混浴風呂専用のバスタオルを着用して入浴。しっかりと隠せるビスチェタイプなので、透けることなく女性も安心です。カップルや家族みんなで玉造温泉の美肌の湯を楽しんでください。
恵泉
「長楽園」にある男女入れ替え制の浴場「恵泉」と「華泉」。どちらも玉造温泉を楽しめる内湯と露天風呂があります。「恵泉」には、露天風呂に“打たせ湯”。「華泉」には、内湯に“バイブラバス”があり、どちらも体のコリをしっかりとほぐしてくれます。
華泉
利用時間は「恵泉」が15:00~23:30の間は男湯で、5:30~9:30が女湯。「華泉」が15:00~23:30の間が女湯で、5:30~9:30の間が男湯になります。
「長楽園」本館華清閣の1Fにある、貸切家族風呂「清泉」。プライベートな空間でゆっくりと、玉造温泉の美肌の湯を満喫できます。
入り口からバリアフリーなので車椅子の方も安心して温泉を楽しめます。45分間の利用で、800円(税別)です。16:00から利用できます。
「長楽園」の離れにある露天風呂つき客室「知心庵」は、昭和を感じさせるレトロな雰囲気が魅力のお部屋です。露天風呂は居間と繋がっているので、お部屋にいる相手と会話を楽しみながら温泉を満喫できます。ほっとするような懐かしい空間で、大人の休日をゆっくり過ごして。
「長楽園」の山荘特別室「寿之間」は、専用のお庭がついた客室です。10畳+8畳の18畳の和室に、源泉かけ流しの露天風呂がついており、美しく手入れされたお庭の景色を満喫しながら、ゆったりとした贅沢な一日を過ごせます。
「長楽園」の準特別室「福神之間」は、二間続きのお部屋にセミダブルのベッドを設置した、和洋タイプの客室です。畳の心地よさと、ベッドの快適さが合わさった居心地の良い客室になります。窓からは四季折々の景色も楽しめ、季節の移ろいを感じられるお部屋です。
「長楽園」は「しまね故郷料理店」の認証店。島根の郷土料理を満喫できます。夕食では「宍道湖しじみ」や「のどぐろ」に「しまね和牛」などの山陰の名物が楽しめ、朝は小鉢がたくさん並んだ体にやさしい和朝食をいただけます。
食事会場はテーブル席の「故郷」や掘りごたつ式お座敷の「若草」、個室や大宴会場の4種類です。
日本庭園
およそ一万坪の敷地を誇る「長楽園」。その広さに思わず感動してしまう混浴大露天風呂や和の贅沢を満喫できる客室、そして島根の幸を楽しめる食事など、魅力がぎゅと詰まったお宿です。
自慢の日本庭園は、米紙「ジャパニーズ・ガーデン・ジャーナル」の日本庭園ランキングにも上位入賞するほど素晴らしい庭園。日々の喧騒を離れ、四季折々の季節の移ろいを楽しめる庭園の散策は、心癒やされるひとときです。贅沢な時間を「長楽園」で満喫してみませんか。
コメントを投稿しよう!
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
Nissy(西島隆弘)4大ドームツアー開催&ベストアルバム発売決定!
AAAのメンバーでもあるNissy(西島隆弘)さんが、2019年3月17日(日)より4大ドームツアー『Nissy Entertainment “5th Anniversary” B
LeTRONC
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!