ヴェンキ“月替わり”の新作ジェラート登場!
ヴェンキ(Venchi)のジェラートに、マンスリーの新作フレーバーが仲間入り。2023年4月12日(水)より「クッキー&クリーム」が、5月中旬より「アーモンド」が全国のヴェンキ各店
LeTRONC
- 124
- 0
- 0
「燻製イナダ商店」は、大阪・福島にある燻製料理店です。一見民家と見間違えてしまう外観は、知る人ぞ知る隠れ家のような雰囲気。
店内は趣を活かしたレトロでシックな造りが特徴です。別の時代にタイムスリップしたかのような錯覚さえ覚えます。カウンター席、テーブル席のほか個室もあります。
東京にある人気燻製料理店「燻製kitchen」の姉妹店として、2017年3月にオープン。一見するとお店とは分からないような雰囲気ですが、あっという間に口コミが広がり、今では予約必須の人気店となりました。
燻製の中でも一番手間がかかる「冷燻」という方法を用いて、素材を燻製。惜しまず時間をかけて作られる燻製は、多くの人を虜にしています。
「厚切り自家製ベーコンステーキ」は、豚バラ肉を一週間塩漬け熟成し、12時間しっかり燻製して仕上げた一品。熱々のスキレットで提供することで、カリカリふっくらの食感が楽しめます。
冷める前にいただきましょう。厚切りベーコンを口に運ぶと、燻製の香りが鼻から抜け、後から豚の旨みが追いかけてきます。一度味わうと、普通のベーコンでは物足りなくなるかもしれません。
「黒毛和牛もも肉の瞬間燻製」も、お店を訪れたら注文したいメニュー。特選黒毛和牛のもも肉を瞬間的に燻製して仕上げています。
中はほどよくレアになっており、燻製の香りと肉の旨みの両方が楽しめる一品です。燻製溶き卵をつけていただきましょう。
お好みで、燻製醬油、燻製みそ、燻製お塩といった燻製調味料をつけるのもおすすめ。最後に燻製溶き卵にご飯を入れる、「燻製卵かけご飯」の注文も可能です。
口コミで人気が広がり、今では予約なしでは入店できない日もあるそうです。21:00以降は比較的スムーズに入店できる可能性もあります。
紹介した料理のほかに、「燻製焼きチーズ」もおすすめ。プロセスチーズを16時間燻製しています。提供前に両面を焼くことで、外はカリカリ、中はトロトロに仕上がっている、お店の自信作です。
「燻製イナダ商店」は、JR東西線「新福島駅」から徒歩2分の場所にあります。民家のような外観でのれんしか出ていないため、見落とさないように注意しましょう。こだわりの燻製料理を楽しんでみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
ヴェンキ“月替わり”の新作ジェラート登場!
ヴェンキ(Venchi)のジェラートに、マンスリーの新作フレーバーが仲間入り。2023年4月12日(水)より「クッキー&クリーム」が、5月中旬より「アーモンド」が全国のヴェンキ各店
LeTRONC
「ウルフギャング・ステーキハウス」から“鉄板焼き”の新ブランド誕生!
鉄板焼きの新ブランド「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー テッパン(Wolfgang’s Steakhouse by Wolfgang Zwiener
LeTRONC
厳選!渋谷のおしゃれな大人カフェ巡り【ホワイトグラスコーヒー/トランクキッチン】
“大人の街”へと、日々進化している渋谷。 今回は、心地よく過ごせる大人カフェをご紹介します! 2店舗とも、食事だけではなく空間やサービスにもこだわっているお店なので、きっと一緒に出
東京都
ひろえ
着物で浅草観光~食べ歩きとインスタ映えを求める女子に届け!!
浅草駅から徒歩5分位のところにある「梨花和服」で着物をレンタルしました! 店内にはレトロからポップな柄まで様々な着物が並び、オプションでお面やチュール・帯飾りなどをつけることができ
東京都
アユミ
厳選!都内で「絶品タピオカスイーツ」が楽しめるおすすめ店
ぷるぷるもちもちした食感が人気のタピオカ。アクセントとしてジュースやスイーツにも使われています。よく噛んで食べると腹もちもよいタピオカは女性にも人気です。そんな人気のタピオカスイー
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!