京都・祇園に日本唯一の金平糖専門店「祇園 緑寿庵清水」がオープン
日本唯一の金平糖専門店の「緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)」が京都・祇園に、「祇園 緑寿庵清水(ぎおん りょくじゅあんしみず)」として、2019年7月26日(金)にオープン。
京都府
LeTRONC
- 49
- 34
- 0
大阪府 > 梅田・大阪駅
大阪・天満にある「うなぎ じん田」は、卸問屋が立ち並ぶ商店街の入り口に佇むうなぎ料理店。お店は2階建ての造りです。
1Fは持ち帰りのうなぎ販売所と、加工場となっており、毎日500尾以上のうなぎを加工しています。のれんをくぐり、階段を上がった先の2F部分が食堂です。
天満の飯屋街とは真逆の、落ち着いた和の雰囲気の内装が特徴。上品なうなぎ料理をいただくのにピッタリな雰囲気です。店内の席はテーブル席が用意されています。
お店は創業100年を超える老舗。創業以来、「滋味絶佳」を理念に掲げて営業を行なっています。お客さんに本当においしいうなぎを味わってもらうために、うなぎの目利きから加工、タレまで全てにこだわっているお店です。
うなぎをはじめとする川魚の卸問屋を営んでいるため、確かな目利き。産地にこだわらず、その時期に最もおいしいうなぎを見極めて仕入れています。
「うな重(上)」は、ふっくら鰻が口の中でとろける旨さがたまりません。長年の経験を生かして、最もおいしいうなぎを提供しています。
関西の地焼きうなぎは、皮がパリッと焼きあがっており、中はふっくらとした食感。炭で焼かれた香ばしさも食欲をそそります。
創業以来継ぎ足して使われている、秘伝のタレにも注目。旨味がギュッと凝縮され、まろやかなコクが楽しめます。職人の技で作り上げられるうな重は、一度食べたらやみつきになるでしょう。
「おひつまむし」もぜひ味わっていただきたい一品。炭火でふっくら香ばしく焼き上げられたうなぎをおひつにのせ、薬味とお茶を添えて提供されます。
まずはそのままいただきましょう。うなぎの旨味がダイレクトに味わえます。次に、薬味を添えていただきましょう。
ネギやわさび、海苔などを添えることにより、さまざまな味わいが楽しめます。締めはお茶をかけていただくのがおすすめ。全ての旨味が一度に味わえます。
工房一体型のお店のため、いつでも新鮮なうなぎ料理がいただけます。うな重をはじめ、うざく、肝焼など、うなぎのおいしさを存分に味わえると評判。
1Fで持ち帰りのうなぎを購入することも可能。予約が必要ですが、「うなぎハリハリ鍋」もおすすめ料理のひとつです。また、川魚の卸問屋ということもあり、季節の淡水魚を使用した料理も人気があります。
「うなぎ じん田」は、JR大阪環状線「天満駅」から徒歩3分の場所に位置します。天満市場を目印に、市場の北側を出てすぐのところがお店です。老舗の腕が光る絶品うなぎ料理を味わいに、足を運んでみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
京都・祇園に日本唯一の金平糖専門店「祇園 緑寿庵清水」がオープン
日本唯一の金平糖専門店の「緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)」が京都・祇園に、「祇園 緑寿庵清水(ぎおん りょくじゅあんしみず)」として、2019年7月26日(金)にオープン。
京都府
LeTRONC
「割座」ができない方必見!“プロップス”でむくみ解消ストレッチ
正座の状態からすねを外に出して座る「割座」は、脚の前面と背骨が伸びるので“むくみ・冷え・脚のだるさ”の軽減が期待できるそう。足首や膝関節への負担を和らげるためには、“プロップス”を
LeTRONC
「秋の紅葉夫婦デュオキャンプ!/グリーンパークふきわれ」
群馬県沼田市にある沼田市にある「グリーンパークふきわれ」東京から車で2?3時間、家族連れにも人気なキャンプ場です。 キャンプ場の前には綺麗な川も流れていて夏場には水遊びも楽しめます
群馬県
She.Me Works
エリア最大級のスタバ「表参道ヒルズ店」2019年4月12日オープン!
2019年4月12日(金)より「表参道ヒルズ」に、エリア最大級のスターバックス店舗「スターバックス コーヒー 表参道ヒルズ店」がオープン!国内で初めて「バイオフィリックデザイン」を
東京都
LeTRONC
宮崎アニメ初!新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』2019年上演決定
2019年12月に東京・銀座にある「新橋演舞場」で、新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』が上演されることが発表されました!歌舞伎のみどころや、気になるキャスト・製作スタッフなどをご紹介し
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!