ゴディバからチョコレート×ういろの新感覚和スイーツが数量限定で登場!
ゴディバ(GODIVA)の「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」から、新作スイーツ「ウイロバー チョコレートアソートメント」が登場。2022年4月15日(金)よりゴディバ
LeTRONC
- 4
- 0
- 0
大阪府 > 梅田・大阪駅
大阪・天満にある「うなぎ じん田」は、卸問屋が立ち並ぶ商店街の入り口に佇むうなぎ料理店。お店は2階建ての造りです。
1Fは持ち帰りのうなぎ販売所と、加工場となっており、毎日500尾以上のうなぎを加工しています。のれんをくぐり、階段を上がった先の2F部分が食堂です。
天満の飯屋街とは真逆の、落ち着いた和の雰囲気の内装が特徴。上品なうなぎ料理をいただくのにピッタリな雰囲気です。店内の席はテーブル席が用意されています。
お店は創業100年を超える老舗。創業以来、「滋味絶佳」を理念に掲げて営業を行なっています。お客さんに本当においしいうなぎを味わってもらうために、うなぎの目利きから加工、タレまで全てにこだわっているお店です。
うなぎをはじめとする川魚の卸問屋を営んでいるため、確かな目利き。産地にこだわらず、その時期に最もおいしいうなぎを見極めて仕入れています。
「うな重(上)」は、ふっくら鰻が口の中でとろける旨さがたまりません。長年の経験を生かして、最もおいしいうなぎを提供しています。
関西の地焼きうなぎは、皮がパリッと焼きあがっており、中はふっくらとした食感。炭で焼かれた香ばしさも食欲をそそります。
創業以来継ぎ足して使われている、秘伝のタレにも注目。旨味がギュッと凝縮され、まろやかなコクが楽しめます。職人の技で作り上げられるうな重は、一度食べたらやみつきになるでしょう。
「おひつまむし」もぜひ味わっていただきたい一品。炭火でふっくら香ばしく焼き上げられたうなぎをおひつにのせ、薬味とお茶を添えて提供されます。
まずはそのままいただきましょう。うなぎの旨味がダイレクトに味わえます。次に、薬味を添えていただきましょう。
ネギやわさび、海苔などを添えることにより、さまざまな味わいが楽しめます。締めはお茶をかけていただくのがおすすめ。全ての旨味が一度に味わえます。
工房一体型のお店のため、いつでも新鮮なうなぎ料理がいただけます。うな重をはじめ、うざく、肝焼など、うなぎのおいしさを存分に味わえると評判。
1Fで持ち帰りのうなぎを購入することも可能。予約が必要ですが、「うなぎハリハリ鍋」もおすすめ料理のひとつです。また、川魚の卸問屋ということもあり、季節の淡水魚を使用した料理も人気があります。
「うなぎ じん田」は、JR大阪環状線「天満駅」から徒歩3分の場所に位置します。天満市場を目印に、市場の北側を出てすぐのところがお店です。老舗の腕が光る絶品うなぎ料理を味わいに、足を運んでみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
ゴディバからチョコレート×ういろの新感覚和スイーツが数量限定で登場!
ゴディバ(GODIVA)の「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」から、新作スイーツ「ウイロバー チョコレートアソートメント」が登場。2022年4月15日(金)よりゴディバ
LeTRONC
「ポロ ラルフ ローレン」ニュウマン横浜にカフェ「ラルフズ コーヒー」併設店をオープン!
ポロ ラルフ ローレン(Polo Ralph Lauren)が、2020年6月24日(水)、横浜駅西口のニュウマン横浜(NEWoMan YOKOHAMA)にラルフズ コーヒーを併設
神奈川県
LeTRONC
アメリカン雑貨の宝庫!福生のアンティークショップ「BIG MAMA」
アメリカ空軍基地がある東京都・福生(ふっさ)市に佇む「BIG MAMA(ビッグママ)」は、オーナーがアメリカで直接買い付けた、おしゃれな小物が揃うアンティークショップです。見ている
東京都
LeTRONC
ワインの開け方には種類がある?失敗しないワインオープナーの使い方
休日や特別な日など、自宅でワインを飲む機会もあるでしょう。そんなときに必要なのが「ワインオープナー」。使い慣れたもの以外だと使い方が不安という人のために、代表的なワインオープナーの
LeTRONC
スープが自慢! 北欧と日本の味を融合させたスープ食堂「ケイット ルオカラ」
大阪の淀屋橋にある「Keitto Ruokala(ケイット ルオカラ)」。北欧の伝統的な料理と日本の発酵食品とを融合させたお店です。毎月変わるユニークなテーマに合わせた料理を楽しむ
大阪府
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!