ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.11.11 ・ POST 2018.11.11

知らなきゃ恥ずかしい!? グリーン上でのゴルフマナー -Part2-

東京都 > 六本木

  • 15

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 5

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ボールがグリーンにのったら、どういう行動を心掛けるべき? 今回は、ボールの位置を把握するためのマーカーの置き方や、旗(ピン)の持ち方など、恥ずかしい思いをしないためにも最低限覚えておきたい、グリーン上でのゴルフマナーをご紹介します。

グリーンにボールがのったら

ゴルフする女性

自分のボールがグリーンにのったら、ボールの位置にマーカーを置き、ほかのプレイヤーの邪魔にならないように、ボールはピックアップします。マーカーを置かないままボールを拾い上げてしまうと、ルール違反として1打罰となりますので注意してください。

マーカーは自由!

小さなコインや同様のものが好ましいとされていますが、ルールには“~するべきである”という推奨の表現で記載されているため、ティーペグやクリップマーカー、ルースインペディメント(小石や葉っぱ、木の枝など)を使用してもOKです。

マーカーを置く位置は?

マーカーをボールの手前に置く

マーカーはボールの手前にセットします。ボールから2インチ(5cm)ほど離れた位置にマークしてしまうと、正しい位置をマークしたとは認められず違反となってしまうので気をつけて。

マークをつけるのは、あった場所にちゃんとボールを戻すためなので、ズルになるような行為はよくありません。ボールのあった場所をきちんと把握できるように、しっかりと近い位置にマーカーは置きましょう。

マーカーを動かしたら元の位置に戻す

置いたマーカーが、ほかのプレイヤーのプレイやストロークなどの邪魔になってしまうと判断された場合、マーカーを移動しなければなりません。

自分のプレイのときに、移動した位置からボールを打ってしまうと、誤所からのプレイとして2打罰となります。マーカーを動かした場合はきちんと元の位置に戻すことを忘れないようにしましょう。動かす際は、マーカーを裏返しにすると忘れ防止になりますよ。

すぐに次に移動できるように旗を持って待機

ゴルフする女性

最後のプレイヤーが打ち終えたら、次のホールへすぐに移動できるようにしたいもの。先に打ち終えた人が、旗を持って待機する気遣いができれば完璧です。

旗の持ち方

旗は縦ではなく横になるように持ってください。パタパタとはためかないように手で押さえて持つとなおよいです。

旗を上に向けて縦に持ってしまうと、プレイが終わったと思って、後続組がボールを打ち込んでくる可能性があります。旗は上に向けないように気をつけてくださいね。

マナーを身に付けて気持ちよくプレイしよう!

ゴルフする女性

パッティンググリーンは、ゴルフコースのなかでもホール最終段階のエリアにある特別な場所。勝者が決まる大事な場所だからこそ、気をつけたいマナーも守るべきルールも細かくあります。しっかり身に付けて、気持ちよくプレイしましょう。

知らなきゃ恥ずかしい!? グリーン上でのゴルフマナー -Part1-

知らなきゃ恥ずかしい!? グリーン上でのゴルフマナー -Part1-

東京都 > 六本木

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事