飯能にオープン!北欧を体験できる施設「メッツァビレッジ」特集
目次
埼玉・飯能にニューオープンした「メッツァビレッジ」は、自然に包まれて北欧のようにのんびりとした時間を過ごせるスポットです。おすすめの過ごし方や施設情報をご紹介します。日常を忘れてゆったりとしたときの流れをお楽しみください。
飯能にニューオープン!「メッツァビレッジ」
2018年11月9日オープン!
埼玉・飯能は自然豊かな場所。その緑豊かな土地に“森と湖に囲まれた公園”として、2018年11月9日(金)オープンした施設が「メッツァビレッジ」です。
北欧のブランド雑貨・新鮮な地元野菜・工芸品などのショッピングを楽しめるマーケットや、北欧風の料理を堪能できるレストラン、ワークショップ、レンタルカヌー、イベントなど満喫できるコンテンツが盛りだくさんです。
北欧のように「余白と、暮らす」
「メッツァビレッジ」のコンセプトは“北欧時間が流れる森と湖での体験を通じて、こころの豊かさの本質に気づき、日常生活へと持ち帰れる場所”。
“幸福度が高い”ことで知られている北欧は、のんびりゆったり過ごす「余白」の時間を大切にしています。「メッツァビレッジ」ではそんな北欧のライフスタイルを体験できますよ。
「メッツァビレッジ」はどんなところ?
「メッツァビレッジ」の敷地は広大で、テーマに合わせた建物やスペースに分かれています。それぞれのエリアのおすすめ情報をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
「エントランスロード」
「エントランスロード」は、駐車場やバスの停留場から「メッツァビレッジ」の中に入るまで続く道です。
テーマパークに入場するときのような楽しい音楽が流れています。また「エントランスロード」の周りを見渡せば、道の両側に自然が溢れているので、非日常の雰囲気を味わえますよ。入場する前からワクワクすることでしょう。
「マーケット棟(マーケットホール)」
「エントランス」の近くにある「マーケット棟(マーケットホール)」のなかには、ショッピングできるお店がたくさん入っていて、北欧雑貨は国内最大級の取り揃えです。
「レストラン棟(ヴァイキングホール)」
「マーケット棟(マーケットホール)」と棟内の渡り廊下で繋がっている「レストラン棟(ヴァイキングホール)」は、小腹が空いたら足を運びたいグルメスポットです。
子どもから大人まで大好きな“ハンバーグ”の専門店や、デンマークの伝統料理「スモーブロー」を楽しめるお店などボリューム満点のお店や、スムージー専門店やカフェなど一休みしたいときに利用したいお店など、さまざまな飲食店が集まっています。
屋外レストラン「ウーテピルス」
4つのフード&ドリンクのコンテナが並んだ屋外レストラン「ウーテピルス」。店名には“太陽の下でビールを楽しむ”という意味があるのだそう。
宮沢湖を目の前に心地良い風に吹かれながら、北欧ミートボールやホットドックを太陽の下で楽しんでみてはいかがでしょうか。
「イベント・催事スペース(メッツァホール)」
「イベント・催事スペース(メッツァホール)」 は、季節に合わせて期間限定のイベントが催されるイベントスペースです。
2018年11月9日(金)~12月25日(火)までは「クリスマスマーケット」を開催しています。北欧のクリスマスアイテムは、思わず手にとってしまうキュートなアイテムばかりですよ。
「ワークショップスペース(クラフトビブリオテック)」
「ワークショップスペース(クラフトビブリオテック)」では、その季節にぴったりのさまざまなワークショップを開催しています。
2018年11月17日(土)・18(日)は、クリスマスに身につけたい「北欧の森とクリスマスのフェルトバッジ(1,000円/個)」を作れるワークショップを開催します。
期間によって内容は変わるので、詳細はホームページをチェックしてくださいね。
「イベント広場(ノルディックスクエア)」
レジャーシートを持ってきて芝生の上でのんびりしたい「イベント広場(ノルディックスクエア)」。湖畔には温かみのある木製の椅子が並んでいます。
フィンランドでサウナから上がった後に、湖畔で涼むための椅子だそう。座ってみると身体に気持ちよくフィットします。
椅子は気に入ったら今後「メッツァビレッジ」のなかにあるショップ「LAAVU」で買えるようになるそうです。問い合わせしてみてくださいね。
「カヌー工房(ソグベルク)」
「カヌー工房(ソグベルク)」ではカヌー作りのワークショップや、宮沢湖でのカヌー体験を楽しめます。
アウトドア好きな方におすすめです。耳を澄ませば鳥のさえずり、パドルからの水の音などさまざまな自然の音を感じることでしょう。
「メッツァビレッジ」のフォトジェニックスポット5選
「メッツァビレッジ」のパーク内には、思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックなスポットがたくさんあります。そのなかでもおすすめのスポットを5選ご紹介するので、ぜひ写真を撮ってたくさん“いいね!”をもらってくださいね。
木をかたどった木製ベンチ
「イベント広場(ノルディックスクエア)」にある木製のツリーのベンチ。ベンチに座ると2019年3月16日(土)オープン予定の「ムーミンバレーパーク」が見えます。
ベンチに座って木のモチーフの全体像と宮沢湖が入るように上手に写真を撮ってくださいね。
湖を一望「渡り廊下」
「マーケット棟(マーケットホール)」の2Fから「レストラン棟(ヴァイキングホール)」まで行ける「渡り廊下」は、宮沢湖を一望できるポイントです。宮沢湖を背景に記念撮影してみてくださいね。きっと楽しい思い出になりますよ。
休憩スペース
伝統料理「スモーブロー」をいただけるレストラン「LAGOM(ラーゴム)」前の休憩スペースにある黒い椅子も、かわいい写真が撮れる穴場のスポットです。椅子に座って写真を撮影してみては。
きらびやかなクリスマスツリーのベンチ
クラフトビール&グリルのお料理が楽しめる屋外レストラン 「Utepils(ウーテピルス)」には、クリスマスツリーをバックにベンチが置いてあるフォトスポットがあります。
クリスマスツリーは色とりどりのイルミネーションが美しく、ベンチの上にはクリスマスらしいアーチがかかっているので、ロマンチックな雰囲気のなか写真を撮影できます。
湖をバックに写真をパチリ
宮沢湖を背景にフードの写真を撮影してみてくださいね。ソフトクリームなどの手に持てるフードがおすすめ。“これぞインスタ映え”という仕上がりになります。
「レストラン棟(ヴァイキングホール)」はテイクアウトできるフードがあるので、ぜひお試ししてみてはいかがでしょうか。
体温調節しやすい服装で訪れて
おすすめの服装
「メッツァビレッジ」は屋内外で楽しめる施設なので、体温調整しやすい服装がおすすめです。屋内では上着がなくても大丈夫ですが、外でのんびり過ごしていると秋冬は肌寒く感じることも。
特にカヌー体験をしたい方は、1時間ほど湖上にいるので防寒対策をしっかり用意してくださいね。
おすすめの持ちもの
服装と同じように寒く感じた場合に、念の為カイロを持っていくと役に立ちますよ。湖の近くは蚊などの虫が多いため、虫よけ対策もしましょう。
レジャーシートを持っていけば「イベント広場(ノルディックスクエア)」で、ピクニック気分を味わえますよ。また日没後は足元が暗くなるので、高いヒールは避けたほうがおすすめです。
「メッツァビレッジ」までのアクセス
「メッツァビレッジ」の最寄り駅、西武池袋線「飯能駅」は、都心からアクセス良好です。「池袋駅」から乗換なしで到着できますし、東京メトロ副都心線とは西武有楽町線を経由して直通運転しているので、「渋谷駅」からも一本でアクセスできます。
「飯能駅」からは直行バスが出ています。「メッツァビレッジ」の停留所までは約13分。電車で訪れる方はぜひ利用してくださいね。
バスの時刻表をチェックして「飯能駅」に到着する時間を決めましょう。
また土・日・祝日はJR八高線「東飯能駅」東口からも直行バスが運行しています。(平日は運行なし)
北欧気分でのんびりとした時間を過ごして
森と湖に囲まれた自然豊かな「メッツァビレッジ」に足を運べば、のんびりゆったりとした「余白」のある時間を過ごせることでしょう。
ファミリー・カップル・友人はもちろん、一人でもふらっと訪れたくなる空間です。「メッツァビレッジ」で北欧気分を味わってみてはいかがでしょうか。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
ムーミンの世界を体感!メッツァ「ソグベルク」でカヌー体験
ムーミンの世界が体感できる、埼玉県飯能市「メッツァ」内にオープンした「メッツァビレッジ」。カヌー工房「ソグベルク」では、施設の中心にある「宮沢湖」で気軽にカヌー体験ができます。予約
埼玉県
LeTRONC
- 39
- 33
- 0
埼玉「北欧雑貨 メッツァ店」で限定の北欧雑貨を見つけよう!
埼玉県・飯能市「メッツァビレッジ」内のマーケットホール2Fにある「北欧雑貨 メッツァ店」。北欧から買い付けた、こだわりの北欧雑貨が揃うショップです。「北欧雑貨 メッツァ店」でしか手
埼玉県
LeTRONC
- 45
- 25
- 0
埼玉で北欧を感じる小旅行!スモーブロー専門店「LAGOM」
埼玉県・飯能市の「メッツァビレッジ」内にあるレストラン「LAGOM(ラーゴム)」は、北欧スタイルの店内でデンマークの国民食「スモーブロー」を味わえます。訪れたら座りたいおすすめの席
埼玉県
LeTRONC
- 24
- 12
- 0
メッツァヴィレッジの湖畔を望む屋外レストラン「ウーテピルス」
2018年11月9日(金)にオープンした埼玉・飯能の「メッツァビレッジ」。北欧のゆとりあるライフスタイルを体験できるスポットで、宮沢湖湖畔の雄大な景色とフォトジェニックな北欧メニュ
埼玉県
LeTRONC
- 6
- 15
- 0
関連する記事
人気記事
横須賀市くりはま花の国「コスモスまつり」入場無料&24時間開園!
横須賀市くりはま花の国のコスモス園では、2022年9月10日(土)から10月30日(日)までの期間で「コスモスまつり」を開催されます。
LeTRONC
- 41
- 0
- 0
3泊4日車中泊!四国一周旅!〜高知県 四万十川編〜
高知県の四万十川にある名所、 沈下橋をメインで撮影した映像となります。 九州の福岡から車で約7時間半で到着。 四国は初上陸。 宿泊は車中泊のみで3泊4日かけて一周しました。 四国に
四国
KATsuma
- 273
- 7
- 0
ブリュールのテラス(ドイツ・ドレスデン)
ブリュールのテラスはエルベ川の南岸に沿った城壁跡につくられた約1kmの遊歩道です。 ザクセン選帝侯からその一部を譲り受けた首相のブリュール男爵が建築しました。 ここを訪れたゲーテは
海外
お城インスタグラマーKAORI
- 114
- 2
- 1
知る人ぞ知る!川沿いの夕景スポット!
映画館やショッピングモールなどが立ち並ぶ二子玉川駅周辺を抜けると、夕日が綺麗で、知る人ぞ知るデートスポットが見えてきます。 本当は人に教えたくない二子玉川公園ですがこのページにた
東京都
Misa
- 139
- 4
- 3
2019年大注目!「ヒプノシスマイク」魅力を徹底解剖
今話題沸騰中の男性声優ラップバトルプロジェクト「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」。たくさんの人を虜にしている楽曲やキャラクターの魅力、これから拡大して
LeTRONC
- 273
- 12
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!