東京ミッドタウンで光と音楽が彩るクリスマスイルミネーション開催!
東京・六本木の東京ミッドタウンでは、2022年のクリスマスイベント「ミッドタウン クリスマス(MIDTOWN CHRISTMAS) 2022」を、2022年11月17日(木)から1
LeTRONC
- 60
- 0
- 0
ヘルシーで栄養満点の野菜をたっぷり使ってできる簡単なのり巻きを作ってみましょう。食べやすいので、大人から子どもまで楽しめる簡単レシピです。
水菜・・・1束
にんじん・・・1/2本
アボカド・・・1/2個
黄色パプリカ・・・1/2個
海苔・・・・1枚
ドレッシング・・・お好みで
まずは水菜 1束を、のりの大きさに合わせてカットしておきます。にんじん 1/2本は皮をむき千切りに、アボカド 1/2個は皮をむいて種を取ってから串切りにします。黄色パプリカ 1/2個も、種を取って千切りにしておきましょう。野菜は縦長にそろえて切るのがポイントです。千切りの太さもそろえておくと、より食べやすくキレイに仕上がります。
お好みで野菜を変えて作ってみるのもおすすめ。野菜を変えて作るときは、同じ色の野菜ばかりにならないよう、いろどりに注意して野菜を選ぶことがポイントです。
用意した巻きすの上にラップを置きましょう。ラップを置いておくことで、衛生面と仕上げにカットする作業の際に崩れにくくなるので便利です。ラップの上に乗りを置き、千切りしたにんじん、黄色パプリカ、くし切りにしたアボカド、のりの幅に合わせてカットした水菜をのせていきましょう。
隣同士の野菜の色が違うものを選ぶと仕上がりが華やかです。野菜を置く位置は、のりの手前数センチをあけてからおくと、巻きやすくなります。アボカドは、水菜やニンジン、パプリカの上に乗せるように置いてください。
のりに野菜を並べたら、巻きすを使ってくるくると巻いていきます。少し具材が多いかな?と思うくらい沢山の野菜を巻くのがポイントです。少なすぎると崩れる原因になります。また切るときは、必ずラップごと!ラップをはずして切るとキレイに切ることができないので注意してください。巻き終わったら、巻きすをすぐには取らず、そのまま10分ほどなじませます。
のりと野菜がしっかりなじんだら、巻きすを取り、ラップの上からカットしましょう。カットしたのり巻きのラップを外してお皿に盛り付けたら、お好みのドレッシングをかけて召し上がれ!お弁当に入れる際は、ドレッシングは別添えで持っていくと、しんなりせずにおいしくいただくことができますよ。おすすめは、コンビニに売られている小袋に入ったタイプ。持ち運ぶ際に便利です。
のりを巻くことで、サラダをお弁当に入れるのに比べて、しんなりしにくく、時間が経ってもシャキッとした状態なのが嬉しいですね。もちろん、今回ご紹介した野菜以外のもので作ってもOKです!その際は、赤、黄色、緑の3種の色が入っていると、見た目も綺麗なのり巻きを作ることができますよ。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
東京ミッドタウンで光と音楽が彩るクリスマスイルミネーション開催!
東京・六本木の東京ミッドタウンでは、2022年のクリスマスイベント「ミッドタウン クリスマス(MIDTOWN CHRISTMAS) 2022」を、2022年11月17日(木)から1
LeTRONC
日和山海岸を一望できる旅館‼︎ 『金波楼』
兵庫県 城崎温泉にある旅館『金波楼』に泊まってきました‼︎ 日和山海岸のすぐ横にあり日本海が一望できる素敵な旅館。 今回は少し贅沢してスイートルームに宿泊‼︎ 専用のラウンジがあり
日本
旅行とりょうまとGoProと
最新グルメを食べに行こう! ぶらり旅に欠かせない鎌倉・江ノ島グルメ3選
休日のぶらり旅をするのに、絶好のスポットである鎌倉・江ノ島エリアには、おいしいグルメを提供するお店がたくさんあります。そのなかでも、ぶらり旅に欠かせない最新グルメを3つご紹介! い
神奈川県
LeTRONC
カフェ キツネ(Café Kitsuné)より春の新メニューが登場!
メゾン キツネ(Maison Kitsuné)が展開するカフェ、カフェ キツネ(Café Kitsuné)より春の新メニューが登場。2022年3月17日(木)より、カフェ キツネ青
LeTRONC
210店舗が集結!静岡「御殿場プレミアム・アウトレット」
静岡・御殿場にあるお出かけスポット「御殿場プレミアム・アウトレット」は、富士山を望める絶景のロケーションに210店舗も集結した国内最大級の施設です。ショッピングのほかにもグルメスポ
静岡県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!