Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 45
- 0
- 0
大阪・天満エリアのビルの2Fに佇む隠れ家のような小料理屋「炭美酒菜 一馬力(すみびしゅさい いちばりき)」。究極の和食が味わえるアットホームな雰囲気が魅力です。
店内は、カウンター席を中心に、半個室席などを用意。調理を見ながら食事を堪能したり、ゆったりと会話を楽しみながら食事をしたりと、さまざまな用途で利用できるようになっています。
遠方からも多くのお客さんが集まるお店。「一馬力では何もできないから、たくさんの人に頭を下げて助けてもらいたい」という思いが店名の由来になっているとのこと。
一見、馬肉のお店を思わせる店名ですが、あえてこの店名にしたのが店主のアイデア。料理だけではなく、店名にもこだわりが詰まっています。また、スタッフとお客さんが接点も持って、会話を楽しめるようにという工夫も欠かしません。
この店のイチオシは、月替わりで違った料理が楽しめる「前菜の盛り合わせ」です。海の幸や山の幸をふんだんに使った料理はまるで宝石箱のよう。
器には、吉野川の流木を使用し、ほかでは味わえない魅力を醸し出しています。旬の食材をメインに使用し、色鮮やかで芸術的に仕上げているため、SNS映えにもピッタリ。「炭美酒菜 一馬力」を訪れたなら欠かせない一品です。
女性人気も高いのが「黒トリュフの茶椀蒸し」。和食の王道である茶わん蒸しに、高級食材である黒トリュフをのせて仕上げています。
なめらかな茶碗蒸しの食感に豊かな土壌の香りが合わさり、他ではない贅沢な味わい。口に運ぶたびに鼻から抜ける香りが舌だけでなく嗅覚も刺激します。わざわざ訪れて食べる価値がある一品に、一度食べたらやみつきになる人続出です。
連日多くのお客さんが訪れている「炭美酒菜 一馬力」ですが、予約は17:00から受け付けており、ゆったりと食事を楽しみたい人は、この時間を狙って来店するのがおすすめ。21:00以降は比較的スムースに予約を取ることができるので、仕事の帰りに食事を楽しみたい人は、この時間に来店してもよいでしょう。
友人同士の食事会はもちろん、接待などでも多くの人が利用しています。サプライズにも対応しているので、記念日の利用にも最適です。
お店は、OsakaMetro堺筋線・谷町線・阪急千里線「天神橋筋六丁目駅」から徒歩約3分の場所にあります。行岡病院を目の前に臨むビルの2Fにあります。大通りに面しているので、迷わずたどり着けるでしょう。隠れ家のような雰囲気で、本格和食が味わいたくなったら、ぜひ、「炭美酒菜 一馬力」に足を運んでみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
絶景ドバイのBVLGARIホテルスイートからのブランドホテルスイート巡り☆ARMANI・Versaceも! 《cinematic vlog》
ドバイのブランドホテルのスイートルーム♪ BVLGARI☆ARMANI☆Versace
海外
Asa Yamato
三菱一号館美術館併設カフェ“苺×チョコレート”のアフタヌーンティー登場!
三菱一号館美術館併設のカフェ・Café 1894は、「Café 1894スペシャル スプリングアフタヌーンティー」を、2023年1月30日(月)から2月23日(木)までの期間限定で
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
みうりランドの“宝石色”イルミネーション開催!
イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」が東京・よみうりランドにて開催されます。期間は2021年10月21日(木)から202
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!