羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
- 111
- 21
- 0
商業施設やオフィスビルが多く立ち並ぶ大阪・上本町。このエリアで話題となっている寿司店が「大市寿司」です。お店はビルの1Fにあります。店名が書かれた大きな板張りの看板が目印です。
店内は、壁にお品書きが飾られ、カウンター席前のガラスケースからはネタをのぞくことができます。少し敷居が高そうな雰囲気を感じますが、メニューはどれも上質なネタを使用しながらも親しみやすい価格帯。ひとりでも立ち寄りやすい空間となっています。
お店の創業は昭和55年。今日に至るまで30年以上にもわたって、寿司一筋で営業を続けてきた「大市寿司」は、たくさんのお客さんを魅了してきました。そしていまでは常連客をはじめ、多くのお客さんが足を運ぶ人気店となっています。
店内では長年腕を磨き続けてきた熟練店主の職人技をカウンター越しから眺めることができます。寿司が提供されるまでの時間を楽しめるのも魅力のひとつ。
うなぎ一匹を丸ごと贅沢に使用した「うなぎ寿司」は、数あるお店の寿司ネタのなかでも圧倒的存在感を放つ一品。シャリをすべて覆い隠すその大きさは、お箸で持ち上げるとずっしりとした重みを感じることができます。
うなぎにはしっかり脂がのっており、一口食べると口中に至極の味わいが広がります。一貫だけでも十分な食べ応えがあり、満足すること間違いなしです。
「こぼれイクラ」は、その名の通りシャリからこぼれ落ちるぐらいに、たっぷりとイクラをのせた豪快な一貫。その迫力ある見た目はインパクト大で、目の前に運ばれると思わずため息がでるほどです。
一口頬張ると、プチっとした食感とともにトロッととろけ、濃厚な甘さが口の中に広がります。いくら好きの人は必見です。
上質な寿司ネタを、アットホームな空間の店内で肩肘張らずに味わうことができる「大市寿司」。採算度外視でボリューム満点なものを提供したいという店主のその心意気が、多くのお客さんの心を惹きつけています。
お店はランチとディナーの両方営業をしており、手頃な価格で寿司の盛り合わせがいただける定食メニューも人気。無くなり次第終了となっているので、早めの来店がおすすめです。
お店は、近鉄各線「大阪上本町駅」の11番出口を出て、徒歩約4分のところにあります。落ち着いた雰囲気の「大市寿司」で、絶品寿司に舌鼓を打ってみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
バスケ×友情×恋!映画『春待つ僕ら』特別映像&舞台挨拶情報
映画『春待つ僕ら』の公開記念舞台挨拶が2018年12月15日(土)に行われることが決定しました。舞台挨拶には、主演を務める土屋太鳳さんをはじめ北村匠海さん、小関裕太さんなどメインキ
LeTRONC
クールな魅力のフクロウや鷹と出会える「猛禽類カフェ」3選
日常で触れ合う機会がない猛禽類。強くてクールなイメージがありますが、実はとても可愛らしくデリケートな生きもの。その愛くるしさに癒やされ、虜になってしまう人も多いのだとか。今回はそん
日本
LeTRONC
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!