ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.12.05 ・ POST 2018.12.05

胸を開いてリラックス「ゆるやかな魚のポーズ(マツヤ・アーサナ)」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 22

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 15

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ゆるやかな魚のポーズ(マツヤ・アーサナ)」とは

胸を開いてリラックス「ゆるやかな魚のポーズ(マツヤ・アーサナ)」の1番目の画像

「ゆるやかな魚のポーズ(マツヤ・アーサナ)」は、仰向けで胸の前側を開くポーズ。補助となる道具に身をゆだね、重力の作用によって、前かがみになりがちな胸や肩を広げます。胸が開くことで、呼吸を深め、憂鬱さや不安を解放します。姿勢を整え、気持ちをリフレッシュする効果が期待できます。

TIP1 バスタオル2枚 枕を1つ用意する

胸を開いてリラックス「ゆるやかな魚のポーズ(マツヤ・アーサナ)」の2番目の画像

バスタオル2枚と、枕を1つ用意します。ポーズをおこなう際、胸を開きやすくするための補助に使用します。

TIP2 1枚を四つ折りにし 真ん中まで丸める

胸を開いてリラックス「ゆるやかな魚のポーズ(マツヤ・アーサナ)」の3番目の画像

バスタオルを四つ折りにし、半分の位置までくるくると端から丸めます。首を支えるために使用するので、しっかりと巻いてください。

TIP3 もう1枚を二つ折りにし 丸める

胸を開いてリラックス「ゆるやかな魚のポーズ(マツヤ・アーサナ)」の4番目の画像

もう1枚のバスタオルは二つ折りにし、端から丸めます。こちらもしっかりと巻きましょう。

TIP4 頭と胸の位置に置く

胸を開いてリラックス「ゆるやかな魚のポーズ(マツヤ・アーサナ)」の5番目の画像

丸めたバスタオルをマットの上に置きます。四つ折りにしたバスタオルは頭の位置に置き、二つ折りにしたものは、マットの3分の1あたりに置いてください。

TIP5 枕を膝の下に入れ 仰向けになる

胸を開いてリラックス「ゆるやかな魚のポーズ(マツヤ・アーサナ)」の6番目の画像

膝の下に枕を入れ、脚は肩幅と同じくらいに開き、仰向けになります。

POINT 背中のバスタオルが肩甲骨の下の角にくるようにする

胸を開いてリラックス「ゆるやかな魚のポーズ(マツヤ・アーサナ)」の7番目の画像

肩甲骨は逆三角形のかたちをしています。背中に置いたバスタオルは、肩甲骨の下の角にくるように微調節してください。

TIP6 全身の力を抜き 5分~10分休む

胸を開いてリラックス「ゆるやかな魚のポーズ(マツヤ・アーサナ)」の8番目の画像

全身の力を抜き、重力にまかせて体をタオルやマットにゆだねます。ゆったり呼吸しましょう。そのまま5分〜10分休みます。(時間がある場合は30分でもOK)

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事