ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.12.19 ・ POST 2018.12.19

心と体を落ち着かせるヨガ 「壁を使ったダウンドッグ」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 13

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 29

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「壁を使ったダウンドッグ」とは

心と体を落ち着かせるヨガ 「壁を使ったダウンドッグ」の1番目の画像

「壁を使ったダウンドッグ」は、ヨガの基本ポーズ「ダウンドッグ(下向きの犬のポーズ)」を、立ったまま壁を利用しておこないます。手で壁を押しながら、背中や腰、ももの裏をストレッチします。体のこわばりをとることで、疲労を回復します。前屈により、意識が内面に向きやすくなるため、気持ちを落ち着かせる効果が期待できるポーズです。

TIP1 腰の高さで両手を壁につく

心と体を落ち着かせるヨガ 「壁を使ったダウンドッグ」の2番目の画像

壁と向かい合う形で前に立ち、ちょうど腰の高さで両手を壁につけます。

TIP2 上半身が長く伸びるところまで下がる

心と体を落ち着かせるヨガ 「壁を使ったダウンドッグ」の3番目の画像

手を壁につけたまま、上半身が長く伸ばせるところまで後ろに下がります。目線は下に向けて、背中から首のラインを平らに保つようイメージしてみましょう。膝をまげてよいので、腰をそらせるイメージでしっかり伸ばしましょう。

POINT 手で壁を押す

心と体を落ち着かせるヨガ 「壁を使ったダウンドッグ」の4番目の画像

手のひらで壁を力強く押しながら、反対に股関節は後方へと引きます。

POINT 両体側を伸ばすイメージ

心と体を落ち着かせるヨガ 「壁を使ったダウンドッグ」の5番目の画像

体の両脇がしっかりと伸びるように意識します。十分にストレッチできたら、足を少しずつ壁に近づけて上半身を起こし、山のポーズ(タダーサナ)で呼吸を整えます。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事