誰もが知る老舗! 一度は食べてみたい「浅草雷門 亀十」の名物どら焼き
「浅草雷門 亀十」は、東京・浅草にお店を構える和菓子店です。亀十といえば有名なのが、どら焼。老舗のどら焼を求めて連日多くの人が足を運び、行列ができることもしばしば。名物のどら焼をは
東京都
LeTRONC
- 6
- 98
- 0
チケットが完売した「ParaFes(パラフェス) 2018」の「ライブビューイング」が開催決定しました。先着300名なのでチケットを購入できなかった方は、このセカンドチャンスを逃さないでくださいね。2018年11月20日(火)18:00より申し込み開始です。
「ParaFes 2018」のテーマは「UNLOCK YOURSELF(アンロック ユアセルフ) 己を解放せよ」。パラスポーツの普及啓発を通じて、排除や差別のない“インクルーシブ社会”の実現を目指したライブエンターテインメントイベントです。
ステージには、パラアスリート・障がいのあるミュージシャン・国内の人気アーティストたちが集結し、ここでしか見ることのできないコラボレーションで圧巻のステージをお届けします。感動と興奮に包まれることでしょう。
※各種チケット完売済
「日本財団パラリンピックサポートセンター(以下「パラサポ」)」スペシャルサポーターの「稲垣 吾郎さん・草彅 剛さん・香取 慎吾さん」が、「ParaFes 2018」にも出演し、会場を盛り上げてくれます。
2016年にデビュー10週年を迎えた人気ミュージシャン「秦 基博(はた もとひろ)」さんの出演が決定。やさしいギターの音に合わせて歌われる「秦 基博」さんの歌声に心癒されることでしょう。
2014年上映された映画『アナと雪の女王』の「Let It Go(レットイットゴー)~ありのままで~」を歌い、大ブレイクした「May J.(メイジェイ)」さんも登場します。その歌唱力に注目です。
「Johnatha Bastos(ジョナタ・バストス)」さんは、ギター・ピアノ・ドラムを演奏する“マルチ・インストゥルメンタリスト”として活躍中です。両腕のない「Johnatha Bastos」さんが奏でる音楽は、見るもの・聴くものに感動を与えます。
1989年5月生まれの「木下 航志」さんは、未熟児網膜症のため生後1ヶ月で失明。2歳のときおもちゃのピアノで遊びはじめ、5歳でクラッシックピアノを弾き始め、13歳のときNYライブを行った盲目の天才ピアニストです。
現在大阪の視覚支援学校に通う12歳の「酒井 響希」さんは、2歳のとき小児がんで両目を全摘出して全盲に。その後、“音楽”に興味を持ち、4歳からドラムに挑戦し才能が開花。
「世界中の人に勇気と希望を届けるドラマーになること」を将来の夢だそう。小さな体が奏でるパワフルな音楽に、元気をもらえますよ。
現在高校生のパラアスリート「星野 佑介」さんは、2017年10月に行われた「第7回世界パラテコンドー選手権大会」で日本代表選手として活躍。
2018年は「第6回パンアメリカパラテコンドー選手権大会」で銅メダル、「金雲龍パラテコンドー選手権大会」でも銅メダルを受賞。これからの活躍に目が話せない注目の選手です。
「星野 佑介」さんと同じ「パラテコンドー」の実力者「伊藤 力」さん。19歳のとき仕事中の事故で右腕をプレス機に挟まれ、切断しました。
もともとさまざまなスポーツをしてきた「伊藤 力」さんは、事故後「パラテコンドー」を始め着実に実力を身に着けてきた努力家です。現在、国内公式大会で負けなし。「東京パラリンピック」より公式種目となる「パラテコンドー」の「パラリンピック」初の金メダルを目指しています。
「車いすフェンシング」の選手「加納 慎太郎」さんは、2002年交通事故により下腿を切断。2年間のリハビリを経て、義足をつけて歩けるようになりました。
2013年「車いすフェンシング」と出会い、2014年には国際大会に日本代表選手として出場。2017年・2018年連毒で「ワールドカップ」にも出場し、2020年に向けて日々トレーニングに励んでいます。
「パラ卓球」の選手「岩淵 幸洋」さんは、先天性で両足首に障がいがあり、左足に装具をつけてプレーします。2016年にブラジル・リオで開催された「パラリンピック」に日本代表選手として出場しましたが、結果は惨敗。
その悔しい思いを胸に2020年「東京パラリンピック」に向けてトレーニングを積んでいます。
2012年「ロンドンオリンピック」の「フェンシング」で、団体メンバーとして銀メダルを獲得した「三宅 諒」さん。甘いマスクが女性に大人気で、女性誌でのグラビアなどでも活躍しています。
小学校1年生から「卓球」を始めた「吉村 真晴」さんは、数々のワールドツアーで優勝を飾った日本の卓球界を牽引するひとりです。2016年「リオオリンピック」で日本代表選手として出場し、現在はプロとして活動を始めています。
「ParaFes 2018」は2018年11月10日(土)より、チケット販売を開始しましたがすでに全席完売。完売を受け、本会場の隣にある「サブアリーナ」内に特設会場を設け、「ライブビューイング」を開催することが決定しました。
チケットを購入できなかった方はぜひこの機会を逃さないようにしてくださいね。「ライブビューイング」を見て盛り上がりましょう。
「ライブビューイング」は無料ですが、先着300名の事前申し込み制です。本日、2018年11月20(火)18:00より申し込みを開始します。「ライブビューイング」も完売すること間違いなしなので。早めに申し込みをしてくださいね。
当日は「サブアリーナ」会場内にある「インフォメーションブース」にて、引換券と整理券を引き換えします。整理券が早い番号から入場できるので、前の方で見たい方は早めに会場に到着して引換券を整理券に交換しましょう。
・引き換え開始:2018年11月23日(金・祝)11:00~
【開催終了】 2018年11月23日 〜 2018年11月23日
東京都調布市西町290−11 武蔵野の森総合スポーツプラザ サブアリーナ内特設ステージ
「ライブビューイング」が開催される「サブアリーナ」では、同日11:00~15:30まで「i enjoy ! パラスポーツパーク in ParaFes 2018」も開催されます。
「ライブビューイング」の引換券を整理券に交換したら、ぜひ「i enjoy ! パラスポーツパーク in ParaFes 2018」に足を運んでみてはいかがでしょうか。
「パラサポ」のスペシャルサポーター「香取 慎吾」さんが、「パラスポ」のキーメッセージである「i enjoy !」をテーマにした描いた壁画を、レゴブロックで再現したレゴ壁画を展示しています。
縦2.6m×横6.1mの実寸大で再現しているので、存在感があります。普段は「日本財団パラアリーナ」にあり一般公開されていないので、この機会にじっくり見てみてくださいね。
「i enjoy ! パラスポーツパーク in ParaFes 2018」の会場内には、パラスポーツを体験できるブースがあります。その体験ブースにUUM株式会社に所属する10組のクリエイターが来場。その様子を後日、各チャンネルにて配信されます。
・参加動画クリエイター
「Fate Games」/「CO-DAのぐっばいちゃんねる!」/「PARASTICA」/「Nemogamevideo」/「はーちゃん/ha-chan」/「りきゃっとあいす、こじかるあさひな」/「SpaceMonkeysTV」/「ちょこばなな」/「くまみき/Kumamiki」/「キットチャンネル」
2018年11月23日(金・祝)に「ParaFes 2018 ~UNLOCK YOURSELF~」が開催され、過去最高の6,000人の来場者が会場に集結。
パラアスリートとオリンピアンによる勝負や、障がいのあるミュージシャン・人気アーティストたちによるライブパフォーマンスなど、ここでしか見られないコラボステージが実現しました。
「東京2020パラリンピック」で正式競技に採用された、テコンドー。日本チームをけん引するパイオニア・伊藤力選手とニューヒーロー・星野佑介選手が対決しました。
はじめは星野選手が2ポイント先制していましたが、伊藤選手が連続得点で盛り返すなど一進一退。緊張感あふれる攻防が繰り広げられた結果、17-16で伊藤選手が勝利しました。
卓球では、「リオ2016パラリンピック」代表の岩渕幸洋選手と「リオデジャネイロオリンピック2016」銀メダリストの吉村真晴選手が、真剣勝負を行いました。
パラアスリートから見える卓球台を具現化したという世界初の“変形する卓球台”を使用。序盤は岩渕選手が優勢に思えましたが、吉村選手が徐々に得点を重ね、熱い戦いの末に吉村選手が11-5で勝利しました。
最後は車いすフェンシングの真剣勝負。加納慎太郎選手が、「ロンドンオリンピック2012」銀メダリストの三宅諒選手と試合を行い、目にも止まらぬ素早い剣さばきで観客を魅了しました。
三宅選手が先制していましたが、加納選手が徐々にリズムをつかんで得点を重ねます。緊迫感あふれる戦いが繰り広げられた結果、5-3で加納選手が勝利しました。
会場で配布されたアイマスクをつけてのブラインドコンサート「UNLOCK LIVE」も開催。全盲のシンガーソングライター木下航志さんの「明日に架ける橋」や両腕のないブラジル人ピアニスト兼ギタリストのジョナタ・バストスさんによる「Just The Way You Are」などが披露されました。
最後に人気アーティスト「May J.」さんが加わって「This Is Me」のスペシャルセッションがスタート。透明感あふれる歌声と息の合った圧巻の演奏で会場は感動に包まれました。
「SPECIAL LIVE」には、人気アーティスト「秦 基博」さんが登場し、会場を沸かせました。「アイ」「鱗(うろこ)」を続けて披露。
最後の「ひまわりの約束」では、出演したアスリートやミュージシャン全員がひまわりの花を手に登壇して、一緒に歌唱しました。黄色一色に染まった会場は、まるでひまわり畑にいるかのような一体感に包まれました。
最後にグランドフィナーレとして、「稲垣吾郎さん・草彅剛さん・香取慎吾さん」によるパラスポーツ応援ソング「雨あがりのステップ」が披露されました。
ステージ上の出演者と観客がひとつになって華やかなフィナーレを飾り、拍手と歓声のなか「ParaFes 2018」は幕を閉じました。
同時開催されたパラスポーツ体験イベント「i enjoy ! パラスポーツパーク in ParaFes 2018」には、10組の動画クリエイターを含むおよそ1300名が来場しました。
覚障害者柔道や車いすバスケットボールなどを体験できる計6種のパラスポーツ体験コーナーや、「ParaFes 2018」協賛各社のブース、特設ステージでの講演会などが展開。
さらに香取さんがキーメッセージである 「i enjoy !」をテーマに描いた壁画を、実寸大のレゴブロックで再現した「レゴ壁画」もお披露目されました。
※2018年11月26日レポ追記
コメントを投稿しよう!
誰もが知る老舗! 一度は食べてみたい「浅草雷門 亀十」の名物どら焼き
「浅草雷門 亀十」は、東京・浅草にお店を構える和菓子店です。亀十といえば有名なのが、どら焼。老舗のどら焼を求めて連日多くの人が足を運び、行列ができることもしばしば。名物のどら焼をは
東京都
LeTRONC
芦別市のさくらんぼを応援するワッフルとパフェを提供開始
旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「星野リゾート OMO7旭川」は、2021年2月15日に、北海道芦別市にある「大橋さくらんぼ園」のさくらんぼを使用した「完熟さくらんぼワッフル」と「
北海道
PR / 株式会社星野リゾート
河原町から清水寺までのおすすめスポット! 河原町から清水寺は徒歩30分 約2.1km 京都の雰囲気を存分に味わえる!
金剛寺 https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=7&tourism_id=2007 清水寺 https:/
京都府
Yuta Kosaka
「赤羽自然観察公園」都内で自然に癒される公園散歩
東京都北区赤羽にある「赤羽自然観察公園」近くに住んでいながら こんなに自然豊かな公園があるなんて知りませんでした! もちろん手洗い・アルコール消毒は忘れずに。
東京都
She.Me Works
毎日開催!「昼神温泉朝市」で南信州の味を楽しもう
長野県阿智村にある温泉郷・昼神では、南信州の名産品や、新鮮な野菜、パンにお菓子などを購入できる「昼神温泉朝市」が毎朝開催されています。地元の方とのふれあいも楽しい市場で、足湯や占い
長野県
LeTRONC
ボタニストトウキョウ夏限定ドリンク登場!
ボタニスト(BOTANIST)の旗艦店・ボタニスト トウキョウより2020年の夏限定ドリンクメニューが登場。2020年6月1日(月)から7月21日(日)までの期間、ボタニスト トウ
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!