ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.12.18 ・ POST 2018.12.05

【2020年】東京「初日の出スポット」おすすめランキングTOP5

東京都

  • 32

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 9

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京都内で2020年の初日の出が拝めるおすすめスポットをピックアップしました。外国人に人気の高尾から東京湾沿いの葛西臨海公園、大人気のスカイツリーや東京タワー、おしゃれな六本木ヒルズまでをランキング形式でご紹介します。

5位:屋上スカイデッキの初日の出は「六本木ヒルズ」

六本木ヒルズ 朝日 ダイヤモンド富士

2020年日の出時刻

6:50

スポット概要

六本木ヒルズの屋上にある「スカイデッキ」は海抜270m、オープンエア形式の展望台としては関東一の高さです。360度遮るものがなく、52階には屋内展望階路もあります。

絶景ポイント

屋上の「スカイデッキ」からは広い東京の街に昇る初日の出が見られます。当日は52階にある屋内の展望回廊と自由に行き来ができ、素晴らしいご来光を拝めます。また、天候に恵まれれば富士山と日の出を一緒に拝めることも。

注意事項

屋上「スカイデッキ」はオープンエアで高さもあるので防寒対策が必須です。屋内の展望回廊は暖房が入っています。

スポット情報

4位:初日の出はトップデッキのある「東京タワー」

東京タワー 朝日

2020年日の出時刻

6:50

スポット概要

東京を象徴するタワーで、全長333m、メインデッキは150m、トップデッキは250mあります。メインデッキには「カフェ・ラ・トゥール」やグッズショップがあります。トップデッキでは新たに体験型展望ツアー「トップデッキツアー」に参加できます。

絶景ポイント

メインデッキおよびトップデッキからは東京湾から昇る初日の出が見られます。

定員

初日の出の「トップデッキ」は抽選で60名限定。メインデッキは入場制限なし。

申し込み方法

「トップデッキ」のみ事前予約(抽選)が必要。
予約期間:11月15日(木)~12月10日(月)
抽選結果:12月13日(木)にメールで通知

料金

メインデッキ:大人1,200円、子供(小中学生)700円、幼児(4歳以上)500円
トップデッキ:大人5,000円、子供(小中学生)3,000円、幼児(4歳以上)2,000円

イベント詳細

2020年にちなんで先着2020名に「2020.1.1」刻印入り記念メダルをプレゼント

注意事項

メインデッキは入場制限なしで入れますが、かなり混雑します。元日は午前6時から営業開始なので、初日の出に間に合うには早めに並ぶ必要があります。

スポット情報

3位:展望回廊から初日の出を拝める「スカイツリー」

スカイツリー 朝焼け

2020年日の出時刻

6:50

スポット概要

スカイツリーの高さ634m、展望台の高さは450m、展望デッキの高さは350mで関東一円を見渡せます。展望デッキフロアには「SKY RESTAURANT 634」や「SKYTREE CAFE」があります。

絶景ポイント

高さ450mの展望回廊と高さ350mの展望デッキ。東の地平線から上る初日の出が拝めます。

定員

初日の出の定員:940名(チケット販売枚数)

申し込み方法

当日販売:4Fチケットカウンターにて、5時30分より発売(先着順)
販売枚数:50枚(予定)

料金

初日の出特別営業
展望デッキ・展望回廊(インターネット予約):7,000円(一律)
          (当日):8,000円

イベント詳細

初日の出は特別営業なので、営業時間は5:30~7:30

スポット情報

2位:シンデレラ城から昇る初日の出「葛西臨海公園」

観覧車の画像

2020年日の出時刻

6:50

スポット概要

東京湾に面している広大な公園で、臨海水族園やホテルがあり、人工なぎさで遊べます。大観覧車は高さ117m・回転輪直径111m。一回転するのに17分間かかります。

絶景ポイント

初日の出を拝める絶好ポイントは大観覧車。日の出の方向に東京ディズニーランドがあるため、美しいシンデレラ城から昇る初日の出が見られます。

定員

公園の定員は無し。
大観覧車は6人×68台。

料金

入園無料(一部施設有料)

注意事項

大観覧車はとても混雑するので、展望広場の前にある海沿いの石畳の散策路からも初日の出がよく見えます。園内にある駐車場はかなり混雑するので、大晦日の日に駐車場に入って初日の出の時刻まで待機する車が多いです。

海辺のスポットのため、深夜から早朝の冷え込みが厳しいので膝掛けなどの防寒具が必要でしょう。

スポット情報

1位:パワースポットで初日の出を見よう「高尾山」

高尾山 日の出

2020年日の出時刻

6:50

スポット概要

高尾山は東京の西部、八王子市にある標高599mの山です。毎年、大晦日から元日にかけて初詣の参拝客で賑わい、ケーブルカーが終夜運転されます。

絶景ポイント

初日の出を拝めるのは山頂です。ただし人数によっては入山規制があり、その場合は薬王院からも初日の出が見えますが混雑するので難しいことも。混雑が予想される場合は、ケーブルカーを降りてすぐの展望塔、十一丁目茶屋前、権現茶屋前からも見えます。

定員

高尾山の山頂が初日の出を見る絶景ポイントですが、とても混雑します。そのため、ある程度の人数に達すると入山規制がされてしまい山頂へ行けなくなります。例年ですと午前3時から4時頃に入山規制が行われるようですが、確実に山頂へ行きたい方は早朝3時に山頂を目指すスケジュールを立ててください。

料金

無し

イベント詳細

山頂では無病息災を願って「迎光祭」が開かれ、薬王院では修験僧による読経がおこなわれます。

注意事項

高尾山山頂の1月の平均気温はマイナス1度なので、初日の出を待機する間は厚手の防寒着を着用する必要があります。保温ポットに温かい飲み物、おやつ(甘いもの)、携帯用カイロなども準備してください。

スポット情報

2020年は東京都内で初日の出を楽しみましょう

東京都内で初日の出が見られるベスト5をご紹介しました。いずれのスポットも初日の出の時刻は6時50分。遮るもののない壮大なパノラマの中でご来光を拝めます。高尾山や葛西臨海公園、六本木ヒルズのオープンエアは厳冬の防寒対策が必須ですよ。大晦日の夜から混雑するので、早めに予定を組みましょう。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事