渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
- 22
- 12
- 0
2019年の初日の出は平成最後のご来光です。千葉県には素晴らしい初日の出が拝めるスポットがいろいろありますが、そのなかでも特におすすめの犬吠埼をはじめ九十九里浜、館山、千葉ポートタワー、海ほたるのベスト5をご紹介します。見入ってしまうほどの絶景ばかりです。
6:45
関東地方の最東端にあるのが犬吠埼です。世界灯台100選に選ばれた白亜の灯台があり、初日の出の写真には必ずといって良いほどに灯台のシルエットが写っています。灯台周辺の海岸からも、銚子市内のイオンモールからも初日の出が拝めます。
犬吠埼の初日の出なら灯台周辺がベストです。ご来光と灯台のシルエットが絵のような美しさを見せてくれます。銚子市内にあるイオンモール銚子からも初日の出が拝め、元旦は午前5時30分から駐車場の開放も。標高約73mの愛宕山山頂にある「地球の丸く見える丘展望館」から眺める初日の出も素晴らしいです。
無し
「地球の丸く見える丘展望館」は有料:大人380円、65歳以上330円、小中学生200円
元日の未明は初日の出を見る車で大混雑するので、犬吠埼周辺は交通規制が敷かれます。駐車場も入れなくなるので、JR東日本や銚子電鉄の臨時列車がおすすめです。銚子電鉄犬吠埼駅から灯台までは徒歩約7分。海辺なので夜明け前はかなり冷え込み、防寒着や防寒グッズの用意が必要です。
6:45
太平洋に面した約66kmに及ぶ広大な海岸で、日本の渚100選と日本の白砂青松100選に選ばれています。
県道30号線の九十九里ビーチライン沿いの海岸から、天気が良ければ水平線から昇る初日の出を拝めます。九十九里有料道路白子ICから車で5分のところに白子海岸があり、ここも初日の出スポットとして有名です。
無し
九十九里浜は海岸線が長いので、それほど車の混雑はありません。人気の白子海岸などを避ければ、比較的ゆっくりとご来光を拝めます。海沿いのため寒さが厳しく、防寒対策は必須。保温ポットに温かい飲みものを用意すると便利です。
6:45
館山市は東京湾に面しているので海から昇る初日の出は見えません。街の背後にそびえる山間から昇るご来光を拝めます。
館山市の城山公園の山頂は展望が開けており、館山市街を一望できます。山から昇る初日の出を見る絶好のスポット。初日の出に浮かび上がる館山市街と館山湾の光景は幻想的です。
無し
館山は房総の南端のために比較的温暖ですが、夜明け前は冷えることが多いので防寒対策はしっかりとするようにしてください。
6:50
国際貿易港・千葉港にある高さ137mのシンボルタワー。建物の全面がハーフミラーガラスで覆われており、タワー全体が朝日に染まります。
4階の展望室(113m)と2階の展望室(105m)から房総大地の地平線から昇る初日の出が見られます。
200名
先着200名に整理券を4:00から配布(元日の開館は4:00~9:00、展望室入場は5:45~8:30)
大人(高校生以上):420円
小中学生:200円
混雑する場合は4:00から先着順に整理券(200名)が配られるので、4時前に行って並ぶことをおすすめします。館内は過ごしやすいですが、行き帰りは防寒対策が必要です。
6:50
川崎と木更津を結ぶ東京湾アクアラインにある海上パーキング。5階建てで3階までが駐車場、4階がショップ、5階に展望デッキがあります。東京湾の真ん中で初日の出が見られるため人気があります。
5階の展望デッキ。周囲は海に囲まれていますが、初日の出は陸地から昇ります。東京湾がオレンジ色の光に染まっていく光景は「海ほたる」ならではの絶景です。
駐車場:396台
無し(東京湾アクアラインの通行料は必要)
駐車場の台数が限られているので、大晦日の夜から混雑します。入場制限の可能性が高いので、かなり早めに駐車場に入っておく必要があります。
海の上なのでかなり冷え込み、防寒着や防寒グッズの携帯をおすすめします。
千葉県でおすすめの初日の出スポットを5選で紹介しました。日本で最初の初日の出が拝める犬吠埼をはじめとして、九十九里海岸、館山の城山公園、千葉港のポートタワー、東京湾の真ん中にある海ほたるまでバラエティに富んだスポットばかりです。どこも素晴らしいご来光が拝めますので、ぜひ2019年の初日の出は千葉県でご覧ください。
コメントを投稿しよう!
渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
高級お寿司が食べ放題!「雛鮨 新宿マルイアネックス店」で旬のネタを食べつくす
東京・新宿の「雛鮨(ひなずし) 新宿マルイアネックス店」は、高級寿司がお得に食べられるお店。お寿司の食べ放題と聞くと、回転寿司かと思われる人も多いかもしれませんが、なんと職人握りた
東京都
LeTRONC
世界初の6人同時VRプレイ!「ZERO LATENCY VR」 でリアルホラー体験
お台場「東京ジョイポリス」 の1stFloorにできた新アトラクション「ZERO LATENCY VR」は、リアルなホラー体験ができると男女問わず人気を集めている、今話題のVRアト
東京都
LeTRONC
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
TSUTAYAとコラボした新しいブックアンドカフェが福岡にオープン。「HONEY COFFEE 志免店」
福岡・志免にある「HONEY COFFEE 志免店(ハニーコーヒー)」。福岡発のスペシャルティコーヒーとTSUTAYAがコラボしたお店です。このお店の特徴は、本格的なコーヒーを飲み
福岡県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!