SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
- 223
- 0
- 0
新しい年の始まりは初日の出のイベントから。2019年の初日の出が拝める滋賀県のベストスポット5選です。朝焼けに染まる琵琶湖とご来光が拝めるおすすめスポットばかり。比叡山や安土城跡だけでなく、穴場スポットもご紹介します。
7:02
大津市にある衣川台は観光スポットではないので、地元のひとにしか知られていません。近くに梅之宮神社や衣川廃寺跡があり、湖西線が通っています。周辺に高い建物がないので見晴らしは素晴らしいです。
湖西線沿いの高台および道路。梅之宮神社からも初日の出が見られます。目の前が開けているので琵琶湖方面に昇る初日を拝めます。運がよければ、湖西線の列車越しにご来光が見られることも。
なし
観光スポットではなく、地元のひとが知っている穴場スポットなのでそれほど混雑はありません。冷え込むので防寒着や防寒グッズの用意は必要です。
7:00
標高199mの安土山にある織田信長の居城跡。天下統一の直前に築城されましたが、本能寺の変により焼失。今は石垣が残るだけとなっています。国指定の特別史跡になっており、歴史上に名を残す名城跡です。往事をしのばせる石垣を見ながら、天守閣のあった頂上までは徒歩で登れます。
安土城跡は入山できる時間が9:00のため、同じ近江八幡市内にある八幡山山頂がおすすめ。元旦は八幡山ロープウェーが6:30から営業しています。初日の出のおすすめ撮影スポットは山頂展望館です。初日の出を拝んだあとに、みどころたっぷりの安土城跡観光はいかがでしょうか。
ロープウェイ料金
おとな
片道490円、往復880円
こども
片道250円、往復440円
あり
入山料:大人700円、小人200円
「安土城址前」の交差点を曲がると奥に「入山者専用駐車場」があります。約20台駐車可能で無料、24時間営業です。手前の「多目的広場」の駐車場は9:00~17:00の営業で約160台駐車可能、こちらも無料です。高台にあるので冷え込みが厳しく、防寒着や防寒グッズが必要です。
7:02
琵琶湖を一周する湖周道路の西側にある県道333号線安曇川今津線の道路。湖をさえぎるものがないので、琵琶湖の景観が見渡せます。
「道の駅しんあさひ風車村」の前にある源氏浜。初日の出に照らされる琵琶湖の鮮やかな美しさが見られます。
なし
道の駅しんあさひ風車村の駐車場を使えます。混雑して使えない場合は県道沿いに止めれば初日の出を見られます。初日の出に間に合う時間帯に交通機関の運行はないので、車利用がおすすめです。
7:02
近江地方で最古の大社。琵琶湖の中に大鳥居があって広島の厳島神社を思わせます。西近江七福神のひとつで、古来信仰の厚い神社です。境内には与謝野晶子や芭蕉、紫式部などの歌碑があって楽しめます。
大鳥居の前の国道161号線道路。大鳥居と沖の島を借景にした初日の出が見どころ。荘厳なご来光が拝めます。
なし
初日の出時刻には大鳥居前は混雑しますので、ゆっくりとご来光を拝む余裕がなくなります。早めに到着して初日の出を待機してください。車の場合は少し離れた駐車場に止めて、大鳥居の前まで歩くのがおすすめです。
6:59
京都府と滋賀県の県境にあり、世界遺産にもなっている延暦寺があります。比叡山全体が日本仏教の聖地となっており、ケーブルカーやドライブウェイで山頂まで登れます。山頂からは京都市内や琵琶湖の絶景が楽しめます。
なし(ドライブウェイは有料です)
初日の出を拝んだあとで、延暦寺の初詣ができます。
夢見が丘展望台には120台収容の駐車場がありますが、初日の出時には混雑するので早めに到着して待機する必要があります。山の中にあるので冷え込みが厳しく、防寒対策は必須です。
世界遺産の延暦寺がある比叡山から地元のひとに知られている衣川台まで、滋賀県の初日の出スポットはバラエティに富んでいます。安土城跡を除く4つのスポットが琵琶湖に昇る初日の出のおすすめスポットです。2019年の元旦にふさわしいご来光を見るときの参考にしてください。
コメントを投稿しよう!
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
世界のセレブリゾート・メキシコのロスカボス《Vlog》
世界のセレブが集まるリゾート地、メキシコのロスカボスでのVlogです♪
海外
Asa Yamato
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
大阪「万博記念公園 あじさい祭」開催!
万博記念公園にて、「万博記念公園 あじさい祭」が開催される。期間は、2023年6月3日(土)から25日(日)まで。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!