【2019-2020年】年末年始特集〜年越し・初日の出・初詣スポット〜
目次
奈良県の初日の出スポットをランキングでご紹介します。初詣を兼ねられるスポットからパワーチャージもできるスポットまで、お正月のイベントにふさわしいスポットばかり。新しい年の始まりに縁起の良い初日の出を拝んで、良い一年になるよう祈願しましょう。
5位:初日の出の後は商売繁盛を祈願「生駒山宝山寺」
2020年日の出時刻
7:04
スポット概要
「生駒の聖天さん」と呼ばれる「生駒山宝山寺」は、「生駒山」の中腹にある山岳寺院。商売の神様をお祀りしていることから、商売繁盛を願う人々に親しまれています。岩壁を背に立つ本堂のほか、迎賓館として使用された洋風建築「獅子閣」が、参拝者の目を引きます。
絶景ポイント
灯籠や石柱が並ぶ石畳の坂の参道を上がったところにある「一の鳥居」が「生駒山宝山寺」の初日の出スポット。奈良方面から昇る初日を拝めます。
料金
無し
イベント詳細
貫主自らが新春特別祈祷し、平和を祈る「新年特別祈祷会」や笹に黄色の巾着と小槌が付いた「福財布」というお守りが授与される「福財布授与」がおこなわれます。
混雑回避方法
大晦日~お正月の三が日は、例年、交通規制がある上、駐車場や周辺道路が大変混雑しますので、公共交通機関の利用をおすすめします。初日の出に合わせて特別運行がありますので、運行スケジュールをご確認ください。
スポット情報
4位:歴史的建造物とのコラボレーション「平城宮跡」
2020年日の出時刻
7:04
スポット概要
「平城宮跡」は、710年に遷都されてから約70年間、日本の中心地として栄えた平城京の宮跡。重要な儀式に使用された「第一次大極殿」や平城宮の正門「朱雀門」など建造物に見ごたえがあります。
絶景ポイント
「平城宮跡」からは、春日山上空に昇る初日を望めます。初日が、影絵のように背後から「朱雀門」や「春日山」を映し出す光景は、幻想的。「平城宮跡」のスケールの大きさも体感できる初日の出です。
料金
無し
混雑回避方法
「平城宮跡」は、現在、「平城宮跡歴史公園」として運営されています。元日、「平城宮跡歴史公園」内は散策可能ですが、各施設は休館しています。また、「平城宮跡歴史公園」の駐車場は、いずれも利用時間に制限がありますので、車でアクセスする場合は周辺の駐車場をご利用ください。
スポット情報
3位:聖なるお社が鎮座する世界文化遺産「玉置山」
2020年日の出時刻
7:04
スポット概要
玉置山山頂は、世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成遺産のひとつ「大峯奥駈道」のルートになっており、中腹には、熊野三山の奥の宮「玉置神社」が鎮座しています。
絶景ポイント
標高1,076mの山頂は、快晴ならば、紀伊半島南東岸の熊野灘を望むことができるビュースポット。初日が熊野灘方面の山の輪郭をオレンジ色にぼやかせながら昇る姿を眺められます。
料金
無し
イベント詳細
玉置山山頂から10分ほど下ったところに位置する「玉置神社」では、参加者が1人1回ずつ、合計108回太鼓を打つ「新春一番太鼓」が催されます。また、新年をお迎えするお祭り「歳旦祭」もおこなわれます。
混雑回避方法
スポット情報
2位:初詣を兼ねて初日参り「信貴山 朝護孫子寺」
2020年日の出時刻
7:04
スポット概要
「信貴山 朝護孫子寺」は、日本で最初に毘沙門天王が出現した霊場。聖徳太子が毘沙門天王から必勝の秘法を授かったのが、寅年、寅日、寅の刻であったことから、信貴山の毘沙門天王は、寅に縁のある神として崇められています。
絶景ポイント
「信貴山 朝護孫子寺」の本堂の舞台は、日の出る方向にせり出しているため、毎朝ご来光を拝めるというおめでたいスポット。元日は、大和平野が眼下に広がる本堂の舞台から、奈良盆地から昇る初日を拝めます。
料金
無し
イベント詳細
毘沙門天王の秘仏が開扉され、祈祷中でなければ一般尊拝できます。また、一山総出仕による正月の法会「修正会」もおこなわれます。うるしの木を打つ恒例行事はダイナミックで見ものです。
混雑回避方法
「信貴山 朝護孫子寺」には、有料の駐車場がありますが、お正月の三が日は、交通規制がおこなわれる場合がありますので、車でお出掛けの際は、運転ルートをご確認ください。
スポット情報
1位:360度の大パノラマが眺められる「葛城山」
2020年日の出時刻
7:04
スポット概要
「葛城山」は、奈良県と大阪府の県境に縦走する金剛山系の中で、「金剛山」に次いで2番目に高い山。5月中旬になると、見頃を迎えるツツジが「一目百万本」と言われるほど「葛城山」を赤く染め、多くの人の目を楽しませています。
絶景ポイント
料金
無し
混雑回避方法
山頂へは登山口から登山するかロープウェイを利用することになります。例年、初日の出に合わせて公共交通機関の特別運行がありますので、運行スケジュールをご確認ください。ロープウェイの麓の駅「葛城登山口駅」に有料の駐車場あります。
スポット情報
初日の出を見て、思い出深いお正月に
奈良県で評判の初日の出スポットのトップ5をランキング形式でお届けしました。周辺を明るく照らしながら、徐々に昇る初日の出の展望は、まさに感動体験。新年の景気づけにもってこいです。清々しい朝を迎えて、新年を好スタートで迎えましょう。
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
宮島最古の寺院「大聖院」
厳島神社や弥山など有名なスポットが数多い宮島ですが、この大聖院は知る人ぞ知るパワースポット。空海(弘法大師)が開いたと言い伝えられていて、歴史上の偉人や有名人なども多く参拝されてい
広島県
KEIJI HIRASE
- 254
- 12
- 0
京都 伏見稲荷大社
京都市伏見区にある神社。 「お稲荷さん」と呼ばれ親しまれています。 全国に3万社あると言われている稲荷神社の総本宮が京都の伏見稲荷大社です。
京都府
KOGARYU
- 28
- 19
- 0
日本有数のパワーエリア「諏訪」
「君の名は」の舞台と言われている「諏訪湖」。 東京、名古屋どちらからも2時間半という週末観光にぴったりなスポットです。
長野県
Go Ichikawa
- 9
- 6
- 0
中尊寺
中尊寺は嘉祥3(850)年比叡山延暦寺の高僧、慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)によって開かれました。
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 122
- 2
- 0
関連する記事
人気記事
『君の名は』の雰囲気を味わえる!伊豆で大室山登山&アーチェリー体験♪
大室山は伊豆に天然記念物です! 標高580mの山頂までロープーウエイで登れます。 山頂は直径300mのすり鉢状の噴火口になっており、まわりを歩けます! 360℃の大パノラマから見渡
静岡県
GoProで旅するKANA
- 213
- 0
- 0
鎌倉の穴場スポット”寿福寺と佐助稲荷”
東京から電車で1時間弱の鎌倉駅から、徒歩15分ほどのところに寿福寺があります。 夕方に訪れると、太陽の光とお寺が幻想的な雰囲気を出し、映画のワンシーンのようなスポットです。 寿福寺
神奈川県
赤髪カメラマン Gohki
- 131
- 9
- 0
【2018年】ジャンル・年代・男女別!年間カラオケランキング
カラオケ「JOYSOUND」シリーズと「UGA」シリーズで、2018年1月1日~11月30日までの期間に歌われた楽曲のランキング「2018年JOYSOUND カラオケ年間ランキング
LeTRONC
- 225
- 6
- 0
体が硬い人にもおすすめ。初心者にやさしいタイ式ヨガ「ルーシーダットン」とは?
ルーシーダットンとは、タイに古くから伝わる健康法です。ポーズは比較的簡単なものが多く、筋力に自信のない人や運動の初心者にもおすすめ。ピラティスとの違いや、おすすめのスタジオプログラ
日本
LeTRONC
- 558
- 20
- 0
宿泊棟は全9つ「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」のお部屋を大解剖
「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」は、約80万坪の広大な敷地を誇る沖縄のリゾート施設。そこに点在する9つの宿泊棟は、どれも個性豊かで魅力あふれるものばかり。独立型コテージやスイートル
沖縄県
LeTRONC
- 126
- 24
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!