ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.12.20 ・ POST 2018.12.20

【2020年】東京「初詣スポット」おすすめランキングTOP5

東京都

  • 8

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 14

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【2020年】東京「初詣スポット」おすすめランキングTOP5

シーズンに欠かせないイベントのひとつといえば、お正月の初詣です。特に東京都は例年大勢の初詣客でにぎわいます。今回は、2020年東京都の初詣におすすめのスポットをランキング形式で特集。ご利益やお守り、混雑状況なども紹介していきます。

5位:東京タワー近くの穴場スポット「増上寺」

増上寺の画像

スポット概要

「増上寺」とは、東京タワーの北側、東京都港区芝公園四丁目にある長い歴史を持つお寺です。都心の初詣スポットの中では比較的混雑が少ない穴場。都営地下鉄御成門駅をはじめ徒歩圏内の駅が多いので、電車でのアクセスがおすすめです。

前年の参拝者数

10万人

混雑時間

12月31日:23:00~1月1日1:00
1月1日~1月3日:10:00~14:00

ご利益の種類

開運、厄除け、心身の浄化、安産

お守りや占いの種類

勝運、家内安全、厄除け、学業成就、合格祈願など多数

料金

無し

イベント詳細

2020年1月1日 0:00 正月初祈願

混雑回避方法

増上寺の専用駐車場は10台のみですが、お正月期間は駐車できません。近隣の有料駐車場を使うのがおすすめです。

スポット情報

4位:商売繁盛をお祈りするなら「神田明神」

神田明神の画像

スポット概要

「神田明神」は、東京都千代田区外神田二丁目にあり、神田祭を行う神社として知られています。神田・日本橋・築地市場など東京の中心108町の総氏神です。

前年の参拝者数

30万人

参拝時間

開門時間1月1日0:00~

ご利益の種類

縁結び、商売繁昌、除災厄除

お守りや占いの種類

縁結び、勝守、神田大神太玉串、IT情報安全守護、しごとのおまもりなど

料金

無し

イベント詳細

2020年1月1日 0:00 歳旦祭
2020年1月16日 神楽始
2020年1月18日・19日 だいこく祭(18日寒中禊がまん会、19日四條流庖丁儀式)

混雑回避方法

正月期間・境内混雑時は駐車できないため、近隣の有料駐車場を使用するのがおすすめです。

スポット情報

3位:心願成就のご利益がある「浅草寺」

浅草寺の画像

スポット概要

「浅草寺」は、7世紀から続く長い歴史のあるお寺です。雷門を入り浅草仲見世を進むと「浅草寺」があり、平日でも多くの人出でにぎわっています。

前年の参拝者数

295万人

参拝時間

24時間参拝可能
※お堂が閉まっている時間帯がありますが、お堂外での参拝はできます。

混雑時間

1月1日3:00ごろまで
3が日の10:00~17:00ごろまで

ご利益の種類

所願成就

お守りや占いの種類

身代守、本尊守、御影守、厄除守、雷門合格守、御影守など

料金

無し

イベント詳細

2019年12月31日~2020年1月6日 修正会(天下泰平・五穀豊穣祈願)※ただし5日は「牛玉加持会」終了後
2020年1月5日 10:00 牛玉加持会

混雑回避方法

車は大渋滞が予想されるので、公共交通機関の利用がおすすめです。比較的下記の時間帯は、混雑が少ない傾向にあります。
1月1日4:00~8:00ごろ
1月2~3日6:30~8:00、夕方17:00以降
1月4日以降

スポット情報

2位:都内では穴場の初詣スポット「靖国神社」

靖国神社の画像

スポット概要

「靖国神社」は、明治時代に戦没者を祀るために建てられた神社です。境内には500本以上の桜の木があり、桜の名所としても知られています。最寄り駅は地下鉄九段下駅です。

前年の参拝者数

20万人

混雑時間

3が日10:00~14:00ごろ

ご利益の種類

国家安泰、家内安全、厄除け

お守りや占いの種類

神札、神棚、御守、交通安全守、安産守、病気平癒守など

料金

無し

イベント詳細

2020年1月1日 0:00 若水奉奠
2020年1月1日~4日 8:00~16:00頃 甘酒のふるまい(御神酒のふるまいは5日まで)、奉納芸能、献華展、絵馬展、福引き(3日まで)など(予定)
2020年1月3日 10:00 新春弓初め、三三九手挟式

混雑回避方法

お正月は全般的に混雑していますが、早朝か夕方は日中ほど混雑していません。3が日は境内の駐車場が無料ですが混みあっているので、電車での参拝がおすすめです。

スポット情報

1位:日本一の初詣者数を誇る「明治神宮」

明治神宮の画像

スポット概要

明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社で、JR原宿駅からすぐの場所にあります。都心にありながら広々とした豊かな森が広がっています。毎年初詣者数が日本で一番多いことでも有名です。

前年の参拝者数

312万人

参拝時間

12月31日6:40~1月1日19:00
1月2日・3日:6:40~18:30
1月4日:6:40~18:00

混雑時間

年越し直後、三が日の8:00~16:00ごろ

ご利益の種類

皇室弥栄・世界平和・良縁祈願・厄除け・家内安全・社運隆昌・交通安全・合格成就など

お守りや占いの種類

・お守り
守札、心身健全守、児童健全守、厄除守など多数
・おみくじ
御祭神である明治天皇さま、昭憲皇太后さまが詠まれた和歌

料金

無し

混雑回避方法

3が日の夕方以降か、3が日を避けるのがおすすめです。ルートとしては、小田急線参宮橋駅から西参道経由で参拝すると比較的混雑を回避できます。

スポット情報

東京都の初詣は混雑を避けながら人気のスポットへ参拝

東京都の初詣におすすめのスポットをランキング形式で紹介してきました。人口が多い街なので、どの施設も多くの参拝者でいっぱいです。時間帯や訪れる日に工夫しながらできるだけ混雑を避け、ご利益のある所へ初詣にでかけましょう。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事