ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.12.20 ・ POST 2018.12.20

【2019年】兵庫「初詣スポット」おすすめランキングTOP5

兵庫県

  • 8

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 7

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新年の一大イベントといえば初詣。三が日のうちに神社やおへ出向く方も多いでしょう。本記事では、兵庫県の初詣スポット5か所をランキング形式で紹介します。1年の始まりとなる神社を選ぶ参考にしてみてくださいね。

5位:夫婦円満を願う参拝客も多い「伊弉諾神宮」

伊奘諾神宮の画像

スポット概要

「伊弉諾(いざなぎ)神宮」には伊弉諾大神が祀られており、起源については古事記・日本書紀にも記されています。淡路国の一の宮として親しまれ、地元住民からは”いっくさん”と呼ばれている神社です。1万5千坪の境内は緑豊かで、樹齢900年を誇る県指定の天然記念物「夫婦の大楠」があります。

ご利益の種類

縁結び、夫婦円満

お守りや占いの種類

”幸せな日々を織り成し、幾重にも彩ある人生になりますように”との願いが込められた幸守り「八重の糸」をはじめ、さまざまなお守りを授与しています。池に浸して文字が浮かび上がるおみくじ「縁結びの水占い」も人気です。

料金

無し

混雑回避方法

車でのアクセスは混雑が避けられませんが、近くの学校を開放している臨時駐車場の利用がおすすめです。スムーズに動くには、高速バスや路線バスも視野に入れてみてください。

スポット情報

4位:痔疾平癒祈願で有名な御神木がある「長田神社」

長田神社の画像

スポット概要

1,800年以上の歴史を誇る「長田神社」には、えびす様が祀られています。本殿北側の「楠宮稲荷社」裏には御神木があり、「赤えいの絵馬」を奉納すると痔疾が治るという言い伝えが有名。全国各地や海外からの奉納依頼もあるそうです。

ご利益の種類

厄除、開運招福、商売繁盛、学業成就

お守りや占いの種類

「厄除守」「開運守」といった定番以外に、「こども守」「子供鈴守」など子ども向けのお守りも授与。「古式追儺式神事絵馬」は、”鬼を追い払って無病息災を願う”意味を込めた「追儺(ついな)神事」をモチーフにしています。

料金

無し

イベント詳細

三が日のみ参集殿披露宴会場が喫茶室になり、珈琲・ぜんざい・うどんなどの飲食メニューを提供します。

混雑回避方法

例年通りであれば交通規制があるため、電車でのアクセスがスムーズです。駅の混雑を避けるには、山陽電鉄本線「西代駅」がおすすめ。また、20分強歩くことになりますが、山陽電鉄本線「大開駅」やJR線「兵庫駅」なども良いでしょう。

スポット情報

3位:えびす様を祀る神社の総本社「西宮神社」

西宮神社の画像

スポット概要

「西宮神社」は、えびす宮の総本社として知られています。「開門神事福男選び」をおこなう神社としても有名です。国宝の本殿は、三連春日造という珍しい建築様式が特徴。その後方に広がる境内”えびすの森”は、県指定の天然記念物です。

ご利益の種類

厄除、開運招福、商売繁盛、家内安全、大漁満足、交通安全

お守りや占いの種類

お守りは「厄除守」「身体健康守」「仕事安泰守」などが授与されます。とてもかわいらしい「鯛みくじ」は、お正月・十日えびす期間限定の人気おみくじです。

料金

無し

イベント詳細

1月10日を中心とする数日間でおこなう「十日えびす」には、100万人以上の参拝客が訪れます。数万枚の貨幣が貼り付けられた「招福大まぐろ」が奉納されたり、芸妓さんによる「献湯式」が披露されたりするほか、「開門神事福男選び」がおこなわれるのも同期間です。

混雑回避方法

初詣だけなら「十日えびす」の期間を避けたほうが良いでしょう。駐車場はありますが、電車でのアクセスがスムーズです。阪神電鉄本線「西宮駅」は混雑するため、「香櫨園駅」やJR線「さくら夙川駅」などを利用してください。

スポット情報

2位:聖人と崇められた楠木正成公を祀る「湊川神社」

湊川神社の画像

スポット概要

「湊川神社」は、智・仁・勇を備え、聖人とまでいわれた楠木正成(くすのきまさしげ)公を祀る神社。”楠公(なんこう)さん”という呼び名で親しまれており、境内には正成ゆかりのスポットがあります。昭和27年に復興された社殿は、戦後の新しい神社建築様式を代表する建物です。

ご利益の種類

開運招福、厄除、家内安全

料金

無し

イベント詳細

元旦午前0時より「新春初太鼓と初神楽」を奉納。元旦午前7時からの「歳旦祭」、2日午前9時からの「初日供祭」、3日午前10時からの「元始祭」でも巫女による神楽舞がおこなわれます。

混雑回避方法

駐車場がないので、アクセスは電車がおすすめ。徒歩5分ほどの市営地下鉄山手線「大倉山駅」、海岸線「ハーバーランド駅」を利用すると良いでしょう。

スポット情報

1位:縁結びにご利益があると人気「生田神社」

生田神社の画像

スポット概要

「生田神社」には、太陽・光の女神、機織の神として伝えられる稚日女尊(わかひるめのみこと)が祀られています。稚日女尊は健康で豊かな生活、円満な家庭をお守りする神様です。

参拝時間

2019年1月1日午前0時前より開門

ご利益の種類

安産祈願、恋愛成就、縁結び

お守りや占いの種類

”幸せな日々を織り成し、幾重にも彩ある人生になりますように”との願いが込められた幸守り「八重の糸」をはじめ、さまざまなお守りを授与しています。池に浸して文字が浮かび上がるおみくじ「縁結びの水占い」も人気です。

料金

無し

イベント詳細

1月2日午前10時よりおこなわれる「日供始祭 翁面掛け神事」は、参列・見学することができます。

混雑回避方法

元旦〜4日頃を避けて参拝するのがおすすめ。例年通りなら交通規制があるので、車より電車でアクセスしたほうが良いでしょう。

スポット情報

幸せな1年になるよう願いをこめて初詣へ

兵庫県の初詣スポットランキング5選をお届けしました。神社の境内へと足を踏み入れれば、清らかな気持ちで新年をスタートできるはず。参拝後はお守りを買うもよし、おみくじで運試しをするもよし。幸せに満ちた1年を過ごすためにも、神様にお願い事をしに行ってみてはいかがでしょうか。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事