山中湖・河口湖インスタ映えするカフェ巡り~湖畔の紅葉を添えて~
山中湖の近くにある「森のアルム」というレストランでランチをしました 外装も店内も本当に可愛くて、ジブリのような世界観でした 私はそば粉のパスタ(1,000円)を食べました! パスタ
山梨県
アユミ
- 59
- 8
- 0
日常から離れて、ゆっくりと上質な時間を過ごせる「星のや」。2018年12月1日(土)~2019年2月28日(木)の期間限定で開催されている、贅沢なスパプログラム3選をご紹介します。
「星のや」では、2018年12月1日(土)~2019年2月28日(木)の期間限定で上質な冬のスパプログラムを展開。星野リゾートのなかでも圧倒的な非日常感に包まれるラグジュアリーな空間で、キレイを磨く体験をしてみませんか。
長野県・軽井沢の「星のや軽井沢」では、2泊3日のスパプログラム「寒干(かんかん)美人滞在」が開催されます。信州の保存食・寒天や干し野菜などを取り入れて、身体の内側からも外側からもキレイを目指す特別なプログラムです。
信州で馴染みの深い伝統的な保存食「干し柿」を生産する際に出る柿の皮エキスを取り入れた、120分の特別なスパトリートメントを実施。
米粉に酒粕などを混ぜて蒸した、星のやスパオリジナルの「粕玉」で身体を温めるボディトリートメントを行った後、柿の皮エキスを配合した美容液をたっぷりと浸したローションマスクで冬場の乾燥しがちなお肌に潤いを与えます。
宿泊者専用の温泉「メディテイションバス」では、水着を着用した温泉アクティビティを開催。39℃前後のぬるめの温泉でストレッチやフローティングを行います。
湯上がりには、寒天が溶かされた「干し林檎ティー」で栄養素を摂取。ビタミンやカリウム、食物繊維などを林檎と寒天から取り入れることができます。
軽井沢の冬の早朝は、外気温がマイナスまで下がるほどの寒さ。目覚めのドリンクとして、寒天が溶かされた温かい「寒天甘酒」を客室に届けてもらえます。
朝食はメインダイニング「日本料理 嘉助」で、信州の伝統的な保存食を取り入れた朝食を味わえます。冬の寒さを生かした伝統食「凍り餅」など、昔ながらの信州の伝統料理を堪能しましょう。
沖縄県・竹富島の「星のや竹富島」では、古くから島民の健康を支えてきたハーブ・命草(ぬちぐさ)を取り入れた「命草温め滞在」を開催します。
竹富島の言葉でヨモギのことを指す「フーチバ」や、長命草(ちょうめいそう)などを米粉と一緒に練り込み、蒸して作られた「フーチバ命草玉」を使ったスパトリートメントを展開。
「フーチバ命草玉」でじっくり身体を温めた後に、グレープシードのオイルを使って背中や脚のトリートメントをしてもらえます。優しい香りに癒やされる、寛ぎのひとときを過ごせるはず。
フーチバが浮かんだバスタブをテントで覆った「フーチバサウナ」で身体の芯から温まりましょう。フーチバの香りに包まれて、心地よくリラックスした時間を過ごせます。
朝食は、独特の辛味が特徴的な島胡椒「ピーヤシ」を使った「ピーヤシ粥朝食」の朝御膳が提供されます。お粥のトッピングとして用意されたピーヤシ・ナッツ・味噌をブレンドして、好みの味わいの「ピーヤシ味噌」を加えて楽しみましょう。
京都府・嵐山の「星のや京都」では東洋医学をもとに、一人ひとりに合わせた1泊2日のパーソナルスパプログラム「水辺の好日~冬眠養生~」を開催。2日にわたり、心と身体を健やかに保つための心地よいプログラムが展開されます。
全身をほぐした後、問診と身体の状態に合わせて、鍼灸師さんが参加者一人ひとりにぴったりのお灸を据えてくれます。「気」と「血(けつ)」の巡りを整え、快眠に繋がるツボにお灸を据えることで、腎を養うことができます。
枕元に置く匂い袋「枕香」を作り、穏やかな眠りを手に入れましょう。事前に受ける問診に合わせて、京都の老舗香木店「山田松香木店」が選んだ香原料を自分好みの香りに調合します。緊張感や興奮を落ち着けてくれる香りが穏やかな眠りへと誘います。
漢方薬店が参加者に合わせて選んだ材料が使用されている「草根木皮の湯」に浸かり、身体の芯までしっかり温めて穏やかに眠る準備をしましょう。
眠る前には、一人ひとりに合わせて漢方薬店が用意した「草根木皮の茶」を飲むことで、気持ちが落ち着きリラックスできます。
2日目の朝は、禅寺にて「朝のお勤め」を体験。早朝の澄んだ空気の中で座禅を組んだり、和尚様と一緒にお経を読むことで気持ちのよい一日のスタートが切れます。
その後は和尚様の点てたお抹茶をいただきながら法話を聞き、心と感性を調える清々しい朝のひとときを過ごしましょう。
朝のお勤めの後は、冬の京都で馴染みの深い九条ネギや水菜の入った「朝鍋」を客室でいただきます。東洋医学では、閉蔵(へいぞう)の時期である冬に腎の働きを助けるため“黒い食材”を食べると良いと言われているので、黒ごまをすり鉢ですり朝鍋と一緒にいただきましょう。
朝食をしっかり食べることでエネルギーが補給されるので、体温が上がり一日の活力が得られます。
「水辺の好日〜冬眠養生〜」では、参加者全員にお土産として「草根木皮の茶」30包が自宅へ届きます。また、問診結果に基づいた生活習慣のアドバイスや、お灸のツボを鍼灸師さんが紹介してくれます。
期間限定の「星のや」のスパプログラムは、リラックスできる癒やしの体験ばかり。ぜひこの機会に「星のや」の上質なスパプログラムを体験しに出かけてみませんか。
コメントを投稿しよう!
山中湖・河口湖インスタ映えするカフェ巡り~湖畔の紅葉を添えて~
山中湖の近くにある「森のアルム」というレストランでランチをしました 外装も店内も本当に可愛くて、ジブリのような世界観でした 私はそば粉のパスタ(1,000円)を食べました! パスタ
山梨県
アユミ
美味しすぎてほっぺたが落ちる!川越の“ふわふわシフォンケーキ”でインスタ映えも完璧
池袋から30分で行ける「川越」 埼玉の小江戸として知られるている川越は、食べ歩きや散策が楽しめる場所になっています。 電線や電柱も字面に埋まっているので景色がとてもよくて好きです。
埼玉県
Milai
体が硬い人にもおすすめ。初心者にやさしいタイ式ヨガ「ルーシーダットン」とは?
ルーシーダットンとは、タイに古くから伝わる健康法です。ポーズは比較的簡単なものが多く、筋力に自信のない人や運動の初心者にもおすすめ。ピラティスとの違いや、おすすめのスタジオプログラ
東京都
LeTRONC
大阪マリオット都ホテルにてトロピカルカクテル飲み放題!
大阪マリオット都ホテルのフリーフローイベント「サマー フレッシュフルーツ カクテルアワー」が、2022年7月1日(金)から8月31日(水)まで、19階 バープラスにて開催されます。
LeTRONC
「森の中のビアガーデン」東京・芝公園で楽しむハワイ気分のBBQメニュー登場!
「森の中のビアガーデン」が、2022年7月1日(金)から9月11日(日)まで、東京プリンスホテル内ビアレストラン ガーデンアイランドにて開催されます。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!