高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 366
- 1
- 0
2018年12月19日(水)13:00~東京・羽田空港内にオープンした「THE HANEDA HOUSE(ザ・ハネダハウス)」に、ルトロン編集部がいち早く潜入。みどころやおすすめの過ごし方などをご紹介します。
“羽田で過ごす”がコンセプトの「THE HANEDA HOUSE」は、羽田空港の第1旅客ターミナル5Fエリアに新設されたショッピング施設です。
出発・到着ターミナルと同じビルに位置し、スポーツや飲食、ショッピングなどのジャンルから、自分にあった旅行前後の過ごし方を見つけられます。
滑走路の方向に面した長さ150mの長方形のスペースを活用した、京都の長町屋に似ている形状が特徴。デザインはニューヨークの街並みを意識しており、ポップで遊び心のあるストリートアートを随所に取り入れているのだそうです。
なかでも注目したいのは、「THE HANEDA HOUSE」に新しく誕生するカフェ3店舗。ここでしか買えない限定品もあるので、おみやげを見つけるのにもぴったりです。
空港ならではの景色を楽しめるスターバックスの新店から、都内で人気のチーズケーキ専門店までラインナップされます。
THE HANEDA HOUSE
2018年12月19日(水)13:00~
羽田空港 国内線 第1旅客ターミナル 5F
14店舗
店舗によって異なり、基本は10:00~20:00ですが、多くの店舗は6:30~23:00まで営業。ラストフライト後も楽しめ、夜景を見ながら過ごすこともできます。
約4,000平米
「THE HANEDA HOUSE」は、羽田空港第一ターミナルの5Fにあります。飛行機を利用する前後はもちろん、ゲートを通る前後での利用にも便利です。
エスカレーターよりもマーケットプレイス内のエレベーターで移動した方が、迷うことなくたどり着けるでしょう。5階についたら突き当たりまでまっすぐ進むと「THE HANEDA HOUSE」につきます。誰でも気軽に利用できる場所にあるので、休日のおでかけスポットにもおすすめです。
2018年12月20日(木)にオープンする「LDH kitchen THE TOKYO HANEDA」は、250坪の広さを誇る大型LIVEレストラン。
「EXILE」や「三代目 J Soul Brothers」が所属するLDHのアーティストの音楽ライブが楽しめる、クリエイティブなエンターテインメント空間です。
気軽なカフェ利用はもちろん、しっかり食事したいときにもおすすめ。迫力満載の生ライブを見れば、旅行前後の隙間時間が色濃い思い出に変わること間違いなしです。
■日によって変わる生バンド
バンドは、ピアノとボーカル、ギターとボーカルなどのツーピースが多いのだそう。19:00、20:00、21:00開始の約30分の演奏が3回行われます。生バンドが入る時間帯はテーブルチャージ制です。
■12月23日にはX JAPANのToshlさんがライブ
2018年12月23日(日)には、X JAPANのToshlさんがライブを予定。チケット販売があるライブの場合は、事前にチケット購入が必要になります。
チケットはファンクラブで先行販売や、チケットぴあなどでも販売。席は今のところランダムとなり、チケットがないお客さまは入店できないので注意が必要です。
■朝昼にオススメのメニュー
朝昼のフードは、老若男女誰でも楽しめるメニューがラインナップ。「おじやうどん」は、うどんの下にご飯が入っていてボリューム満点。お腹いっぱい楽しみたい朝や昼にオススメのメニューです。
■カフェメニュー
「LDH kitchen THE TOKYO HANEDA」には、EXILEのメンバーがプロデュースしている人気のコーヒー専門店「AMAZING COFFEE」もオープン。
日本ではまだ珍しい、窒素を注入した「ニトロコーヒー」を楽しめます。「モンブランパフェ」などのスイーツと合わせて召し上がれ。
■ディナーメニュー
夜のライブが始まってからは、店内が大人向けのムードに。カンパイは、2019年2月2日(土)以降で提供されるオリジナルテキーラの「ハッピーラ」がおすすめ。
日本ではここでしか飲めない、こだわりワインの取り扱いもあります。カップルや音楽好きの方がゆっくりと過ごすのにぴったりな空間です。
■広々とした店内でおすすめの席は?
窓側席は、滑走路が見える空港ならでは景色が魅力。飛行機がしっかり見えますが、ステージは見えにくい席でもあります。
窓際の席
ステージ正面はスピーカーの音がダイレクトに聞こえるため、ライブを楽しむならステージ前のワンブロックが特におすすめです。
■詳細
公式HP:LDH kitchen THE TOKYO HANEDA
Instagram:@thetokyohaneda_official
焼きたてチーズタルト専門店PABLOとANAがコラボレーションしたカフェ「ANA Hangar bay Café by PABLO」。「PABLO mini(パブロミニ)」シリーズに加えて、軽食や羽田限定のスイーツ・雑貨も用意されています。
ANAは第2ターミナルが起点となっていますが、“羽田空港を盛り上げたい!”という共通の思いから「THE HANEDA HOUSE」への出店を決めたのだそうです。カフェでは、100円につき1マイルのマイレージも貯まりますよ。
■限定アイテム
「ティラミス」が「ANA Hangar bay Café by PABLO」の限定商品となります。季節限定のタルトも展開されるので、訪れるたびに新しいフレーバーに出合えるかも。
■ここだけでしか食べられない軽食メニューも
通常の「 PABLO」では用意されていない軽食の用意があるのも「ANA Hangar bay Café by PABLO」の特徴。大きなウィンナーがうえに乗った「ナポリタン」がボリュームたっぷりでおすすめ。
■飛行機マニアにはたまらないインテリア
写真家・ルークオザワさんが撮影したANAの機体の写真や、機体に使われている本物の整備パーツの展示も楽しめます。まるで絵画のように整備パーツが飾られている店内は、とてもおしゃれな空間です。
■おみやげにもおすすめ
生タルトは、おみやげとして保冷剤を入れて持ち帰ることもできます。宝石のようにキレイなタルトのおみやげは、喜ばれること間違いなし。
カフェオリジナルのマグカップなど、雑貨も展開しているので、旅行の行き帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
アメリカ・シアトル生まれのスペシャルティ コーヒーストア「スターバックスコーヒー」もオープン。広々とした店内には100の客席が完備され、滑走路を眺められるカウンター席も登場します。
「THE HANEDA HOUSE」でしか楽しめない特別な景色とコーヒーを一緒に撮影すれば、旅への気分も盛り上がりそう。
■おすすめの席は?
第1ターミナルと国際線ターミナルの飛行機が見られる、カウンター席がおすすめ。朝と夜で違う景色が楽しめ、運が良ければ富士山もちょこっと見えますよ。
窓側のカウンター席は、着陸する飛行機がよく見える右側の席が特におすすめ。飛行機の迫力ある着陸音もしっかり聞こえます。飛行機は早めのスパンで着陸し、運がよければキャラクタープリントの飛行機の着陸シーンに出合えるかも。
■充電もできる!
カウンター席では、ワイヤレス充電をソケットなしで利用できます。なんと、テーブルの上のスマートフォンのマークの上に置くだけで充電できるんですよ。
飛行機の離陸時間まで、スマホやパソコンの充電を気にすることなく過ごせて安心ですね。
■限定アイテム
各都道府県のご当地タンブラー
羽田空港内の「スターバックスコーヒー」でしか購入できないタンブラーが登場。さらに通常現地でしか販売されていない地方のご当地タンブラーやマグカップが、THE HANEDA HOUSE店では取り揃えています。
各都道府県のご当地マグ
ローマ字で土地の方言がデザインされているユニークな商品は、インパクト抜群。おみやげにもきっと喜ばれるはず。もし旅行帰りに「あ、お土産買い忘れた!」なんて時も安心です。
ヒールウェアブランド・FAMZON(ファムゾン)が展開する、初のフラッグショップ「FAMZON FIT SHOP Tokyo HANEDA」。壁一面にヒールが展示されたスタイリッシュな空間で、ショッピングを楽しんで。
■カスタムヒールを実店舗で楽しめる!
20種の皮、4種類のヒールの形から選べるカスタムヒールは、常時新しいデザインの皮が入ってきます。自分だけのヒールをつくって、旅行のお供にしませんか。
■限定アイテム
5種類4型のヒールとアンクルストラップがついている、シルバーのボディが数量限定で販売されます。
日本人の体型を知り尽くした熟練のフィッターによるオーダースーツの専門店「KASHIYAMA the Smart Tailor」は、シンプルな内装と広めのフィッティングルームが特徴。国内外を飛びまわるビジネスマンが、飛行機の発着前に気軽にオーダースーツを体験できるスポットです。
■ウェブ予約もできる!
1時間1コマずつのウェブ予約ができて便利です。オーダースーツを頼んでからお届けまでは1週間。ぴったりフィットしたスーツで気合いを入れませんか。
スポーツパフォーマンス商品から「アディダス オリジナルス」まで幅広いアイテムを展開する「adidas Brand Core Store」。店内には7mにもおよぶシューズウォールがしつらえられており、試着室はロッカールーム仕様になっています。
折りたたみ自転車ブランド「DAHON(ダホン)」と「Tern(ターン)」の取り扱い店舗も登場。お店で購入した商品をお持ち帰りすると、そのまま旅行に持っていけるオリジナルの「輸行袋」がプレゼントされます。
日本人の為のサングラス専門店「IZONE NEW YORK」。鼻に当たらない浮いているサングラスやめがねの上からかけられるサングラス、旅行に便利な折りたたみ式のサングラスなどを展開。
IZONEのサングラスをかけてマジックBOXを見るとなにかが起こる、ユニークな仕掛けもあります。
公益財団法人全日本柔道連盟指定の鍼灸マッサージ治療院「グローバル治療院」。国家資格保有者がプロアスリートにも行っている鍼灸マッサージ治療を、旅の前後に受けることができます。
■朝9:00から営業
日本国内では空港での鍼灸治療店舗として初めてとなる「グローバル治療院」。朝の9:00から営業しているため、午前中に体を整えてからでかけることができます。
水もオイルも使わずに髪を濡らさないヘッドスパで、美容と健康をサポートするサロン「Q's for-rest(キューズフォレスト)」。まるで森に迷い込んだかのような開放感あふれる空間でヘッドスパを受け、心地よい快眠へと導かれます。
■時間は20分ほど
施術は15分間で全体でも20分ほどなので、出発前の空き時間で気軽に利用できます。施術室のなかは空間がしっかりと区切られており、波の音が聞こえるとても落ち着く空間です。
スポーツ・健康・美容などの多用なニーズに応える健康機器を扱う「ファイテンショップ」。全国の会員が集うスポットとして、空港内で働いている人に極上の癒やしを届けられる場所として誕生しました。
リラクゼーションコーナーにはファイテンオリジナルの「アクアチタン浴カプセル」を導入。25分間の完全休息を体験できるスポットです。
■限定商品1:ボールペン
・カラー:ブラック、ホワイト
・サイズ:14㎝
・価格:3,000円(税抜)
※数量限定
■限定商品2:RAKUWAネック X100(チョッパーモデル)
カラー:ブラック、ブルー
サイズ:43㎝、50㎝
価格:9,400円(税抜)
※数量限定
ニューヨークでも最先端の格闘系フィットネス「b-monster」。クラブで踊るような感覚で楽しみながら本格的なトレーニングが行える、暗闇ボクシング・フィットネスです。
■体験チケットがお得!
45分の1回体験チケット代が、都内では5,000円のところ、羽田空港店限定で3,500円(税抜)でお得に体験できます。タオルとレンタルウェア(270円)もあるので、手ぶらでOK。会員以外でも利用できるので、気軽に立ち寄ってみてくださいね。
飛行機発着前後で楽しめるゴルフ空間「GDO Golfers LINKS HANEDA」は、ゴルファー向けの上質で広々としたラウンジです。最新のクラブやグッズを眺めながら美味しいコーヒーを飲んだり、シミュレーションやゴルフレッスンで汗を流すこともできます。
■天候に左右されずに気軽にゴルフ練習できる
シミュレーションゴルフは15分 2,160円。エントランスフリーなので、初めてでも気軽に利用できます。旅行先でゴルフを予定しているときの練習にもおすすめ。天候に関係なく、いつでも楽しめるのが魅力です。
「Regus express」は、滑走路に面したオフィスです。会議室を、ワークスペースとして利用することができます。開放的な空間で仕事をすれば、良いアイデアも湧いてきそう。
■選べる個室とフリースペース
個室は1時間 5,000円で2名から利用できます。フリースペースだと1時間 1,000円で利用できるので、飛行機の発着前に集中してお仕事をしたい方におすすめです。
食事やカフェ、ショッピングやリラクゼーションなど、飛行機の発着前後にさまざまな体験ができる新しいスポット「THE HANEDA HOUSE」。
旅行で羽田空港を利用する予定がなくても行ってみたくなる、魅力的な施設が集まっています。次の休日に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
目白の和カフェ「小苦樂 」でのんびり。
東京で本格的な抹茶が味わえる和カフェ、小苦樂さん。 目白の閑静な路地裏にひっそりと佇んでいます。 古風な建築と、丁寧に整備された庭が まるで京都にいるかのような気分にさせてくれま
東京都
空野あお
大人も子供も楽しめる!アメリカの移動遊園地
アメリカのノースカロライナ州のマウントエアリー市(サリー郡)で期間限定で開催される「サリーアグリカルチャーフェア」(2019年は9月7日から9月14日まで)には毎年多くの人が訪れま
海外
Emi Sisk
シェフの気まぐれイタリアン・SURRYHILLS @代官山
代官山にあるイタリアンレストランです。 晴れの日は、二階のテラス席も使うことができます。 Surryhills の面白いところは、メニューがその日シェフの気まぐれというところです。
東京都
Kanta Takakura
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!