モンテネグロのコトルを一望する絶景スポットに不思議な青の洞窟をまわる4人旅!
地球一周の船旅ピースボートで出会った4人で回る寄港地コトル。 地球一周して一番住みたくなったコトルのお気に入りポイントは海と山と街並みを一望できるとこと、不思議な青の洞窟、生ハムが
海外
SAI
- 27
- 4
- 0
恵比寿駅東口は、感度の高いレストランやダイニング系レストランなどが多数点在し、大人の雰囲気が漂います。一方西口には「恵比寿横丁」があり、昔ながらの心地よい、下町のような温かみが存在しています。
恵比寿横丁は、商店街として栄えた「山下ショッピングセンター」の跡地に誕生しました。昔、「山下ショッピングセンター」は隣の商店街「恵比寿ストア」とつながっていましたが、車道ができてエリアが分断。そのうち「山下ショッピングセンター」だけが活気を失い、落書きだらけのシャッター通りとなってしまっていました。
2008年、その跡地に飲食店が再び集い「恵比寿横丁」として生まれ変わりました。金曜日の夜は狭い通路に人が溢れ、歩くのも難しいほど。仕事帰りのビジネスマンやOL、大学生などが個性派な酒場が集い、朝まで賑わいを見せています。
横長の敷地には、20店舗程度のバラエティに富んだお店が集います。ビストロ、おでん、焼き鳥、スナック、中華料理など、飲んべえも、そうでない人も楽しめるラインナップとなっています。
隣席との距離が近いのが特徴です。ちょっとしたきっかけで隣の人から声をかけられて一緒に飲むパターンも多く、“婚活スポット”として利用する女性が近年増えています。
もともと恵比寿はデザイナーやプロダクション関係者など、夜型の仕事をしている人が多い立地。そのため深夜に賑わいをみせ、朝まで営業している店がほとんどです。恵比寿横丁に来たお客さんは短いスパンで朝まで何軒もはしごするパターンが多いそう。
ピンと来る男性と出会うまで、店をいくつか変えて飲むのもいいかもしれません。楽しい出会いを求めるなら、仕事終わりに恵比寿横丁へ。
初心者向け ★★☆
フレンドリー度 ★★★
ワイガヤ度 ★★★
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
モンテネグロのコトルを一望する絶景スポットに不思議な青の洞窟をまわる4人旅!
地球一周の船旅ピースボートで出会った4人で回る寄港地コトル。 地球一周して一番住みたくなったコトルのお気に入りポイントは海と山と街並みを一望できるとこと、不思議な青の洞窟、生ハムが
海外
SAI
芦別市のさくらんぼを応援するワッフルとパフェを提供開始
旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「星野リゾート OMO7旭川」は、2021年2月15日に、北海道芦別市にある「大橋さくらんぼ園」のさくらんぼを使用した「完熟さくらんぼワッフル」と「
北海道
PR / 株式会社星野リゾート
日本三大秘境の一つ!宮崎県「椎葉村」の魅力
宮崎県にある日本三大秘境のひとつ、椎葉村(しいばそん)。およそ300年前に建設された「鶴富屋敷」や推定樹齢800年の「大久保のヒノキ」など、古くから残る癒やしスポットが数多く存在し
宮崎県
LeTRONC
「秋の紅葉夫婦デュオキャンプ!/グリーンパークふきわれ」
群馬県沼田市にある沼田市にある「グリーンパークふきわれ」東京から車で2?3時間、家族連れにも人気なキャンプ場です。 キャンプ場の前には綺麗な川も流れていて夏場には水遊びも楽しめます
群馬県
She.Me Works
かわいいが大渋滞!「こうぺんちゃんカフェ」が期間限定でオープン
人気イラストレーター「るるてあ」が書く皇帝ペンギンの赤ちゃんがモチーフにされたコウペンちゃんのカフェが期間限定でオープンします。
日本
LeTRONC
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!