【東京】インスタ映えスポット20選!カワイイ、チルなスポットやカフェはココ!
いまやインスタ映えスポットが日本一多いといっても過言ではない、東京。最近ではインスタ映えの種類も増え、カワイイ系やエモい系、チル系など様々なインスタ映えがトレンドになっています。そ
東京都
LeTRONC
- 70
- 31
- 0
京都・松尾山「鈴虫寺」は、一年中鈴虫の音色が聞こえる不思議なお寺です。鈴虫の音色・住職の説法・夢を叶えてくれるお地蔵様・御守や御札など、「鈴虫寺」には魅力が満載。行列必至の人気寺に足を運んでみてください。
「妙徳山 華厳寺(みょうとくざん けごんじ)」は、通称「鈴虫寺」として知られています。1723年、学僧「華厳の鳳潭(けごんのほうたん)」により開山された歴史あるお寺です。
ゆっくりと境内を散策するだけでも、心が落ち着いてリフレッシュすることでしょう。
御本尊・大日如来のほか、地蔵菩薩もご安置しているので“入学・開運・良縁祈願”などのご利益が期待できるのだそう。県外から訪れる方も多い、知る人ぞ知る人気のお寺です。
秋に鳴くというイメージが強い鈴虫。110日の寿命がありますが、鳴くのは最後の20日間だけだそう。
鈴虫の音色で開眼した先代の住職が、28年かけて鈴虫の卵を毎日ふ化させることに成功。そのため季節関係なく一年中鈴虫の音色を楽しめるようになりました。
「鈴虫寺」を訪れたらぜひ住職による「鈴虫説法」を聞いてくださいね。堅苦しいお話ではなく、お寺のことや心のあり方などについてお話してくれます。“説法”がはじめての方にもおすすめです。
「茶礼」に基づいたお茶とお菓子もいただけます。鈴虫の音色に包まれながら、“説法”を聞くと心が洗われるような気持ちになりますよ。
「鈴虫寺」の境内には、日本で唯一わらじを履いたお地蔵様「幸福地蔵菩薩」が佇んでいます。
右手に錫杖(しゃくじょう)・左手に宝珠を持っており、どんな願い事も1つだけ叶えてくれるのだそう。
願い事を叶えるためにその人のところまで出向くため、わらじを履いています。今叶えたいことをぜひお願いしてみてはいかがでしょうか。願い事が叶ったらお礼参りにまた訪れましょう。
お地蔵様の姿が入った「幸福御守」を身につければ、お地蔵様が守ってくれますよ。定期入れやお財布など、普段身につけているものと一緒に持ち歩いてください。
「鈴虫寺御守護」は外からお地蔵様の姿を拝見できるお札です。商売繁盛・家内安全・厄歳厄除のご利益があります。
お参りしたら記念に「御朱印」を拝受しませんか。「妙音大士(みょうおんだいし)」と大きく書かれた文字が特徴的です。
「鈴虫寺」は土・日・祝日は参拝するまで行列ができるほどの人気のお寺です。願い事が叶ってお礼参りに来る方も多いのだそう。
京都で人気のお寺にぜひ足を運んでみてください。きっと鈴虫の音色に癒やされますよ。
コメントを投稿しよう!
【東京】インスタ映えスポット20選!カワイイ、チルなスポットやカフェはココ!
いまやインスタ映えスポットが日本一多いといっても過言ではない、東京。最近ではインスタ映えの種類も増え、カワイイ系やエモい系、チル系など様々なインスタ映えがトレンドになっています。そ
東京都
LeTRONC
【花貫渓谷】茨城県の紅葉
茨城県高萩市にある花貫渓谷に行ってきました! 汐見滝吊り橋から眺める紅葉が綺麗でした♪ 早朝に行ったので人も少なく、撮影を楽しめました!
茨城県
Tomoka
東京の生肉ユッケを食べるならココ!ユッケが食べられるお店9選
規制が厳しくなり、あまり見る機会が少なくなったユッケ。今回は東京で安心して安全にユッケを食べられるお店を厳選しました。ツヤあるお肉にトロっとした黄身がかかったユッケを動画でご紹介。
東京都
LeTRONC
「京都ハンディクラフトセンター」 “オリジナル匂い袋”づくりを体験
京都・岡崎エリアに位置する「京都ハンディクラフトセンター」。京都をはじめ全国の伝統工芸品を取り扱っており、そのうち九種類の実際に自分でつくれる体験教室を開催しています。オトナ女子に
京都府
LeTRONC
フラワーミッフィー ジュースガーデン浅草にホッドリンク「ホットクリスマスツリー」期間限定販売!
フラワーミッフィー ジュースガーデン(juice garden)は、ホッドリンク「ホットクリスマスツリー」を2021年12月15日(水)から12月26日(日)まで、フラワーミッフィ
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!