京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
- 206
- 0
- 0
東京ドームシティにて、2018年11月7日(水)~2019年2月17日(日)まで開催中のイルミネーションイベント「東京ドームシティ ウィンターイルミネーション ~江戸の粋 日本の華~」に、ルトロン編集部が潜入してきました。おすすめの見どころや魅力をご紹介します。
2019年2月17日(日)まで開催中の東京ドームシティのウィンターイルミネーション。今シーズンは“和風”がテーマです。日本の粋な伝統文化と、現代の技術による光の世界に彩られたイルミネーションをぜひ楽しんで。
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション ~江戸の粋 日本の華~
2018年11月7日(水)~2019年2月17日(日)
16:00~24:00
東京ドームシティ
(ラクーアエリア/クリスタルアベニュー/アトラクションズエリア/ミーツポートエリア)
東京都の伝統工芸である「江戸切子」の輝きとデザインを光の演出で表現。インタラクティブプロジェクターから映し出されるデザインが、人の動きに合わせて浮かび上がります。足元の写真を撮ってもかわいいですよ。
高さ10m、直径12mのドーム型イルミネーション。音楽に合わせて変化する輝きに包まれる空間を楽しんで。外から見るのもキレイですが、ドームの真下から見上げると、万華鏡の世界に迷い込んだような体験ができますよ。
《見どころポイント!》
手前に設置してある画面の前で、手をあげるorつなぐ動作をすると、ドームの演出に変化が。ハートも出現するので好きな人と試してみてくださいね。
縹色(はなだいろ)とは昔からある藍染の色。藍色よりも薄く浅葱色よりも濃い、柔らかいブルーで彩られた木々の光に包まれて。
全長約140mの光の回廊。カラフルな輝きが連続する道は写真撮影におすすめです。またインタラクティブシステム搭載なので、動きに合わせて変化するイルミネーションを楽しめます。
《フォトポイント》入り口から奥まで見渡すように撮影しましょう。回廊の奥行きとカラフルなイルミネーションがキレイに撮れます。
《フォトポイント》撮影すると、回廊を歩いている人の姿がシルエットのように写ります。光の世界に誘われていく非日常な瞬間を切り取った一枚はとってもキレイ。
夏の風物詩「花火」をモチーフにしたイルミネーション。全長100mにわたって、大きな花火やかわいらしい花球のオブジェで彩られています。
《見どころポイント!》
真ん中の点火スイッチを押すと、花火が上がる演出を楽しめます。水に反射する光の花火をぜひ動画に収めてくださいね。
アトラクションズエリアとミーツポートを結ぶ2F部分に、美しい細工が施された全長100mの「竹あかり」の回廊が登場。和を感じられる、温かい灯りで照らされた美しい竹細工の道を散歩してみてください。
高さ約6mの光り輝く「想い出の折紙ツリー」が登場します。鶴と風船で彩られた日本らしさを感じるイルミネーションです。
ツリーの周囲には、折り紙の世界を投影。足元に映し出される鶴を踏むと、弾けるような演出を楽しめます。
《フォトポイント》丁寧に作られた折り鶴をぜひ間近に撮影してみてください。キラキラ輝く光と折り紙の幻想的な世界を切り取ることができますよ。
キラキラと光を反射する風車が飾られた小径。風が吹いてくるくる回る姿に懐かしい気持ちになります。回っていなくてもお花のようでとてもかわいいですよ。
和傘産地として有名な、岐阜県で作られた和傘をライトアップして展示。繊細で美しい細工を間近で鑑賞できます。女性人気の高いイルミスポットで、写真映えもばっちりです。
ラクーア1Fにある、映画『フォレスト・ガンプ』をテーマにしたアメリカン・シーフード・レストラン「BUBBA GUMP SHRIMP 東京(ババ ガンプ シュリンプ)」。
窓際席からラクーアエリア一帯のイルミネーションがよく見えますよ。おいしい料理を味わいながら、ゆったりとイルミネーション鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょう。
11:00~23:00(ラストオーダー 22:00)
※店舗改装工事のため、2019年2月4日(月)~3月1日(金)まで一時休業となります。
■イルミライド3
【販売期間】
2018年11月7日(水)~2019年2月17日(日)
17:00~販売 ※平日は16:00~販売
【チケット料金】
1,600円(大人・子ども共通)
【販売内容】
アトラクション3回券 ※当日のみ有効
夕方以降のお得なペアチケットが冬の期間限定で登場。東京ドームシティのイルミネーションと合わせて、大切な人と「TeNQ」で特別なひとときを楽しんで。
■TeNQ Winterペアチケット
【販売期間】
2018年11月7日(水)~2019年1月31日(木)
※16:00~20:00入館の方対象
【チケット料金】
当日券 ペア2,800円(年齢区分問わず)
※公式サイト(宇宙ミュージアムTeNQ期間限定特別チケット)の画面を、TeNQチケットカウンターにご掲示ください。
東京ドームシティ ウィンターイルミネーションでは豪華賞品が当たるスタンプラリーを実施中!専用アプリをダウンロードして参加しよう♪ 詳細はコチラ→https://t.co/6VZanIZrD5 #東京ドームシティ #えどいき pic.twitter.com/pW0a3jIkSt
— 東京ドームシティイルミネーション (@TDCillumination) 2018年11月8日
東京ドームシティのイルミネーションを巡ってスタンプを集める、アプリ限定のスタンプラリーも実施されます。専用アプリでORコードを読み取り、5つのスタンプを集めて、豪華商品獲得に向けチャレンジしてみましょう。
※スタンプラリーに参加するためには専用アプリのダウンロードが必要です。
【第2弾】2019年1月8日(火)~2月17日(日)
※第1弾の開催は終了しました。
江戸切子の華/大輪の花池/竹あかり/想い出の折り紙広場/和傘の玉手箱
東京ドーム内でライブなど他のイベントが開催される日は、イルミネーション会場にもたくさんの人が訪れます。しかし、イベントが始まると外に人は少なくなるので、実はゆっくりイルミネーションを楽しむチャンスなんです。
混雑日の隙間を狙って、“和風”の輝きに彩られる東京ドームシティのイルミネーションをじっくり鑑賞してみてはいかがでしょうか。ぜひ足を運んでみてください。
コメントを投稿しよう!
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
ハイアット リージェンシー 横浜“秋の実り”アフタヌーンティー開催!
ハイアット リージェンシー 横浜では、「豊かな“秋の実り”アフタヌーンティー」を、2021年9月1日(水)から11月30日(火)まで提供されます。
LeTRONC
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
大阪・心斎橋の結婚式場「心斎橋セントグレースヴィラ」にて秋限定のアフタヌーンティー登場!
大阪・心斎橋の結婚式場「心斎橋セントグレースヴィラ」では、秋限定のアフタヌーンティー「クラシカルレディーのオータムアフタヌーンティー」を、2022年9月から11月の特定日に開催され
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!