“エメラルドグリーン”のスイーツ「プリンセスアフタヌーンティー」ストリングスホテル名古屋にて開催!
“エメラルドグリーン”がテーマの「プリンセスアフタヌーンティー~ハビネス エメラルド~」が、2022年4月15日(金)から6月30日(木)まで、ストリングスホテル名古屋・ニューヨー
LeTRONC
- 118
- 0
- 0
京都御所の西側、烏丸通(からすまどおり)沿いにある「護王(ごおう)神社」。気になるご利益や境内にあるパワースポット、いのししをモチーフにしたかわいいおみくじなど、「護王神社」のみどころをご紹介します。
「護王神社」は、平安京の建都に貢献した京都の英雄・和気清麻呂公(わけのきよまろこう)とその姉・和気広虫姫(わけのひろむしひめ)が祀られている神社です。
清麻呂公は、たとえ最高指導者の命令であっても理不尽な指示には従わずに、信念をつらぬく精神の持ち主でした。
ピンチに屈せずにチャンスをモノにして出世を遂げ、現代まで愛され続けている清麻呂公のおかげを受けようと、全国からたくさんの参拝客が訪れています。
奈良時代、ある陰謀によって足にケガを負わされ島流しにあった清麻呂公。どこからともなく現れた300頭のいのししが、襲いにきた刺客から清麻呂公を守ります。いのししが去ったあとには、不思議と足のケガも回復していたのだそう。
そんな言い伝えから、「護王神社」は「いのしし神社」とも呼ばれるほど、いのししと縁の深い神社です。2019年の干支・いのししに境内のいたるところで出合える「護王神社」は、訪れるだけでも運気が上がりそう。
拝殿の前には、狛犬の代わりにオスとメスが一対となったいのししの石像「霊猪(れいちょ)像」があります。「護王神社」のシンボル的な存在です。
霊猪手水舎には、ブロンズのいのしし「幸運の霊猪」がいます。“鼻をなでると幸せになれる”といわれているパワースポットです。
樹齢300年の桂の木に、“神猪”が掘られている像もあります。“生命のよみがえり”をテーマに、チェーンソーアートの世界チャンピオン・城所ケイジ氏が掘った作品です。
「護王神社」は、清麻呂公といのししにまつわる故事から、足腰の健康安全・病気ケガの回復にご利益があるといわれています。足腰を軸とするスポーツに携わるプロのアスリートも、ご祈願に訪れるのだそうです。
「足萎難儀回復の碑」では、足腰のケガや病気のご祈願ができます。「座立亥串(くらたていぐし)」という願かけの串を刺しましょう。串は2本組になっていて、1本は刺してご祈願し、もう1本は自宅に持ち帰ってお祀りします。
神社に訪れたら、おみくじをひいたりお守りをゲットしたいですよね。「護王神社」には、いのししをモチーフにしたかわいいおみくじや、足腰の健康をご祈願するお守りがあります。
いのししの中に入っているおみくじで、運試しはいかがですか。いのししの形をしたかわいいおみくじは、置きものとして飾ることもできますよ。
※いのししのおみくじは、ご好評により現在品切れ中。入荷は2019年5月頃を予定しています。
足腰の健康祈願のお守りもぜひゲットして。自分用にはもちろん、スポーツに打ち込んでいる周りの仲間や、おじいちゃん・おばあちゃんへの足腰の健康祈願の贈りものとしてもおすすめです。
2019年の干支・いのししといたるところで出合える、足腰の健康祈願におすすめの「護王神社」。楽しく、安全に旅をするためには欠かせない、足腰の健康をご祈願してみませんか。心をこめてお詣りをすれば、きっと足腰を守ってもらえるはずですよ。
コメントを投稿しよう!
“エメラルドグリーン”のスイーツ「プリンセスアフタヌーンティー」ストリングスホテル名古屋にて開催!
“エメラルドグリーン”がテーマの「プリンセスアフタヌーンティー~ハビネス エメラルド~」が、2022年4月15日(金)から6月30日(木)まで、ストリングスホテル名古屋・ニューヨー
LeTRONC
【4K】TOKYO VLOG #22【東京タワー】【インスタ映え/撮影スポット】
SHOT BY SONY α7III Tamron 28-75mm F2.8 Di III RXD 春が近づいてきましたね。 『東京タワーが見えるスタバ 』で動画編集。 東京タワ
東京都
TAKAHIRO | Vlogger
東京・神楽坂のメロン専門店「果房メロンとロマン」から秋限定の新スイーツが登場!
東京・神楽坂のメロン専門店「果房メロンとロマン」から秋限定の新スイーツが登場します。
東京都
LeTRONC
【Cinematic】TOKYO VLOG #3 【Starbucks Coffee】【スタバ TSUTAYA 大崎駅前店】【インスタ映え・お洒落】【ZV-1】
本が読める穴場スタバ!「スタバ TSUTAYA 大崎駅前店」 大崎駅から徒歩4分の好立地。 電源もWifiも完備かつ、本も読み放題! <目次> 0:00 オープニング 0:15
日本
TAKAHIRO | Vlogger
歴代の秘蔵“亜土グッズ”が集結「水森亜土展 -いつみても、いつでもラブリー♥」
歌を歌いながらアクリルボードに絵を描くイラストレーター・水森亜土さんのキュートで愛くるしい作品が集結する「水森亜土展 -いつみても、いつでもラブリー♥」が東京の弥生美術館にて202
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!