東京の生肉ユッケを食べるならココ!ユッケが食べられるお店9選
規制が厳しくなり、あまり見る機会が少なくなったユッケ。今回は東京で安心して安全にユッケを食べられるお店を厳選しました。ツヤあるお肉にトロっとした黄身がかかったユッケを動画でご紹介。
東京都
LeTRONC
- 28
- 19
- 0
東京・押上のランドマーク「東京スカイツリー」にて、アイススケートリンク「TOKYO SKYTREE TOWN(R) ICE SKATING PARK(トーキョースカイツリーアイススケートパーク) 2019」が開催中。冬の東京スカイツリーを彩るイベントの、みどころや楽しみ方をご紹介します。
東京スカイツリータウン4F「スカイアリーナ」にオープンした「TOKYO SKYTREE TOWN(R) ICE SKATING PARK 2019」は、本物の氷を使用したアイススケートリンクです。
夜にはイルミネーションやライトアップされた東京スカイツリーを眺めながら滑る、東京スカイツリー直下のアイススケートリンクならではの体験が楽しめます。
2019年1月4日(金)に行われたオープニングセレモニーには、女優でフィギュアスケート選手の本田望結さん・紗来さん姉妹が登場しました。
映画「グレイテスト・ショーマン」の曲に合わせて、望結さんが衣装や振り付けなどを考案したスケーティングを披露。姉妹ならではの息の合ったスケーティングを見せました。
経験豊富なスタッフが、マンツーマンでサポートしてくれる「ワンポイントレッスン」(10分間:500円)が実施されるので、初心者も安心です。
子ども専用(小学生未満)のプラスチック製「キッズリンク」と、雪と触れ合うことができる「雪あそびコーナー」もあります。子どもから大人まで、家族みんなで楽しめますよ。
ヘルメットやプロテクターも自由に借りられるので、転倒を恐れずにアイススケートにチャレンジできます。
アイススケートリンクの近くには自動販売機も設置されています。寒くなったり疲れたりしたときには、温かいドリンクを飲んで一息つきませんか。
そびえ立つ東京スカイツリーを見上げながらアイススケートを楽しめる「TOKYO SKYTREE TOWN(R) ICE SKATING PARK 2019」。展望台や食事、買いものとあわせて、アイススケートも楽しんでみてはいかがでしょうか。
TOKYO SKYTREE TOWN(R) ICE SKATING PARK 2019
2019年1月4日(金)~3月10日(日)
月〜木:11:00〜20:00
金・土・日・祝:11:00〜21:00
※最終受付は営業終了の30分前まで。
※天候等の状況により中止および開始時間が変更になる場合があります。
東京スカイツリータウン4F スカイアリーナ
・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」すぐ
・東武スカイツリーライン、東京メトロ半蔵門線、京成押上線、都営地下鉄浅草線「押上駅」すぐ
・都営地下鉄浅草線「本所吾妻橋駅」から徒歩約10分
・大人:1,600円(税込)
・小人(中学生以下):900円(税込)
※いずれも貸靴込
公式HP:東京ソラマチ
コメントを投稿しよう!
東京の生肉ユッケを食べるならココ!ユッケが食べられるお店9選
規制が厳しくなり、あまり見る機会が少なくなったユッケ。今回は東京で安心して安全にユッケを食べられるお店を厳選しました。ツヤあるお肉にトロっとした黄身がかかったユッケを動画でご紹介。
東京都
LeTRONC
「京都ハンディクラフトセンター」 “オリジナル匂い袋”づくりを体験
京都・岡崎エリアに位置する「京都ハンディクラフトセンター」。京都をはじめ全国の伝統工芸品を取り扱っており、そのうち九種類の実際に自分でつくれる体験教室を開催しています。オトナ女子に
京都府
LeTRONC
フラワーミッフィー ジュースガーデン浅草にホッドリンク「ホットクリスマスツリー」期間限定販売!
フラワーミッフィー ジュースガーデン(juice garden)は、ホッドリンク「ホットクリスマスツリー」を2021年12月15日(水)から12月26日(日)まで、フラワーミッフィ
LeTRONC
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO Vlog
【花貫渓谷】茨城県の紅葉
茨城県高萩市にある花貫渓谷に行ってきました! 汐見滝吊り橋から眺める紅葉が綺麗でした♪ 早朝に行ったので人も少なく、撮影を楽しめました!
茨城県
Tomoka
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!