「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
- 211
- 0
- 0
JR熱海駅前にある「ラスカ熱海」は、お土産コーナーやカフェ、レストラン、バーベキューテラスなど、さまざまな施設が融合したスポットです。ショッピングフロアは、9:00~20:00まで営業。お土産を買い忘れたときや、乗車までの待ち時間にもとっても便利です。 そんな「ラスカ熱海」で、オープン時から話題のホットなお土産3種類をご紹介します。
1日に5,000個売れるという「黒麦まんじゅう」は、この地の來宮神社へのお供え物として献上していた「麦こがし」を使用した、縁起物入りのお土産。特製黒蜜と麦こがしを混ぜ合わせもちもち食感のまんじゅうは、「伊豆・村の駅」で購入可能。1箱580円です。1個は88円と“末広がり”の値段なのも縁起がいい♪
“旅館の朝食といえば干物”というイメージを世に広めた「あをきのひもの本店」は、慶應2年から続く熱海の名店。そのなかでも旅行客が買い占めるほど人気の干物は、「真あじの詰め合わせ」(1,080円)。噛めば噛むほど旨みがあふれ出す干物をお試ししてみて!
「豆州やまきち」の「熱海みかんもち」(1箱 870円)は、ここでしか手に入らない限定土産。ビヨーンと伸びるお餅は、甘酸っぱいミカンの香りがします。甘党の人にもそうでない人にも受け入れられる、爽やかな味が特徴です。お茶にもコーヒーにも相性ぴったりの和菓子は、贈答用にも自分用にもぴったり。
「ラスカ熱海」には、熱海や伊豆の名産品が一同に集結しています。今回ご紹介したお土産3種以外にも、限定商品や売り切れ必須の商品まで勢ぞろい! 熱海の観光中に買い忘れたアイテムも、ここなら見つかるかも。熱海を訪れたら、ぜひ「ラスカ熱海」にも立ち寄ってみてくださいね。
お土産ならここ!熱海のグルメが全部楽しめる♡ 新名所「ラスカ熱海」
静岡県 > 熱海
熱海のご当地グルメなら「ラスカ熱海」へ!おすすめレストラン3選
静岡県 > 熱海
熱海の“旨い”が詰まった駅弁♪「ラスカ熱海」で人気の駅弁3選
静岡県 > 熱海
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
日比谷“魔法のようなオーロラカラー”イルミネーション2022!
東京ミッドタウン日比谷をはじめ日比谷エリアにて、イルミネーションイベント「ヒビヤ マジックタイム イルミネーション 2022(HIBIYA Magic Time Illuminat
LeTRONC
横浜の海と夜景を望むビアガーデン「はまビア!」期間限定でオープン!
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルのビアガーデン「海の見えるビアガーデン “はまビア!”」が、2022年7月1日(金)から9月4日(日)までの期間限定でオープンしま
LeTRONC
シェラトン都ホテル大阪×水族館「海遊館」のアフタヌーンティー登場!
シェラトン都ホテル大阪から水族館「海遊館」と共同開発したアフタヌーンティー「海遊館アフタヌーンティー -シェラトン都ホテル大阪style-」が登場。2021年7月17日(土)から8
LeTRONC
キルフェボンにてジューシーな桃のタルトを集めたイベント「2020 ピーチ ガーデン」を開催!
キル フェ ボン(Qu'il fait bon)は、ジューシーな桃のタルトを集めたイベント「2020 ピーチ ガーデン」を2020年7月22日(水)から7月28日(火)まで、キル
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!