400段の先にある絶景!紅葉を一望できる「神護寺」で厄除け
紅葉のライトアップ時期に多くの人が訪れる「神護寺(じんごじ)」は、京都の紅葉の名所・三尾のひとつ。境内のあちこちに紅葉がみられ、京都らしい風情をお茶といっしょに満喫できます。厄除け
京都府
LeTRONC
- 16
- 74
- 0
ルトロンには「七条・丹波口」に関する動画や記事が11件掲載されています。「七条・丹波口」に関する動画や記事はルトロンでお楽しみいただけます。
400段の先にある絶景!紅葉を一望できる「神護寺」で厄除け
紅葉のライトアップ時期に多くの人が訪れる「神護寺(じんごじ)」は、京都の紅葉の名所・三尾のひとつ。境内のあちこちに紅葉がみられ、京都らしい風情をお茶といっしょに満喫できます。厄除け
京都府
LeTRONC
高瀬川のほとりでチルアウト
少し前ですが、京都に行った時に寄ったカフェです。 近くに少し休めるカフェないかな〜と歩き回っている時に偶然近くにあったんです(Google先生ありがとう…!)。 最近出来たばかりの
京都府
Kazuyuki
和菓子の老舗「甘春堂 東店」で和菓子づくりを体験!
京都・茶屋町にある「甘春堂(かんしゅんどう)東店」100年以上続く京菓子の老舗です。京都の歴史とともに京菓子を普及してきたこのお店では、和菓子づくりを体験することができます。職人さ
京都府
LeTRONC
京都ならではの本格的な宇治抹茶! 老舗和スイーツカフェ「茶匠 清水一芳園 京都本店」
京都市東山区にある「茶匠 清水一芳園(ちゃしょうしみずいっぽうえん)京都本店」は、最上級の宇治抹茶を味わうことができる老舗和スイーツカフェです。お店で使われる食材は、全て店主が厳選
京都府
LeTRONC
世界初!? 超人気インスタグラマー監修の京都「まるごとホテル」オープン
インスタで話題のクリエイター、ミニチュア写真家・田中達也氏や柴犬まるの飼い主・小野慎二郎氏、謎のクリエイター・パントビスコ氏が、お部屋の監修を手がける宿泊施設「Marugott H
京都府
LeTRONC
【京都紅葉スポット】京都屈指の紅葉の名所「高雄コース」
京都の紅葉の名所として知られる高雄。歴史を感じられるお寺の紅葉狩りが楽しめるスポットです。ここでは、高雄の神護寺、槙尾(まきのお)の西明寺、栂尾(とがのお)の高山寺の3つを巡る高雄
京都府
LeTRONC
新感覚金魚展示「WOW!金魚あそび」が京都水族館で開催中!
京都府京都市下京区にある京都水族館では、2018年7月7日(土)より、夏の風物詩である金魚の新感覚展示を3つの体験を通して楽しむ「WOW!金魚あそび」が開催さています。今話題のテク
京都府
LeTRONC
あなたは食べる派?それとも飲む派?『エコプレッソ』が話題を集める京都・河原町「POP KYOTO」
京都・河原町にある「POP KYOTO」は、エコで食べれるコーヒーカップがSNSで話題となり注目を集めているお店です。お店の名の通りポップな内装がひと際目を引く、エコで可愛い「エコ
京都府
LeTRONC
シナモロールが生き物の魅力を伝える♪「シナモロールと水族館の仲間たち」が京都にて開催中!
シナモロールのような“ふわふわ”をテーマに京都水族館とコラボした「シナモロールと水族館の仲間たち」が12月2日(土)~ 3月14日(水)で現在開催中です。シナモンフレンズが生き物の
京都府
LeTRONC
和菓子作りの体験教室も。京都の老舗「甘春堂 東店」で味わう伝統の京菓子
京都の観光名所清水寺や三十三間堂、豊国神社に近い茶屋町にある「甘春堂(かんしゅんどう) 東店」。100年以上この土地で親しまれ続けている、京菓子の老舗です。京都の四季折々の魅力を和
京都府
LeTRONC
やっぱり花より団子! 2017年「甘春堂」の華やかお花見スイーツ弁当「春の宴」
「甘春堂」は京都の老舗和菓子店で、江戸時代に創業以来150年以上愛され続けています。中でも春限定の京風和菓子の花見弁当「春の宴」は、お花見に持って行きたくなる可愛らしい3段の和菓子
京都府
LeTRONC