ルトロン

おでかけ動画メディア

ハードワーカー必見!心を癒やす都内近郊のレトロカフェ特集

配信 2018.10.21 | 更新 2018.10.25

ハードワーカー必見!心を癒やす都内近郊のレトロカフェ特集

日々の仕事に追われ、カフェでも仕事するような毎日を過ごしてませんか。休日くらい、PCでもスマホでもなく、本を読んだりして過ごす休日はいかがでしょうか。そんな忙しいハードワーカーに向けて休日にゆっくり過ごせるレトロなカフェをご紹介します。昔にタイムスリップしたようなリラックスした時間をお過ごしください。

武蔵小杉の古民家カフェ「64Cafe+Ranai」

[ 店舗の名前 ]

「64Cafe+Ranai」の内観

神奈川武蔵小杉の「64Cafe+Ranai(カフェ+ラナイ)」は、古民家をリノベーションして1964年にオープンしました。再開発が進む武蔵小杉の街なかに、昭和を思い起こさせる素敵な古民家カフェです。

昭和レトロな空間で「ゆったりのんびり」

「64Cafe+Ranai」のコンセプトは「ゆったりのんびり」できること。席同士を離して、一人ひとりのんびりとした時間を過ごせるように配置されています。

1964年までホテルで使われていた一流品

昭和レトロな雰囲気を演出しているインテリアたちは、1964年まで実際にホテルで使われていたもの。シャンデリアはスイートルームで使われていたそう。

人気No.1は「チャイ」

メニューのなかで一番人気は「チャイ(600円)」。スパイスをたっぷり使っていてケーキとの相性も抜群です。ほっこり癒やされるカフェ時間をお過ごしください。

店舗詳細を見る

64Cafe+Ranai

SHOP INFO

64Cafe+Ranai[カフェラナイ]

神奈川県川崎市中原区小杉町3-21

044-733-3243

丸の内のミュージアムカフェ・バー「Café 1894」

[ 店舗の名前 ]

「Café 1894」のアフタヌーンティー

東京丸の内にある「三菱一号館美術館」に併設しているミュージアムカフェ・バー「Café 1894」。すぐに予約が埋まってしまうアフタヌーンティーは必見。大人のデート女子会に利用したいお店です。

明治時代の「銀行営業室」を復元!

「Café 1894」があるのは、明治時代に「銀行営業室」だった場所。忠実に復元した店内は、まさにタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気に包まれます。

リピーター続出!完全予約制のアフタヌーンティー

人気のアフタヌーンティーは完全予約制です。告知が始まるとすぐに注文が埋まってしまうそう。気になる方はこまめにホームページをチェックしてみてくださいね。

期間限定メニュー!

2018年10月17日(水)~2019年2月11日(月・祝)まで「フィリップス・コレクション展」とタイアップした期間限定メニューを展開。今しか味わえない料理を堪能しましょう。

店舗詳細を見る

Café 1894

SHOP INFO

Café 1894[カフェ]

東京都千代田区 丸の内2−6−2 三菱一号館美術館内

03-3213-7156

銀座で優雅なコーヒー時間を「トリコロール本店」

[ 店舗の名前 ]

「トリコロール本店」の内観

東京銀座に1936年よりお店を構える「トリコロール本店」。80年以上受け継がれてきた、ハンドドリップのコーヒーは絶品。ヨーロピアン調の優雅な雰囲気に包まれながら、コーヒーに舌鼓を打ちませんか。

創業してから80年超え!

「トリコロール本店」は創業80年を超えた、老舗の喫茶店です。創業当時の建物は焼失したものの、その後再建しました。クラシカルで優美な時間が流れています。

モーニングに至極の一杯

平日・土日祝日関係なく8:00~営業している「トリコロール本店」。少し早起きしてモーニングに訪れてみませんか。至極の一杯が待っています。

「KEY COFFEE」の創業者がオープン

「トリコロール」は現在の「KEY COFFEE(キーコーヒー)」の創業者「柴田文次」氏がオープンしたお店だそう。今も昔も愛されるその味を体験してみてください。

店舗詳細を見る

トリコロール本店

SHOP INFO

トリコロール本店[トリコロールホンテン]

東京都中央区銀座5-9-17

03-3571-1811

新宿の隠れ家カフェ「attic room SHINJUKU」

[ 店舗の名前 ]

「attic room SHINJUKU」の内観

新宿の「attic room SHINJUKU -cafe&dining-(アティックルームシンジュクカフェアンドダイニング)」は、屋根裏をモチーフにした隠れ家カフェです。つい探検したくなるような雰囲気でワクワクした気持ちになれますよ。

まさに隠れ家!アンティーク家具でリラックス

お店の中にはアンティーク家具が配されていて、レトロな雰囲気に包まれます。どこか懐かしい雰囲気のなかで、子どもの頃にタイムスリップしませんか。

味・雰囲気間違いなし!プロがオープンしたカフェ

渋谷のカフェ「attic room -cafe&dining-」が10周年のとき、新宿にオープン。オーナーは都内にカフェを数店舗展開していて、雰囲気・料理に間違いなしです。

17:00まで楽しめるランチメニュー

ボリュームたっぷりでリピーターも多いランチメニューは、17:00(ラストオーダー 16:00)までゆっくり楽しめます。新宿でランチに困ったら、ぜひ足を運んでみて。

店舗詳細を見る

attic rooom  SHINJUKU - cafe & dining -

SHOP INFO

attic rooom SHINJUKU - cafe & dining -[アティックルームシンジュクカフェアンドダイニング]

東京都新宿区新宿3-21-2 全日第3新宿東口ビル4-5F

03-3353-5787

谷中のレトロカフェ「カヤバ珈琲」

[ 店舗の名前 ]

「カヤバ珈琲」の外観

谷中の「カヤバ珈琲」は、昭和13年(1938年)に創業の老舗。創業者が亡くなった後閉店しましたが、地元の方の要望によりリニューアルオープンしたそう。名物の「たまごサンド(500円)」を求めて、多くの方が訪れます。

一度閉店した後復活!

近所の方に“憩いの場”として愛された「カヤバ珈琲」。店主が亡くなった後閉店していましたが、地元の方の協力のもと2009年にリニューアルオープンしました。

名物の「たまごサンド」

「カヤバ珈琲」の名物メニュー「たまごサンド(500円)」は、ぜひお試しあれ。ふわふわの卵焼きに、からしマヨネーズがアクセント。その味に夢中になってしまいます。

朝活にもおすすめ

毎日8:00から営業しているので、朝活にもおすすめです。「カヤバ珈琲」で、昭和レトロなモーニングをお楽しみください。

店舗詳細を見る

カヤバ珈琲

SHOP INFO

カヤバ珈琲[カヤバコーヒー]

東京都台東区谷中6-1-29

03-3823-3545

神保町の老舗喫茶店「さぼうる」

[ 店舗の名前 ]

「さぼうる」のいちごジュース

さぼうる」は“本の街”として知られる神保町に60年以上佇む老舗の喫茶店です。その佇まいから、ドラマや映画の撮影地として使われたこともあるのだそう。昭和レトロな雰囲気を体験してみませんか。

1955年創業!歴史を醸し出すレトロなお店

1955年に創業した「さぼうる」は、60年以上神保町にお店を構えています。古書店が多い街並みに溶け込んでいて、まるで物語に登場するかのようなレトロなお店です。

愛され続ける定番メニュー「ピザトースト(大)」

メニューに迷ったらぜひ「ピザトースト(大)(750円)」がおすすめ。昔から愛され続けている定番メニューです。厚切りのトーストにチーズがたっぷりのっています。

スムージーみたい!名物「いちごジュース」

いちごをすりつぶして作る「いちごジュース(550円)」は、「さぼうる」の名物ドリンク。いちごの旨みが凝縮しいて、いちご好きには堪りません。

店舗詳細を見る

さぼうる

SHOP INFO

さぼうる[サボウル]

東京都千代田区神田神保町1-11

03-3291-8404

関連する記事